HOME
> 最新情報・ワイン醸造・栽培日記
2009・新酒(ヌーヴォー)白・★辛口★完成しました
ことらも甘口同様に7月下旬に仕込んだデラウェア酒100%で醸造致しました。2009・新酒(ヌーヴォー)白・辛口完成しました。こちらは辛口白ヌーヴォーです。暑い時期にキリリと冷やして飲むことをお勧めいたします。原料は甘口と同じデラウェア種なのですが、香りは甘ーいんですが、味わいはふくよかで甘くない白ワインです。
会員募集中コミュニティサイト【好きです山形★地産地消】
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式サイト
2009.08.21:kinkei:
コメント(0)
:[
最新情報・ワイン醸造・栽培日記
]
2009・新酒(ヌーヴォー)白・甘口完成しました
2009年の7月の下旬に仕込んだ、デラウェア種100%で醸造したワインが完成しました。例年より、やや酸味があり甘みと酸味のバランスが良い、フルーティーな甘口白ワインです。
会員募集中コミュニティサイト【好きです山形★地産地消】
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式サイト
2009.08.21:kinkei:
コメント(0)
:[
最新情報・ワイン醸造・栽培日記
]
★デラウェアの収穫適期★
ぶどうの収穫ってどのタイミングが適期なのかは、各農家さんで多少違いがあるかもしれませんが、だいたいの目安はぶどうがなっているツルが茶色なのか、まだ緑なのかで自分は判断しています。ポータブルの糖度計はもっていますが、すべてのぶどうを分析することはほぼ不可能なので、簡単に判断できるので便利です。
8月29日開催ワインフェスティバルIN南陽のチケットご希望の方はこちら・残りわずかです
会員募集中コミュニティサイト【好きです山形★地産地消】
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式サイト
2009.08.13:kinkei:
コメント(0)
:[
最新情報・ワイン醸造・栽培日記
]
★ぶどうのベレーゾーン★
ぶどうのベレーゾーンの写真です。いわゆる「とび」といわれるものです。これから急激な糖度の上昇と酸度が落ちて行きます。収穫まで約3週間ぐらいです。
8月29日開催ワインフェスティバルIN南陽のチケットご希望の方はこちら・残りわずかです
会員募集中コミュニティサイト【好きです山形★地産地消】
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒商品リスト
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式サイト
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式ブログ
2009.08.12:kinkei:
コメント(0)
:[
最新情報・ワイン醸造・栽培日記
]
★2009年産新酒・デラウェアワイン販売まであと少し★
本日は発酵が終わり、ろ過が終了したワインの酒石を温度を氷点下にして強制的に出します。この作業を行わないと、ビン底にワインのミネラルが結晶化した石のようなものが出てしまいます。温度は-4℃で行います。タンクも凍ります。
この作業は5日ほど行います。販売まであと少しです。
8月29日開催ワインフェスティバルIN南陽のチケットご希望の方はこちら・残りわずかです
会員募集中コミュニティサイト【好きです山形★地産地消】
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒商品リスト
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式サイト
南陽市金渓ワイン佐藤ぶどう酒公式ブログ
2009.08.12:kinkei:
コメント(0)
:[
最新情報・ワイン醸造・栽培日記
]
<<次のページへ
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
前のページ>>
最新情報・ワイン醸造・栽培日記
topページ
ワインリスト
会社概要
▼ 社長挨拶
▼ 工場見学
▼ こだわり/名前の由来
▼ 醸造元・直営店
ワイン工場がある場所
ワインのQ&A
イベント情報
● 南陽市ワインフェスティバル
ぶどう品種
☆ ナイヤガラ
☆ デラウェア
☆ メルロー
☆ リースリング
☆ シャルドネ
☆ カベルネ・ソーヴィニョン
☆ マスカットベリーA
☆ 甲州
リンク集
携帯電話サイト
プライベート
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2021.01.09 (大場淳)
雪山ぶどう
2016.12.20 (金山元気)
初めてコメントします
2015.05.27 (鈴木)
出店者名称及び座席の有無
2011.11.03 (金渓ワイン大好き♪)
呑みました!!
2011.07.28 (nao)
お久しぶりデスね!