挿し木で育ててきた鉢植えの「ライラック」が今年初めてうすい赤紫の花を咲かせてくれました ヨーロッパ生まれで「ライラック」は英語名で日本では「リラ」と呼ばれていますがこちらはフランス名だそうです 耐寒性が強く花期も長く北海道では街路樹としても植えられているようです 北海道の花木だろうと思っていましたがよく見るとわが町のそちこちにも咲いているのをみつけました

  • 挿し木で育ててきた鉢植えの「ライラック」が今年初めてうすい赤紫の花を咲かせてくれました ヨーロッパ生まれで「ライラック」は英語名で日本では「リラ」と呼ばれていますがこちらはフランス名だそうです 耐寒性が強く花期も長く北海道では街路樹としても植えられているようです 北海道の花木だろうと思っていましたがよく見るとわが町のそちこちにも咲いているのをみつけました

「ライラック」の花びらの先は、ふつう4つに裂けていますが、ときどき5つに裂けているものがあります。これは「ラッキーライラック」と呼ばれ、恋のおまじないに使われるそうです。たくさんの花をさかせていますので一度探してみようと思います。

 

2024.04.27:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

知人からいただいた可愛い「スズランスイセン」が今年も咲きました 一本の茎から2つ釣鐘の形をした花が下向きに咲いています 1本の茎に4個または8個も咲くこともあるそうです 白スミレに似たほのかな香りを漂わせてくれるのも魅力の一つでしょうか 白い花に緑色の斑点が付いてひと際可愛さを際立たせています

  • 知人からいただいた可愛い「スズランスイセン」が今年も咲きました 一本の茎から2つ釣鐘の形をした花が下向きに咲いています 1本の茎に4個または8個も咲くこともあるそうです 白スミレに似たほのかな香りを漂わせてくれるのも魅力の一つでしょうか 白い花に緑色の斑点が付いてひと際可愛さを際立たせています

 

2024.04.26:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

とある場所で一面に咲く「菜の花」が眩しく黄色のじゅうたんのように広がっていました 菜の花畑の中を嬉々として騒ぐ子ども達の声もどこか弾んで聞こえました 春の陽ざしに照らされた菜の花が満開に咲き乱れまさに春一色のひと時を持つことができました 

  • とある場所で一面に咲く「菜の花」が眩しく黄色のじゅうたんのように広がっていました 菜の花畑の中を嬉々として騒ぐ子ども達の声もどこか弾んで聞こえました 春の陽ざしに照らされた菜の花が満開に咲き乱れまさに春一色のひと時を持つことができました 
2024.04.25:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

道路を挟んだ真向いの庭に真っ白な「イワヤツデ」が咲いています 今まであまり気にもとめずに見過ごしていましたが今年はきれいに咲いておりカメラにおさめさせてただきました ヤツデやモミジを思わせるような葉を広げ 同時に茎をまっすぐに伸ばし上の部分で枝分かれし小さな白い花をたくさん咲かせます 秋には確か葉が枯れてしまっていたような気がします

  • 道路を挟んだ真向いの庭に真っ白な「イワヤツデ」が咲いています 今まであまり気にもとめずに見過ごしていましたが今年はきれいに咲いておりカメラにおさめさせてただきました ヤツデやモミジを思わせるような葉を広げ 同時に茎をまっすぐに伸ばし上の部分で枝分かれし小さな白い花をたくさん咲かせます 秋には確か葉が枯れてしまっていたような気がします
2024.04.24:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]

いただいた一枝を挿し木して育てた鉢植えの「ヤマブキ」が例年になく多くの花を咲かせています 八重の「ヤマブキ」は花の大きさも心なしか大きく咲いています 伸びた枝は細くしなやかで風にゆられて動く様子に「山振(やまぶり)」と呼ばれていたが転訛し「ヤマブキ」と呼ばれるようになったといわれているそうです 枝の先に次々と花芽をつけて花を咲かせてくれます 芽吹いた葉は柔らかな黄緑で食べれば美味しそうに見えてしまいます 

  • いただいた一枝を挿し木して育てた鉢植えの「ヤマブキ」が例年になく多くの花を咲かせています 八重の「ヤマブキ」は花の大きさも心なしか大きく咲いています 伸びた枝は細くしなやかで風にゆられて動く様子に「山振(やまぶり)」と呼ばれていたが転訛し「ヤマブキ」と呼ばれるようになったといわれているそうです 枝の先に次々と花芽をつけて花を咲かせてくれます 芽吹いた葉は柔らかな黄緑で食べれば美味しそうに見えてしまいます 
2024.04.23:masato0525:コメント(0):[コンテンツ]