HOME > 記事一覧

今朝の菜園野菜

  • 今朝の菜園野菜

今日はお休みで久しぶり天気も良いので家庭菜園の畑仕事に精を出すことにして・明日おすそ分けする野菜を早朝から採ってみました、スイカにカボチャ、トウモロコシ、ナスにキュウリ、シシトウ、ピーマン、いんげんがほんの少しだけ・・今年は昨年採れすぎて困ったいんげん苗を2本でなく一本だけにしたら今年は気候のせい?それとももともと弱かったのか?いんげんは成長せず丈の短いままほんの少しだけたまに実をつける程度・・やはり2本植えた方がいいようです、それと植えたつもりはないけど小さな玉ねぎがありました、昨年ミニ玉ねぎ植えたのが種こぼれて自然になったんだと思います、これから残りのジャガイモ掘りして家の北側畑の草むしり、切った胡桃の木の枝処理とやることはたくさんありますが、昼前目標で畑仕事して買い物出かけてあとは出かけません・・今日は遅めのベランダランチ、スイカにトウモロコシと新じゃがでサラダでもしてトマトがたくさんあるのでトマトソースでも作ってパスタでゆっくりランチしますビール飲んで本読んでそのままラジオ聞きながらうたた寝のゆったり休日とします・・

2020.08.05:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ミヤマカラスアゲハ

  • ミヤマカラスアゲハ

青緑に輝く蝶、昨日朝・天元台高原駅の駅舎に飛び込んでました、他に大きな蛾にトンボがたくさん・・みな外に出してあげましたけど・・蛾は気持ち悪く塵取りに入れてポイとそとへ・・きれいなミヤマカラスアゲハはチリ紙でつかんで大事に外へ。。このちょうちょ図鑑で見るとカラスアゲハと似てるが尾っぽのとこが少し違う、これはミヤマカラスアゲハのはず、ミヤマと付くくらいで山地性で緑の深い山奥の渓流沿いなどで見られる、アザミなどの花で吸密する、湯元駅の横は新高湯温泉横から流れる渓流があります最上川の源流でもある・・そういえば今年何回かアサギマダラ見かけたけどなかなか写真まで撮れていないふわふわと予測できない動きするので撮りにくい・・

2020.08.04:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

ジャガイモ掘り(きたかむい)

  • ジャガイモ掘り(きたかむい)

きたあかりの次にきたかむいのジャガイモ掘りしました・・まだ男爵とメークインがありますが仕事から帰ってからなんで掘り出したまま今日帰ったらむしろにのせて乾かします・・傷ついたとこがあると腐るのでいったん乾かして様子見てOKだったら実家分と分けてあとは2台ある冷蔵庫に保存します、入りきらないのは箱に入れて保存これで来年の新じゃがまでちゃんと持ちます・・明後日が休みなので新じゃがで食べ比べしてみます・・煮物、ポテトサラダ、ポテトフライしてみます・・

2020.08.03:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

上山温泉

ちょっとした用事で上山に行ったついでに町ぶらして共同浴場によってきました、公衆浴場は一律150円洗髪する場合はあと100円必要ですけど・・今回は二日町共同浴場へと行きましたここはすぐ近くに無料の駐車場があり便利です、上山温泉の共同浴場はどこもみな統一した料金で朝6時から夜10時までと長いのでほんとに便利ですね、基本地元の方の憩いの場ですね、入る時も出る時もずーとおしゃべりしてた地元のかたがいましたなかもみな顔なじみのかたばかりでしたね・・

 

2020.08.03:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

ヤマハハコが咲き始めて

一昨日になるけど、ながーい雨ばかりの天気からようやく晴れて天元台高原から月山、朝日連峰、飯豊に蔵王が良く見えました・・雲海と山の風景気持ちが穏やかになります、気が付くとゲレンデにはヤマハハコが咲き始めてます、夏を告げる花、紅葉カラマツが終わると代わりに秋を告げる花ヤマハハコが咲き始めます、ヤマハハコは日当たりのいい山野の草原とかに生える、茎の長さ30~70cm綿毛に覆われ白く見える、綿毛のような白い花弁に先っちょに黄色い花が咲くまだ綿毛の白い部分が出始めてきました、ゲレンデには一面に多く咲きます・・短い高原の夏は終わり一足先に秋になっていきます・・暦の上ではもう今週の7日金曜日が立秋となる

2020.08.02:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]