HOME > コンテンツ

スタッフの皆さん、お疲れさまでした。

こんにちは。
農園主です。

初の一家四人での上京となりました、週末のご報告です。

3日(土)は、NPO「地球緑化センター」さんの設立20周年記念式典。
前夜、興奮した(?)長女が39.2℃の発熱。
ひとまず、僕ひとり先行して会場へ。
早くから会場入りして汗を流しているボランティアスタッフの方々の懐かしい顔!
遠くは徳島県や滋賀県からもお手伝いをしに来ていました。
あ~、こういうコアな人たちに支えられてきた20年だったのね、と気分は半分、同センター職員。


センターの事業に参加後、新規就農した若者の体験発表を聞く参加者の皆さん。


長女もぶじに回復して、ロビーでみんなとお絵かき。




今回は、僕が18年前に同センター事業「緑のふるさと協力隊」参加者、妻が元職員というご縁で、会場内の展示販売ブースを一コマいただき、出展してまいりました。

各展示販売ブースは、「緑のふるさと協力隊」OB・OGが野菜やお菓子、版画、写真などを出展し、盛り上がっていました。




森のケーキ屋 おおきな木(北海道伊達市) さんは、僕と同期生。十数年ぶりの再会!




よたっこ(群馬県上野村)さんのお野菜。小麦粉をいただきました。




ナドダーノ(岩手県岩泉町)さんの暮らす岩泉町はいいところ! また行きたい。

まだまだ沢山のブースがありましたが、すみません、写真がありません。


ちなみに、我が家のブースは、「雑穀を選別した方に新米をプレゼント」!。

唐箕で風選した黒ゴマと黒エゴマを持っていき、会場の方に雑穀とゴミをより分けてもらい、働いていただいたお礼に山形県生まれ「さわのはな」の新米を差し上げることにしました。

でも、実際のところ選別作業を喜んでくれる人が現れるか? という心配をよそに、
「細かい作業、大好き」
「得意なのよ! 家に送ってくれたら全部、やるわよ」
「さわのはな!? 食べてみたい」
「娘がやってみたいって」
とけっこう好評でした!



選別していただいた雑穀は、「しらたかノラの会」の加工品などに大切に使います。
ありがとうございました!



翌日は末の妹宅で、父親の古希祝い。
わたくし、一番最初に生まれた子供であり、下の二人は妹。
長子・長男でありながら、親から一番遠いところで暮らしております。
末の妹の旦那様の手料理、大変、美味しかったです。




近すぎ!
2012.11.06:min-na2012:コメント(0):[コンテンツ]

上京します

明日から一家で上京します。

祖父の古希祝い、そして
NPO「地球緑化センター」の20周年行事に参加するためです。
こちらはある意味、当園設立のきっかけとなった団体です。
出会った当時、夫は「緑のふるさと協力隊」参加者OB、
わたしは中国緑化事業のスタッフでした。

たくさんの懐かしい方々、お世話になった方々にお目にかかれることを
楽しみにしているところです。

行ってまいります。



2012.11.01:min-na2012:コメント(0):[コンテンツ]

皆さん、朝食を抜いてきましたね!?

こんにちは。
農園主です。

昨日20日は、生活クラブやまがた生協さんのイベント「「食べる・つながる・スマイルフェスタ」という組合員さん向けの試食祭に、しらたかノラの会の一員として、我が家は総出で参加してきました。




サポートスタッフさん(白いエプロンの組合員さん)が最初から最後まで全ブース付きっ切りでお手伝いしてくださいました。
ノラの会のブースもおかげ様で、お出迎えの準備万端!




午前11時の開場と同時に各ブースとも黒山の人だかり。
ノラもご試食に準備した、お餅・ケーキ・炊き込みご飯・漬物等々を皆さんのお皿の上に次々、お乗せして食べていただきました。




お隣のオルター・トレード・ジャパン(ATJ)さんも、バランゴンバナナやエコシュリンプが大好評。


長女は、くまさかフルーツガーデンさんの娘さんと一緒に試食巡り。
一巡して、分かりやすいこの笑顔。




我が家も組合員ですが、生協活動を続けるのはけっこう負担も多いのです。
日ごろの活動へのお礼ともいえるこのイベントに生産者として参加できて、良かったなぁと思いました。

生協職員の皆さん、サポートスタッフの皆さん、たいへんお世話になりました!

2012.10.21:min-na2012:コメント(0):[コンテンツ]

長女が保育園に行き、親は畑で野菜に再会!

こんにちは。
農園主です。

長女が快復したようです。
長女がじゃっかんはにかみながら、今朝、保育園バスに乗って一週間ぶりに通園しました!
長かった。

郡山市に帰省した7日(日)以降、昨日の15日(月)まで僕が田畑で行った作業は、来年のタネ採り用にわずかな小麦を撒き、最後に撒いた数列の大根やカブを間引き、昨日、杭がけしている稲の架けかえをした程度。

夜中、一時間おきに熱にうなされて「怖い」と言いながら、くっついてくる娘に何もしてやれないのも辛かったですが、畑で生長している野菜たちの様子を見ることも、触れることもままならないことも辛かった。


でも、今日は朝からゴマの刈り取り!
ゴマは下の鞘がはじけたものも多く、パラパラ畑に金ゴマまきながらの作業。




通称ゴマ虫もきれい!




そしてカザフ大根はデカくなり、われらの胃袋へ。




紅丸大根も収穫適期!




さぁ! 畑が待ってるぞ!
でも、明日は早朝から「しらたかノラの会」の加工作業。

もち米を洗って、エゴマを洗って炒って、塩こうじの詰め方、餅つきの準備に餅つき。

これからは加工と畑のせめぎ合い。
年末に向かって怒涛の二ヶ月が幕を開けてしまうのだ~。
2012.10.16:min-na2012:コメント(0):[コンテンツ]

ご飯は食べられないけど、アイスは二つ食べました。

こんにちは。
農園主です。

長女が二日連続で保育園を休んでいます。
今日の体温、最高で39・2度。
明日もお休みです。




我が家の場合、親子二世帯暮らしで平日は2人の子どもを保育園にあずかってもらい仕事をしています。
仕事は、個人営農の「みんな農園」と協同労働的な農産加工グループ「しらたかノラの会 企業組合」を夫婦ともに掛け持ちしています(僕は+アルバイト)。

な・の・で、子どもの病欠が一番、痛い!
片方の親(この二日間は僕)が一日、付っきりになるので、作業量が半減!

明日も娘はお休み、土曜日はノラの会でイベント出店+地元お祭の夜警、日曜日は地元お祭のお神輿。

う~む。
ゴマの刈り取り適期を間違いなく逃しますな、これは。
段撒きした、カザフ大根や黒丸大根たちの間引きや、杭がけした稲の架けかえやら、様々ありますが、そういうことを気にかけながら子守りしていると、子どもって分かるみたいですね。

終日、一緒にいられてトウチャン嬉しい!って気持ちで接しています。
洗濯も三回もできたし。

この後は、ノラの仕事を終え(ぜんぜん途中だと思うけど)、下の子をお迎えに行き、帰ってくるカアチャンにバトンタッチして、バイトに行ってきます!
2012.10.11:min-na2012:コメント(0):[コンテンツ]