菊池技建|坂井道彰
HOME
> コンテンツ
新年の抱負
みなさんこんにちは。
私事ですが、
昨年の秋に所属が変わりまして、
今年から新しい部署での仕事がスタートしました。
想い新たに頑張ってまいりたいと思います。
トップの写真は今春オープン予定で進めている
カフェの配置予定地です。
当初はトレーラーハウスも検討していましたが、
コンテナを改装する案で、現在最終打ち合わせをしているところです。
メゾン・デモンタ―ブルのような、
木と鉄の複合体になる予定です。
完成に向けて頑張りたいと思います。
2021.01.06:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
今年最後の報告
みなんさんこんにちは。
今年もあと残りわずかとなりました。
先週は大雪で大変でしたが、
今週は天候にも恵まれ、担当している新築案件では
土台敷から建て方、棟上げまで無事完了しました。
年明けからは内部の工事が始まります。
打合せ内容をしっかりと確認して、
間違いのない様、進めてまいりたいと思います。
2020.12.26:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
EV、PHEV用設備
みなさんこんにちは。
世界各地で、ガソリン車販売禁止の動きが報道されています。
日本でも2030年半ばに禁止する方向で調整が進んでいるようで、
いよいよ脱炭素社会へシフトしていくのかなと感じています。
仮にEV車が普及したとして、
必ず自宅に充電設備が必要というわけではありませんが、
近くにあれば便利なのは確かだと思います。
ちなみに、
外部コンセント(100V)を交換して
充電設備用(100V)にすることも可能ですが、
おススメはしません。
恐らく自動車販売店でも同じことを言われると思います。
写真の方は、内部の分電盤を改造して
既存の外部コンセントをそのままに、
200Vの充電用コンセントを追加取付しました。
現場状況により付けられない場合もありますので、
検討されている方は、是非一度相談いただければと思います。
2020.12.12:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
軒天上げ替え工事
みなさんこんにちは。
今回は玄関の軒天上げ替え工事の案件を紹介します。
築30年以上前の建物で多く見られる
一部が木部表しの家ですが、
年数が経ってくると塗装もはがれ、
下地の木も傷んできます。
今回は古い軒天材を剥がし、
防火性にも優れた木目調の軒天材に変えました。
外部は風雨にさらされる部分なので、
些細な痛みも大きな欠損につながりますので、
定期的なメンテナンスをおススメします。
2020.11.28:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
スロープ設置
みなさんこんにちは。
先月トイレ交換工事の案件を頂いた際、
お客様より玄関に車いす用のスロープを
設けられないかと相談を受けて、この度製作した木製のスロープ。
飛び石を回避しつつ、取り外しも可能な
2段式のスロープで、上段・下段が別々になっています。
日本庭園などでよく見る飛び石ですが、
湿気の多い日本で、履物を汚さないよう土を踏まずに
伝い歩きができるよう配置したのが飛び石。
見た目にはわかりませんが、
実は半分以上が土に埋まっているため、
取り除くのは結構大変です。
直打ちされた石の凹凸に合せて高さと長さを決めて、
上面に滑り止め付ゴムシートを張り、
最後の塗装はお客様が塗って完成。
お客様からも上々の評価いただけて良かったです。
2020.11.14:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
前のページ>>
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント