HOME > 記事一覧

10年後、何してる何してる?

  • 10年後、何してる何してる?

 今日、6年生は、モノレールに乗って

 この建物の○階で、

 はじからはじまで歩くと20分もかかるキャンパスで勉強している大学4年のTさんから話を聞きました。

 え?え?

 と、国語の授業を受けているときに思っていたのだそうです。

 へえ~・・・

 はい、楽しいです。先生になろうと思ったきっかけは、こういうことだったのですね。(私はひそかに、英語の先生にならないかな~と思っていたのですが・・・)

 みんな、いろいろ考えながら、一生懸命メモを取ります。

 今、一番みんなに伝えたいことは、ここなのですね。

 なるほど~。そうすると、嫌いなことや物が、別のものに見えてくる。

 たくさん質問しました。

Q:身につけるべきことは何ですか?

A:コミュニケーション能力。コロナで2年間学校に行けなかった。誰とも話せなかった。3年になってこれではいけないと思い、人と話すようにした。とても生きやすくなった。(ちょうどコロナが流行した時代に大学生。苦労したんですね。そこで、体感したのがコミュニケーション能力を身につけることだったのですね。)

 

Q: 高校や大学入試に向けて、どのくらい勉強しましたか?

A: 高校入試は、宿題をきちんとやって力を蓄えたので、そんなに必死にならなくても大丈夫だった。(よ~く聞くのですよ、みなさん!)大学入試は、平日6時間半、休日は10時間ぐらい勉強した。(甘くないのですね、大学入試!)

Q: 楽しい教科は何でしたか?

A: 英語と日本史。授業がおもしろかったり、日本史はゲームに出てきたことだったので、わかって楽しかった。わかるということが大事。ゲームもやりすぎなければ、いいこともある。

 などなど。6年生は、今の生活を振り返ったり、都会の生活に思いをはせたり、大変いい勉強をさせていただきました。

 しっかりお礼の言葉も言えました。

 昨年度のHさん同様、Tさんも英語を教えた生徒です。中学校卒業後、ちゃんと話したのは7年ぶりでした。7年という年月の間、たくさん楽しいことも苦しいこともあり、一皮も二皮も向けたTさん。来週から教育実習です。ぜひ、教員になって今まで学んできたことを、人生を伝えてほしいと思います。

 10年後、6年生の皆さんも、人に人生を語れる人になってほしいと思います。

 Tさん、ありがとうございました。

 

2023.05.17:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

また財産が増えました!

  • また財産が増えました!

 昨年度、蚕桑小学校が21年間取り組んできた「蚕の学習」について、「やまがた未来賞」をいただきました。そこでいただいたもので、「わらだ入れ」と「糸繰り機「」を作っていただきました。

 目の前にあるものを見て、設計図も何もないところから創り出す技術に、感嘆しました。

 朴の木を探してくださり、一つひとつ材料を切って加工し、そして糸が均等に巻かれるように・・・

 竹の太さは1本1本違うので、すべて測って合うように削って、はめ込んで・・・

 床が少し歪んでいても、ガタガタしないようにアジャスターをつけて・・・

など、職人技と蚕桑小学校への愛がたっぷり詰まっています。

 本当にありがとうございました。

 5月末から蚕部屋掃除、6月初めに蚕を迎える会が待っています。先人の暮らしぶり、知恵に学ぶ1か月となります。

2023.05.16:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

稲作学習のはじまりはじまり~

  • 稲作学習のはじまりはじまり~

 草木がどんどん成長しています。

 今日は、田んぼの先生方が4名来てくださいました。

 わざわざ作成してきてくださったシートで、みんな真剣に学習しました。

 こんなお話がありました。『「米」という字を分解すると、「八十八」になります。88回の手がかかるという意味です。』というものでした。

 「米~と~いう字を~分析す~ればよ~、八十八(はちじゅうや)度の~手がか~かる~う~、お米 一粒粗末にするな…」と、歌っていた母を思い出しました。その通りですね~。

 子供たちは、何を思いながら学習したのでしょうか。

 たくさん質問もして、

 たくさん考えました。

 今年は、バケツにも植えて、稲が生長するのをじっくり観察します。12月、自分たちが手をかけたご飯を食べて、心も体も大きくなあれ!

 先生方、ありがとうございました!

2023.05.15:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

よ~い、どん! がんばれ~! and  がんばった!

  • よ~い、どん! がんばれ~! and   がんばった!

 つつじがきれいに咲いている今日この頃・・・。

 窓の外をみると・・・3・4年生は、リレーをしています。

 2年生は、50m走。がんばれ~!

 4年生、6年生の「蚕桑っ子タイム」。5分間走です。駅伝のプロに、安全な走りのアドバイスをいただきました。1周目は、先生と全員走、2周目からは自分のペースがよいということでした。2周目は、良い走りをする人が増えていました。今、タイムを伸ばす人のための練習法を考えていただいています。楽しみ楽しみ!

 1枚20周。なんと7枚目、8枚目のこぐわっ子たちが増えてきました。

 100周カードをもらっている人もいます。たくましくなあれ!がんばったよ!

2023.05.15:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

1年生、算数と納得解

  • 1年生、算数と納得解

二十四節気では「立夏」。最近は、アヤメのすっと伸びた姿があちらこちらに・・・。

 1年生、何をしているのでしょう?椅子取りゲーム?いえいえ、なんと算数です。赤ぼうしチーム5名、白ぼうしチーム5名で椅子取りゲームをしつつ、どちらが何人ずつ座れるか、勝ったチームはどちらか・・・で、数の勉強です。

 どちらが多く座ってる?確認にもとても時間がかかります。1回目は、ひきわけ。

 また始まりましたよ。

 さあ、今度はどちら?

 ゲームは、4回行われました。実は、算数と言いつつ、椅子取りゲームの人数制限「5名」を選出しなければいけません。

 毎回、誰が代表になるか話し合いを重ねながらだったのです。自分が出たい、でも、友達に譲る、絶対自分が出たい、ダメ!と言われる、我慢する…「葛藤」が、教室中に充満していました。

 

 いろいろな考えが宙を飛び交います。

 回数を重ねるたびに、みんながやさしい表情になり、代表5人を決めるのが早くなりました。みんなの「納得どころ」が決まってきたのです。これが、今 蚕桑小が、求めている、全員が納得できる「納得解」を求める現象の一つ。もちろん6は、1と5,2と4,3と3・・・など数の勉強はできました!が、それにプラスして、みんなが意見を出し合い、それぞれのチームが良い方法を見つけて、誰もいやな思いをすることなくゲームができたことににんまりしました。あくまでも、今回は副産物でしたが・・・。

 そして10秒で、机も元通り!すばらしい!

 6は、何と何ですか?という問いは、「平等」という納得解と共に、心にしっかり刻まれたことでしょう。

 

2023.05.10:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]