HOME > 記事一覧

伝達力を学ぶ

  • 伝達力を学ぶ
 先々週、あるセミナーにて『伝えること』がいかに
難しく重要なものかを学びました。

伝えるものは絵、画像でイメージが先に
文字を最小にすると伝わりやすいと
話していました。

上部の画像は学研の学ぶという文字を
表していますが、小という感じを子供の顔を
代わりに表現していますね。
イメージ、発想力がありますね。


表現にも目的が必要なんですね。
シンプルに伝えるには繰り返し
考えることが大事ですね。


表現にはあらゆる主旨を考えて表現する必要がある
のだなあと感じますね。
自由な発想で常識にとらわれない事は
すごく重要だと気づきます。



こちらの方は、白文字で画像の中伝えるフレーズを表現しています。
私も、このようなイメージ画像を作り、
社員さんやお客様へ気持ちと想いを
伝えやすく表現できるように努めて
参りたいと思います。

P.S.
稲盛和夫さんの話を学んでいます。
とにかく、
真面目で一生懸命で前向きな努力家は報われる
と実感しています。
伸びる時は、一時的に落ちると
聞いていますが、私も現在の取り組みを
未来進行形で捉えていますので、
伸びる前の前兆として懸命に行動しています。

少しでも勤勉に勉強してよいいえを提供して
行けるように学び続けて行こうと再確認しました。
2017.05.29:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

若者のつくる楽しさを生かす経営へ

  • 若者のつくる楽しさを生かす経営へ
 先日、山形県立山形職業能力開発専門校の協力会の総会へ参加してきました。
そこで総会の内容はほどほどに若手の技術者がテレビなどで放映された内容をみて
明るい未来があると感じました。



発想の力は大変面白く、自動車科では
動くアニメキャラの自動車が設計し公開されており
面白い発想を形にするというのは学生にとって
人に認められやりがいを感じているようでした。



ただ、社会人と学生さんの違いは、
予算と工期(時間)に縛られるという点は社会人は
自分がつくりたいものだけを作れる環境ではないことも
触れ合う機会があればお伝えしたいと思いました。

  我々は社会のために必要なものをつくる
立場ですから、お客様から求められる条件下で
喜びと感動を与えられるように貢献していく使命が
あります。

その点を踏まえて人材育成という視点では
社内外でお伝えしたいと考えております。

P.S.

 先日、子供のサッカーの応援にちょっとだけ
顔を出しに行ったところ、対戦相手に
私が十小サッカー部にいた頃の監督がおりました。
現在も現役の十小サッカー部の監督で約35年ほど
やっており、『すごいな!!』の一言に尽きます。

長年監督としてボランティアを続けることは
自分の時間を削って子供たちの未来に力を
貸して下さっているのだと改めて感じ、
私も仕事を通じて社会貢献につながる活動を
取り組んでいきたいと思います。
2017.05.22:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

完成内覧会

  • 完成内覧会
 おはようございます。
昨日、内覧会を行い充実した打ち合わせができました。
実際にご提案しているものが実物の空間として
体験できることは実感がわくものとして
お客様もご納得されているようでした。
瓦屋根やカーポートの上に太陽光発電など
最近流れが時流と共に変わりつつあります。



仕上げ材にも色々と工夫を凝らして
設計しておりますので、新しいデザインを
積極的にご提案致したいと思います。

最近は中間収納やスキップフロアの
建物が増えており、お客様も立体的な
効率の良い間取りや空間を望んで
いらっしゃると感じます。


もっと楽しく、癒される空間づくりを
研究し、費用対効果の高い物を提供できるよう
努めて参ります。
2017.05.15:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

テラ陶板浴 新店舗プレオープン

  • テラ陶板浴 新店舗プレオープン
 風が強い日が続きますが、暖かい気温になってきましたね。
弊社で施工させて頂きましたお店がオープン致します。

 来週、5月15日からテラ陶板浴がオープンします。
今週からプレオープンが始まりまして予約制になっております。
まずは体験してみて自分の体に合うか試してみてください。

体の疲れ取りや癒し効果があるようです。

効能
過食やストレス、運動不足といったものの改善
低体温の改善  免疫力の向上

(チラシより抜粋)

イメージは岩盤浴のような感じです。




(休憩待合室)



私はあまり健康については疎いのですが、
これから私も体験をしてみて感想を載せてみたいと
思います。



自分の体も疲れやすかったり、体力が落ちてきている
のも実感しておりますので、このような場所を利用して
改善へ向けて足を運んでみようと思います。


シャワーで汗を流す場所もあります。

ご予約をしたい方はこちらへ
 
 080-2847-0200   

場所
 山形市あかねケ丘三丁目18-2

持参物
 大判バスタオル  2枚  床に敷くものと
 フェイスタオル   1~2枚
 着替え       汗をかいて着替えるため
 空のペットボトル  水素水を入れるもの

料金体系       年会費15,000円

 会員 2,200円    一般 3,200円  
(時間制限 2時間)

 ぜひ上記の症状で改善してみたい方は
参考にいらしてみてください。
2017.05.08:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

建物のパーツや実例等

  • 建物のパーツや実例等
先週に引き続き、建物の紹介実例を行いますが、
今回は小物のパーツセットを先にご紹介します。

こちらのものは
私が埋め込み収納としてご提案したコップボードです。
文字通りの用途ですが、すっぽりと壁に入り使いやすいです。
参考価格  72,000円(税抜)

可動棚  現場塗装込み
参考価格  20,000円(税抜)



アクリル床材 床から光を入れます。900×1800
参考価格 100,000円/枚(税抜)



壁に飾る棚で複合させたもののイメージです。
参考価格 8,000円/個


ここからは建物のご紹介です。



リビングタイルを使用した実例になります。
白基調のデザインの中に梁のこげ茶色がアクセントに
引き立っています。



 こちらは東根のコミュニティーホールになりますが、
天井のウェーブがデザインとして美しいと感じました。
私も木造でこのようなデザインをしたいと思い、
どなたか希望者がいれば取り入れてみたいと
考えております。

候補者いらっしゃればぜひおっしゃって下さい。


P.S.

京都の桜は東北よりも濃い目の色だったなと
名残惜しく画像を見返してみました。
夜桜はライトアップするときれいで
やはりこれからはライティングの技術も
もっとつけていきたいと考えております。
2017.05.08:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]