HOME > コンテンツ

~社内完了検査~

  • ~社内完了検査~
連日猛暑で熱中症や水害事故が増えていますが皆さんは

いかが過ごしていますか。

この時期、暑さのあまりボーっとしての車での事故なども

増えてるとも聞きますので安全に過ごす為に危険予知を調べて

安全な毎日を過ごそうと思っているところです。

皆さんもお気をつけてください。





本日は先日、新築現場の社内完了検査を行った状況を掲載したいと

思います。

以前にも掲載させて貰いましたが、後輩達による検査で初心に

変えるべきと身の引き締まる思いをしましたので掲載致しました。

この検査の目的はお客様へ引き渡すにあたって問題がないか試運転や

傷などはないかをその家の工事に携わった協力業者さん達と一緒に

マニュアルに沿って検査をして問題個所がある場合は、その個所の

是正措置を取る事です。

検査を行った後、皆さんから報告をしてもらうのですが、皆さん

問題なかったと報告する方がほとんどで細かいところまで指摘等して

くれる方は少ない中、弊社の今年入社した現場管理者山口さんが細かな

所まで見て報告をしてくれ感心しました。お客様へ引き渡すのだから

完璧に仕上げて引き渡すのは当然のことではありますが、細かな

見えないような傷などは見つけようと思わないと見つけられるもので

ないのでそれだけ真剣に検査の目的を達成する為に取り組んでいるんだ

と感心したところです。真剣に取り組むか検査の目的を忘れこなすだけの

仕事になっていないか今一度、仕事に取り組む姿勢を見直し会社向上の為

反映させて行こうと思います。
2021.07.22:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~照明消し忘れ防止~

  • ~照明消し忘れ防止~
ゲリラ豪雨は例年多くなる中、線状降水帯も多く発生することに

よって大きな災害が増えていますね。このことを気にして

浸水マップを見て土地選びする方もいらっしゃるようになってきました。

山形は自然災害が少ない場所ではありますが我々も

気にかけていきたいと思います。









今日は納戸やウォークインクローゼットやトイレの照明消し忘れ防止

としての2点提案をしたいと思います。

1点目は人感センサー付き照明器具です。

人が動いているのを検知して自動で点灯・消灯するので消し忘れ防止には

最適ではないでしょうか。消灯時間は設定できます。

また、トイレに関しては換気扇は付き物ですので照明と連動することも

できますが最近の住宅ではトイレの換気扇を24時間つけたままの提案は

多いのでケースバイケースで検討してください。

2点目は入口建具に明かり採りスコープを付ける提案です。

こちらは消し忘れて長い時間その室に入るまで気づかずいたケースを

お住まいしている皆さんで気づけることやその室を利用していることを

知らせる役割を果たしてくれます。

使用目的に合わせて御検討してみてください。
2021.07.07:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~土台敷き~

  • ~土台敷き~

梅雨入りしましたね。

山形の住宅業界では今が着工時期ですので外仕事が多い

ので雨が降る事によって現場に影響があるので天気予報と

雨レーダーと睨めっこしているところです。

床用断熱材

気密用基礎パッキン

外壁面下部用基礎パッキン

内部用基礎パッキン

今回は土台敷きを始めた現場をご紹介します。

弊社の基礎はベタ基礎工法を標準としていまして

床断熱は床面で80㎜グラスウールを充填しています。

また、床下換気と白蟻対策は20㎜の樹脂製基礎パッキンを

基礎天端と土台の間に挟んで通風計画をとっています。

この基礎パッキンは3種類の形状の物を使用していまして

気密が必要な玄関廻りや浴室廻りには気密用の通風しない

物を使用しています。また、外壁面の基礎パッキンは連続

した通風のとれるパッキンを使用しています。建屋内の

基礎パッキンに関しては200㎜長さのパッキンを使用し

910㎜以内ピッチ・柱設置箇所下部・土台締め付け

アンカーボルト位置を基本条件で施工しています。

また、この土台敷きが終わりますと第三者機関によって

自社規定による監査を行って頂き、是正箇所があれば

是正確認後、次工程に移る流れで進めていますので

お客様も安心して頂けると思います。
2021.06.22:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~ライン照明~

  • ~ライン照明~
もうそろそろ梅雨入りの時期ですね。約1ヶ月半の

梅雨時期はいろんなことに影響がありますので早く

開けてカラッととした夏を早く迎えたいと思っている

ところです。



今日はライン照明を紹介したいと思います。

飾り棚の棚材は杉の面皮付木材を使用し棚材の

裏にテープライトを張り付けて棚材がライン状に見えるように

しました。

カウンターの下にも使用しています。

こちらの方も空間的デザイン化されおしゃれになりました。

空間的デザインにはライン照明は持って来いのアイテムでは

ないでしょうか。皆さんもご検討ください。
2021.06.06:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]

~リフォームビフォーアフター~

  • ~リフォームビフォーアフター~
今年は例年より梅雨入りが早いということで梅雨時期に

心配されている洗濯物干しの準備に電気屋さんも焦点合わせて

目玉商品として室内干し用にサーキュレーターや除湿器を

売り出していました。今の時期は梅雨入りしていなくても

風が強かったり砂埃の問題や花粉等の問題もあるので室内干し

を年中基本にされることを考えて室内干し環境を整えている方が

増えています。


before玄関引違戸

after玄関片引戸

before{キッチン・ダイニング&リビング}


after{LDK}

before押入

after押入→トイレ

before寝室

after寝室


今日はリフォーム工事のビフォーアフターを紹介したいと思います。

内部の全面的改装工事を請け負わせて頂きましたが玄関引戸の

入替と玄関ホールの内装工事、既存ダイニングキッチンとリビングから

一体化したLDKへの間取り変更工事、既存2階押入をトイレへの改装

工事のビフォーアフター写真を掲載させて頂きます。

玄関からホールにかけて明るく綺麗になりLDKも一体化したことにより

家族そろって過ごす空間が広がり今後の家族の楽しみ方が増えて頂きたい

と思います。また、これまで1階にしかトイレがなかったが2階にトイレを

増やしたことによって実用的に夜も部屋から出てトイレを使用できることで

階段から落ちる危険性も軽減できたのではないかと思います。

他工事もいろいろとさせて頂きましたが今後また紹介したいと思います
2021.05.22:kg-sinji:コメント(0):[コンテンツ]