HOME > 記事一覧

「いいね!」がいっぱい

  • 「いいね!」がいっぱい

 集会で、自分の考えをしっかり言えていていいね!

 音楽、5文字の言葉リレー、楽しそうでいいね!

 次々に思いついて工夫しているね、いいね!

 0をかけた数字との出会い、いいね!

 お友達の絵に、思わず拍手、いいね!

 あいさつ運動の後、各教室をまわってみんなにあいさつ、いいね!

 

 一人でネームをつけられた!いいね!

 お仕事、見守りの言葉、いいね!

 クラスの目標の候補に「行動するメ」と「学ぶん」を入れてくれて、いいね!

 図工のマーブリングと国語の合科の作品、いいね!

 今日もたくさんの「いいね!」エネルギーがあちらこちらに現れて、蚕桑小学校は「パワー」全開です!

2024.04.17:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]

おかげさま、そして恩送り。

  • おかげさま、そして恩送り。

 月に1度の清掃ボランティアの皆さんです。「こぐわっ子たちも、一生懸命掃除していますよ。」と言いながら、ゆき届かないところをきれいにしてくださっています。

 学校から1番遠いところから歩いてくるこぐわっ子たちに、学校までついてきてくださいました。桜の木の下で・・・。

 先日、他の学校の先生から、グラウンドきれいですねえ!と言っていただきました。はい、業務技術員さんのおかげです!

 実は、昨日、図書室である本の1部が破れて、ソファの上に落ちていました。その本を見せながら、もし本を破ってしまったら・・・、本が読めない状態になっていたら・・・こぐわっ子たちに語りかけています。先生方も、こぐわっ子たちが人としてあるべき姿になるように、どうしたらよいかよく考えて、準備してお話をします。その用意したものは、運営委員のKさんともう一人のKさんが、さっと運んでくれました。

 集会が終わると同時に、音楽がながれるように、さ~っと体育館の放送室に入った放送委員長のIさんとSさん。

 「おかげさま」・・・そして、いつか「恩送り」。ただそれしかありません。

 こぐわっ子たちよ、すくすく伸びろ!

 

2024.04.16:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]

学ぶ、気づく、考える、行動する

  • 学ぶ、気づく、考える、行動する

 運営委員会によるあいさつの常時活動始動!「今日気づいたことは・・・」

 「まだ、当番活動がうまく回っていませんが、私たち6年生でやっています!」エコボランテイア委員会。

 がんばっている6年生を、担任の先生はちゃんと見ています。

 集会で体育館に入るときの、運営委員会のあいさつすばらしい!

 集会終了後、さっと片付ける6年生。

 よくやってるね、写真撮ってけっかな! 

 中間休み。夢中で遊んでるな・・と思ってみていると・・・隣のコートで3年生がボールをとれないでいることに気づき、さっと駆け寄って高いところにあるボールをとってくれたIさん。この気配りと素早い行動に、感動! 

 英語の授業。今年はどのクラスも職員が3人もしくは4人体制です。

 5年生、先日は大陸を学び、この日は国名を学び・・・

 3年生の道徳。自分のご先祖様の誰が欠けても、今、自分はここにいない。だから、かけがえのない命を大切にしなくちゃいけないんだ・・・。こぐわっ子たちの顔に、その学びと心の動きを感じます。

 着々と1日の流れを学び、行動できるようになっている1年生。

 学んで、気づいて・・・

 行動して・・・。

 1日の中で、どれだけたくさんの「学び」「気づき」「考え」「行動」の場面があることか。1日ごとに、こぐわっ子たちは、この4つの重ね塗りでより輝いていきます。

2024.04.16:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]

自分創り

  • 自分創り

 今朝の集会で、自分創りタイムについてお話がありました。昨年度までの「蚕桑っ子タイム」の内容が「自分創り」に代わるということです。つまり、

 ということです。これからの予測不可能な時代を生き抜く力をつけるためです。

 まず、自分は、何をしたいのか、どういう力をつけたいのか考えます。

 次に方法を考えます。

 自分で考えたり、先生と相談したりして、方向性を決めていきます。

 試行錯誤、失敗してもいいので、やってみる。PDCAを自分で回せるようにするのです。

 1年の見通しです。

 自分の人生は自分で創る、その練習です。1年後が楽しみです。

2024.04.15:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]

大切な命

  • 大切な命

 下校指導の日。上級生が、体育館入口まで、1年生をお迎えに来ました。

 みんなで下校時に命を守るための約束を確認しました。そして、通学班ごとに先生方と帰ります。

 2クール目のスクールバスに乗るこぐわっ子たちと幸せタイム。

 球根がこぼれたところから芽を出し花を咲かせたチューリップを囲んで。どの命も、大切なもの。

2024.04.15:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]