HOME > 記事一覧

すばらしい経験 ~こぐわっ子たちの宝物~

  • すばらしい経験 ~こぐわっ子たちの宝物~

 11月23日、高玉芝居の定期公演で、前座をさせていただきました。座長さんによる、最後のお稽古です。

 本番前、お家の方に作っていただいたおいしいお弁当の時間。なんとまあ、幸せそうな顔!

 はいはい、始まりますよ!

 センター長さんのお話が終わり、あれ?なんだか見覚えのあるきれいなお方が・・・

 この表情に近づけるかな・・・

 ナレーションの始まり始まり・・・

先生:「蚕桑の良いところ、考えてくることが宿題です!」

「もうわかるよ。やさしい人がたくさんいるところ!」

見守り隊のおじさん:「みんな、気を付けで帰れよ~。」子ども達:「は~い」

 東京から転校してきたツバサ:「蚕桑の宝っていわれてもな~。あっちを向いても山。こっちを向いても山。帰りには、知らないおじさんが交通安全とかで立っているし。わけわかんない!」

ツバサ:「おじいちゃん、このうちも古いし、蚕桑っていいとこ全然ない!」

おじいちゃん:「何を言う。この家には代々伝わる立派な刀があるんじゃ。」

ツバサ:「何、この刀~。そんなにすごいの~?」 (刀:きらり!ピッカ~ン!)

 時が、ぐんぐんさかのぼり・・・

 タランタラン、タランタランタランタランタラ~ン、タリラリ・・・と、ピン〇パンサーの映画の時に流れる音楽に合わせ、やってきたのは何やら人相の悪い3人組。なんと、蚕桑の人はだましやすいなどと話していますが・・・

 なになに?水を飲ませてくださいとお願いして、うちの人が目を離したすきに、小判を盗んできただって!  ボス:「おぬしも悪よのう・・」

 どうやら、ツバサは江戸時代にタイムスリップしてきたようです。(がんばれ、タイムスリップ表現組!)

童「寒くなってきたね~。」「んだね~。」(フフ、適材適所ですね 1)

村人「あ、ここに誰か倒れてる!」

 倒れていたのは、令和から江戸時代にタイムスリップしたツバサでした。

 そして、ツバサが持っている刀の持ち主がいたのです。つまり、ご先祖さま。

 そんな中、あの泥棒たちの話になります。

 みんなで輪になって、泥棒をやっつける作戦。

 よし、みんな!力を合わせよう!

 時は、祭りの日。

 お獅子様が来たよ!

 御信心~!獅子舞も、うまい!

 おっ!酔っ払い父ちゃんがやってきた! 実は、おとり・・・。

泥棒:「しめしめ、今でっせ!あの酔っ払い、いいかもだ!みんなが、祭りに夢中になっている間に・・・。」

 ZZZZZ・・・(むふふ、うまい! 適材適所 2?)

ツバサ「待て、泥棒!見たぞ!」

「俺が相手だ!」

「負けてたまるか!」シャキーン!

 かくして、泥棒たちは逃げていきました。

「ありがとう、ツバサ」「いや、みんなで知恵を出し合ったからだよ!」

 わ~っ!またまたタイムスリップ!

 無事に令和に戻ったツバサ:「おはようございま~す!」

ツバサ:「蚕桑のいいところ、たくさんわかったよ!」みんな:「よかった!」

ナレーター:「こうして、ツバサは、蚕桑の宝物を見つけました・・・。」

 いっぱしのカーテンコール。(#^.^#) みんな、とっても満足です。

 さすが、本物はかっこいい!

 見ていただいた方々から、たくさんお褒めの言葉をいただきました。それにしても、高玉芝居の本物の舞台をお借りしてお芝居をさせていただいたこと、それこそこぐわっ子たちの宝物となることでしょう。

 いつもいつも蚕桑の皆様からたくさんの知恵や心をいただいている私たち。やっと、皆様のお役に立てることができたかなと思っております。今後は、どのように地域貢献ができるか、さらに考えてまいります。

 また、鮎貝の伊藤様、荒砥の伊藤様、子どもたちが考えた芸名を形にしていただき、やっとそのお披露目もできました。本当にありがとうございました。

2022.11.25:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

いい瞬間!

  • いい瞬間!

朝もやの中に見えるのは、蚕桑のシンデレラ城?

 校長室の窓をこんこんする音。「見てください、この根っこ!」

 1年生は、冬に備えて、花壇の花たちをきれいに取っています。

 今度は何やら遊び始めましたよ。

 5年生は、自分たちが調べた様々な車についての発表会。これは、介護施設に行く車のようです。

 6年生は様々な水溶液の性質調べ。この班は、アンモニアのにおいを確かめていました。「先生、嗅いでみますか?」「いや、小さい時十分に嗅いだから、遠慮しておきます・・・!」彼は、3回目もにおいを嗅いで、そのたび「うっ!」としかめ面をするということを繰り返していました・・・。怖いもの見たさというか・・・いい勉強です。絶対忘れない。

 3年生は、音楽。気持ちよさそうに吹いていますね~。

 あら、いい顔だね~。

 指使い、がんばってるね~。

 先生のする通りに吹こうとするこの目がいいね~。

 今日もいい瞬間をたくさんみっーけ!そんな日でした。

2022.11.20:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

そこに「愛」があります

  • そこに「愛」があります

 紅葉のじゅうたんを踏みしめて歩いていくと・・・

 地域の方々の見守りの中、元気に歩いてくるこぐわっ子たちの姿がありました。しっかりあいさつをし、車を止めて待っていて下さる方々にも、礼を忘れません。

 最後に校内に入る人は、不審者対策のために施錠。3年生がなかなか施錠できないでいると、さっと4年生がヘルプにきました。

 先日も、母親委員会の皆様の取り組みをご紹介しましたが、今、心を育む学校給食週間でもあり、健康を保つための展示もなされています。

 先程、玄関の施錠をした二人、展示物をじっとみたり、食パンの感触に驚いたり。より実感ができるような展示がなされています。

 栄養バランスを考えた食事について、ペロリン大会(完食できたか)や、給食を作ってくださる方々への感謝の気持ちを持つこと、そして明日はおにぎりデー(2年生以上が、おにぎりを自分で握ってもってくる)もあります。どんな具を入れるか、今頃ご家族で話しているのでしょうね。

 私たちの体は、食べたものでできています。にこにこしながバランスのよいおいしいものを食べる‥そんなことが健康な体を作ります。

 そして木曜日、6年生のバイキング給食がありました。毎年、栄養士さん、調理師さんが来校し、朝6時半から用意して下さったおいしい品々をいただきます。

 栄養士さんからのお話をしっかりお聞きして、

 食べ物をいただきます。

 ワクワクしながら、様々な料理を盛りつけました。

 色とりどり、とってもおいしそう!

 献立を考えてくださる栄養士さん、作ってくださる調理師さん、給食を運んでくださる方々、皆様に感謝しながら味わいました。

 みんな、おいしくいただきました。

 計算すると、6年間で約1200食の給食をいただくことになります。忙しいと、自分の作る料理は手抜きになってしまいますが、給食はすべて完全栄養です。愛情のこもった給食を出していただけることに感謝し、ご家庭で、好き嫌いなく何でも食べられる人になりたいね…と、折に触れてお話いただければと思います。

 学校では、たくさんの愛が交差していることを感じながら、図書室に行くと、図書ボランティアの方々が、一生懸命図書室整備をしてくださっていました。黒板には・・・

 ジョンレノンの、「イマジン」の歌詞が書いてありました。

学校に「愛」は、たくさんあります。今、児童会では、ちょこボラ週間です。どんな愛がt展開されるか、楽しみです。

2022.11.20:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

雪が降るまで!

  • 雪が降るまで!

 がんばってだな誰だ~

 ほうほう

 いいぞ!

 今日のこぐわっ子タイムは、4年生。6年生は、GTECという英語のテストなのでお休み。

 今日は先生も、5分間走に挑戦!先生に負けるな~

 はい、あと半分!

 はい、お疲れさん!まだまだ余裕だね~。

 雪が降るまで、たくましく!

2022.11.12:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

人権教室

  • 人権教室

 今日は人権教室。人権擁護委員の方々が、来校なさいました。

「人権て、みんなが幸せに生きる権利があるということですよ。」

これから、「じんけんじゃんけん」をします。私と「あいこ」になった人だけが勝ちです。「じんけんじんけんじゃんけんぽん!」

紙芝居の始まり始まり~

 お話の世界に、ぐいぐい引き込まれます。

 お話を振り返ってみましょう。

 いじめられていた白い魚。やっとお母さんが気付いてくれました。「自分らしさを大事にして。あなたはあなた。」白い魚は、速く泳げるように練習したり、着飾ってみたり、たくさん本を読んだり…でも、友達ができません。しくしく泣いていると、龍が現れて・・・龍の置いていったひげで、大嵐が来たときに、今まで白い魚をいじめていた魚たちを、勇気を出して助けます。

「最後、なんてしゃべっていると思う?」

「いじめてごめんね。」「助けてくれてありがとう!」「これから仲良くしていこう!」

 人権擁護委員の方々のすばらしい演技に、白い魚の気持ちになったり、お母さんの気持ちになったり、いじわるな魚たちの気持ちになったりして、大事なことをしっかり考えられた時間になりました。

勇気  やさしさ  思いやり

心に刻まれましたね。

 

 

2022.11.12:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]