日本遺産出羽三山

  • 日本遺産出羽三山
  • 日本遺産出羽三山
  • 日本遺産出羽三山

日本遺産は文化庁が2020年のオリンピックまでに100件程度まで増やすとしていた・・今年コロナの影響でオリンピックは延期になりましたが・・日本遺産の現在数どうなってるかなと日本遺産ポータルサイト見たら83でした・・山形は単独3つ複数県と合わさったもので1件の4件があるようです、日本遺産制覇とか百名山制覇とかたくさんいるのでしょうね・・自分なりの百名山や面白箇所見つけてみるのも面白いと思うのですが、どうしても認定制度があるとそこで登録を目指すことになるわけですけども。。こないだの休みに山形自動車道を通り月山行ったとき、月山湖のあるところにある駐車場で一休み、そこに日本遺産出羽三山という看板が掲げてある、この出羽三山は山形の中央にある山(1984m)羽黒山(414m)湯殿山(1500m)の総称で6世紀に開山されたとある、月山を主峰に北に羽黒、西に湯殿山と峰続きで・・この出羽三山は古くから東北を代表する聖地として多くの民衆の心をとらえてたくさんの信仰を集め、日本屈指の霊場として知られてます・・羽黒山が現世、月山が前世、湯殿山が来世という三世の浄土を表すとされ、羽黒山から入り、月山で死とよみがえりの修行を行い、湯殿山で再生する巡礼が多く行われ、生まれ変わり(死と再生)の意味をもった「三関三渡(さんかんさんど)」の旅とされたとあります。まだ月山しか行ってないからいずれは行きたい・・

2020.06.15:li-no2:[気ままなつぶやき]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。