HOME > コンテンツ

アイアン手摺

  • アイアン手摺
みなさんこんにちは。

これまでにも
製作したアイアン手摺は実績集などで
紹介させていただいてきたと思いますが、

この度設置させて頂いた手摺は
階段の勾配と曲りが組み合わされた一体型デザインで、
上手く設置なるか心配でしたが、
見事!狂いもなく芯にピッタリ納まりました。

見た目には伝わりませんが、
鉄製の手摺はなかなかの重量があります。
設置場所まで運ぶのに、大人4人で頑張りました。



この後、錆止めと仕上げの塗装を施して完成。
見た目にもお洒落な手摺に仕上がりました。


2020.06.28:kg-sakai:コメント(0):[コンテンツ]

改装工事(間仕切り壁)

  • 改装工事(間仕切り壁)
みなさんこんにちは。

新築時、子供部屋に間仕切り壁を設けておくか、
子供の成長に合わせて、後から設けるようにするか。
プランを考える上で、悩みポイントの一つです。



今回紹介する案件は、後付けでプランされていた方で、
12帖の部屋を6帖ずつに分ける工事を行いました。



後付けで棚板などを自由に付けられるように、
クロス仕上げではなく、OSB合板仕上げ(無塗装)にしました。
子供部屋なので、表面はざらつきがないように磨いてあります。



壁内には防音対策としてグラスウールを充填してます。



OSB合板はそれだけで存在感のある仕上がりで、
加工して使うにも重宝する材料です。

興味のある方は是非、声がけください。



2020.06.13:kg-sakai:コメント(0):[コンテンツ]

仕上げ工事中

  • 仕上げ工事中
みなさんこんにちは。

トップの写真、
何でできているかわかりますか?
コンクリート壁にモルタルを塗りつけたように見えますが、
実は壁紙(クロス)なんです。

床に使っている塩ビタイルもそうですが、
今は様々な柄に加え、表面にも加工が施された商品が増えてます。



一見するだけでは本物の木材と勘違いするほど、
見た目も表情も本物に似せて作られてます。

ただ、使い方や施工手順など、
技術がないと上手に扱えない商品もあり、
現場で作業にあたる職人さん方には、
改めてその技術の高さに関心させられます。

私自身も最後まで気を抜かず、
丁寧な業務を心掛けてまいります。

2020.05.29:kg-sakai:コメント(0):[コンテンツ]

内装仕上げ材

  • 内装仕上げ材
みなさんこんにちは。

新緑まぶしい季節となってまいりました。
昨年末から年明けにスタートした現場も、
仕上げ工事へと入ってまいりました。

トップの写真はセミ吹抜けの天井に
米杉を乱張り仕上げで施工している案件です。


米杉は独特の甘みのある香気があり、
辺材部の淡黄色と心材部分の赤やピンク、褐色と彩りが豊かで、
壁面や天井などで装飾的に施工されることが多いです。

耐久性、対候性にも優れており、
外部デッキ材など
土足で上がる床にもおすすめの木材です。



(天井、床、サッシ枠、壁に米杉を使用してます)  
  ※米杉材の個性的な風合いを生かすことで、お洒落な空間を演出できます。
  ※ベンチは石巻の有名ラボで作成して頂いた作品です。



木材は個性が豊かで、一つとして同じものはありません。
様々なシーンに活用してもらいたい素材ですので、
興味のある方は是非声がけください。



(ペナントが置いてある板は欅です)



2020.05.14:kg-sakai:コメント(0):[コンテンツ]

外構工事完成

  • 外構工事完成
みなさんこんにちは。

昨年末から進めてきた外構工事も無事完了しました。
コンクリートの養生期間を置いて、
目地には人工芝を敷設しました。

広範囲に及ぶ工事で、
プランの段階ではどのように仕上がっていくのか
不安な部分もありましたが、
無事終了できてよかったです。

詳しい内容については
「よいにわ」の実績集でお伝えしたいと思います。
2020.04.29:kg-sakai:コメント(0):[コンテンツ]