新春キャンペーンを1月1日から1月31日まで行います。
詳しくは、担当営業もしくは展示場(利府住宅総合展示場・
なとり りんくうタウン総合住宅展示場)スタッフまでお問い合わせください。
今年 「ご自宅新築の夢 実現」の一助となれれば幸いです。
HOME > 記事一覧
新春キャンペーン
2009.12.28:m-kuma:コメント(0):[熊谷 昌則/レポート集]
笑顔
笑顔にしているから、幸せになれる のでは無い。
しあわせになるために、笑顔をつくる のです。
無理をしなさい。
どんな状況の時も、無理をして笑顔をつくりなさい。
だからこそ、幸せになれるのです。
笑顔は、タダです。
(エチカの鏡より)
しあわせになるために、笑顔をつくる のです。
無理をしなさい。
どんな状況の時も、無理をして笑顔をつくりなさい。
だからこそ、幸せになれるのです。
笑顔は、タダです。
(エチカの鏡より)
2009.12.28:m-kuma:コメント(0):[熊谷 昌則/レポート集]
クリスマスの約束
毎年 楽しみにしている「クリスマスの約束」
クリスマス メッセージをこめて
2001年 ひとりで始まったクリスマスの約束
観ている人たちの顔に すべてが映しだされる
今年も しあわせをありがとうございました。
わたしのしあわせも みんなに・・・。
そんな 気持ちにさせてくれました。
クリスマス メッセージをこめて
2001年 ひとりで始まったクリスマスの約束
観ている人たちの顔に すべてが映しだされる
今年も しあわせをありがとうございました。
わたしのしあわせも みんなに・・・。
そんな 気持ちにさせてくれました。
2009.12.26:m-kuma:コメント(0):[熊谷 昌則/レポート集]
ノコリ~ユECO
みなさん、「ノコリ~ユECO」て知ってますか。
ちょっと、前まではあまりいらっしゃらなかったのですが、
最近、お客様とお打ち合わせをしていて、
お客様から、「お風呂の残り湯を洗濯に使いたいので、
洗濯機をお風呂の近くに設けてください。」という声が多く聞かれます。
今までは、洗濯をするたびにホースを取り付けて、残り湯を洗濯機に移して
いました。
そんな時、TOTOさんのショールームを見学に行きました。
そうしたら、オプションでお風呂に残り湯を専用の配管で接続し、浴槽への
ホースの出し入れ、片付けが不要な、スイッチを押すだけで残り湯を洗濯機
に移せる「ノコリ~ユECO」という商品がありました。
これは大変便利、ECOな商品だなと感じました。
但し、ポンプ内臓の全自動洗濯機のみの対応となります。
TOTOさんのショールームでご覧になってください。
ちょっと、前まではあまりいらっしゃらなかったのですが、
最近、お客様とお打ち合わせをしていて、
お客様から、「お風呂の残り湯を洗濯に使いたいので、
洗濯機をお風呂の近くに設けてください。」という声が多く聞かれます。
今までは、洗濯をするたびにホースを取り付けて、残り湯を洗濯機に移して
いました。
そんな時、TOTOさんのショールームを見学に行きました。
そうしたら、オプションでお風呂に残り湯を専用の配管で接続し、浴槽への
ホースの出し入れ、片付けが不要な、スイッチを押すだけで残り湯を洗濯機
に移せる「ノコリ~ユECO」という商品がありました。
これは大変便利、ECOな商品だなと感じました。
但し、ポンプ内臓の全自動洗濯機のみの対応となります。
TOTOさんのショールームでご覧になってください。
「生きものいっぱい! 耕さない田んぼのお米」とは・・・。
一昨日、記事投稿しました、
高橋さんち(産地)の「生きものいっぱい! 耕さない田んぼのお米」って、
「どんなお米」と、思いますよね。
カンタンに言えば
「農薬・除草剤を使わず、耕さず、自然の生命力によって育てたお米。」
なつかしいお米の香りと、噛むほどに味わいがありました。
詳しくは「田んぼ博士の応援隊」をご覧ください。
こちら
その中の「本物のお米が食べたい」を覗くと
「宮城県 まつりだ自然農場」の高橋一郎さんの記事がでております。
ぜひご覧ください。
お米も、人間も、生きものが、薬を使うことによって弱くなってしまい、
自然の生命力を弱めてしまっているように思います。
高橋さんち(産地)の「生きものいっぱい! 耕さない田んぼのお米」って、
「どんなお米」と、思いますよね。
カンタンに言えば
「農薬・除草剤を使わず、耕さず、自然の生命力によって育てたお米。」
なつかしいお米の香りと、噛むほどに味わいがありました。
詳しくは「田んぼ博士の応援隊」をご覧ください。
こちら
その中の「本物のお米が食べたい」を覗くと
「宮城県 まつりだ自然農場」の高橋一郎さんの記事がでております。
ぜひご覧ください。
お米も、人間も、生きものが、薬を使うことによって弱くなってしまい、
自然の生命力を弱めてしまっているように思います。
2009.12.21:m-kuma:コメント(0):[熊谷 昌則/レポート集]