2024/6/28 = 33pv
2024/6/27 = 35pv
2007/10/19 ~ 201,959pv
HOME > 記事一覧

感じる季節

  • 感じる季節
 当地の方言で寒いことを"感じる"と言います。東京で話すとまず怪訝な顔をされますのでご注意下さい。どこがどんなふうに感じるのか、漢字で書くと"寒じる"だと思うのですが、本当のところはどうなんでしょうか?。
 そんな"感じる"季節に作られるのが みそ餅 で、当店でも今から二月半ばくらいが最盛期です。みそ餅とは餅に味噌や砂糖で味付けし、青豆やゴマを混ぜたもので焼いて食べます。豆餅と呼ぶ方もおられるようです。
 ネットで調べると、こんな風な餅の食べ方は日本全国でもここ置賜地方だけのようで、全国に誇る特産品だと思います。尤も最近では庄内地方や長野あたりでも作られてるようですが…。

 当店のみそ餅は、一袋9切れ(苦を切る)入って380円、目方で300gです。
召し上がる時には、オーブンやフライパンでサッと焼いてお好みの柔らかさでどうぞ。電子レンジだとちょっとの加減でトロけてしまうので、お勧めできません。
駅の駅やニューデイズ赤湯店でも販売してますので、ぜひご賞味下さい。 
2012.12.27:mutumi1959:コメント(0):[コンテンツ]

猛吹雪

  • 猛吹雪
 こんな強力な冬将軍が相手では、お店に来られるお客様もポツリ…ポツリ(泣)
こんな日は気を取り直して、新年からの生菓子試作です。
今日は定番のうぐいす餅と桜餅、いちご大福と生チョコ大福の四品です。
写真はもちろん右がいちご大福で、左がトロ~リ生チョコ大福です。
 いちご大福はイチゴミルク餡でまるごと苺を包み、更にそれを柔らかい求肥餅で包む予定です(まだ試作なので…)。
 生チョコの方は、ベルギー産のクーベルチュールチョコレートと生クリームで作ったトロ~リ生チョコをこし餡で包み、さらに求肥餅で包んでココアをふりかけた
大人の大福になる予定です。
 来月上旬より発売予定です。ぜひご賞味してくださいね♪
2012.12.26:mutumi1959:コメント(0):[コンテンツ]

浦島太郎

  • 浦島太郎
 何年ぶりかでやってまいりました。玉手箱を開けた浦島クンの心境ですが、また
ちょこっとずつ情報発信していこうかと思っております。

 というわけで、クリスマスも終わり年末年始用の店頭ポスターを何枚か作りました。寒いのに冷凍販売で大好評の モンブラン生どら と トロ~リ生チョコどら焼き・クリチどら焼きです。ちなみにクリチとはクリームチーズのことです。
今日は時間がないのでポスターだけで、そのうち実物もアップします。

 寒波襲来だそうなので、皆様お風邪など召しませんように…。そしてノロにもご注意を…。
2012.12.25:mutumi1959:コメント(0):[コンテンツ]

新年新発売

あけましておめでとうございます

本日 水田竜子さんの 風の宿 発売です。
そしてカップリング曲は なんと 雪迎え です。
歌詞には赤湯はじめ南陽市の地名が織り込んであります。

雪迎えはご存じのとおり 故錦三郎先生が発見された晩秋の現象で
全国的にも同じ現象がみられる場所はあるようですが、
雪迎えなんて言うロマンチックな名前を付けて呼んでいたのは
ここだけだったそうです。
ちなみにヨーロッパでは 天使の髪、中国では 遊糸 と呼ばれているようです。

当店でも この名前で新商品を発売いたしました。
生キャラ饅頭です。
六個入 五百円 かわいい小箱です。
よろしかったら話の種に是非どうぞ。
2009.01.01:mutumi1959:コメント(0):[コンテンツ]

今年のラスト

  • 今年のラスト
明日はラストの朝市です。
寒い中、出店者もがんばりますので
どうぞひやかしに?おいで下さい。
2008.10.18:mutumi1959:コメント(0):[コンテンツ]