HOME > 記事一覧

本を読もう

  • 本を読もう
 最近、本を読む癖がなくなり、
勤勉さが不足しているなと実感し、
社員の人から本を借りてみんなで
回し読みを始めました。

最初は抵抗があるのですが、
私の目的の一つは速読をする
力を身に着けることと、
読み方の要領を得てほしいという
狙いがあります。

どこまで15冊を早く回転できるように
速読できるか楽しみです。

本種類は多岐に分類しており、
それぞれにみなさんが本を読んで
どんな感想を持ったが張り出すことに
しております。

人は何かに集中する期間があると
思いますが、それは恋愛なのか
スポーツなのか、仕事なのかは
人それぞれです。

私は集中力を高める癖付けをしていると
一気に力を高められると考えたので
会社としてのトレーニングの一部として
試していきたいと思い、7月7日の金曜日
から実行しました。

まだ試運転段階ですが、
どのような展開になるか楽しみです。

ちなみに私は、
目次のタイトルを見て
興味のあるところだけをしっかり読み
あとは読み流しで速読の練習
1ページ15秒をめざしてがんばります。
2017.07.10:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

ZEH申請

  • ZEH申請
 最近暑い日々が続いております。
体調管理には気をつけてください。
私はつい冷たいものを飲みすぎる傾向にあります。
ほどほどに調整したいものです。

さて、この度あるお客様でZEHを申請して
応募数が募集数に満たないため
何とか通ることができました。

 実際に初めての申請でしたので
第三者の指定機関のBELSより指摘が多く、
右往左往して設備機器を変更を余儀なく
されましたが、無事に通って何よりです。



補助金が75万円頂けるのですが、
補助金以上に費用はかかりました。
 
 外皮性能や住宅機器の性能は
これまでに使ったことのないハイグレード
エコキュートなど高効率なもので
どの程度数字がよくなるか楽しみです。

しっかりとつくりあげて
実績に見合った効果が出るように
データを取っていきたいと思います。
2017.07.08:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

和風デザインへの関心

  • 和風デザインへの関心
 最近は、梅雨に入りジメジメした環境で気持ちも
ぱっとしない季節に入りましたね。



さて今日は、和風デザインについて記載したいと思います。
最近は、通常の建物をつくることよりも和風デザインへの
関心を強く持つようになってきました。




 特に木を扱うことに関しては大工社員が
求めていることですので、
私としては提案をたくさんしてモノづくりの
楽しさとやりがいに力を注ぐ目的があるので
撮影した参考画像をご紹介させて頂きます。




私自身もアレンジしたデザインはいくつか
持っているのですが、このようなものも
設計していきたいと考えております。

建築実績


こちらはこれから7月9日に内覧会を行う建物ですが、
現代では、木を表しているものでも
梁や小幅板などの無垢材を表しにする傾向があります。
こちらは内覧会の一部ですが、
照明計画などは斬新な内容もありますので
ぜひお越し頂ければ幸いです。


2017.07.03:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

新しい発想

  • 新しい発想
先日、飲食店に行った際に目に入ったデザインに
ちょっと発想の転換がすごいなと感じました。
これは現場発泡ウレタンの断熱材ですが、
仕上げ材として利用するのは斬新だなと思います。

早速どなたかの住宅にご提案したいなと
思います。
内装制限の点だけ確認して曲線や
丸への提案材料として活用できますね。



これは通常の既存建物の断熱補強で和室を
改装したと思われますが、
このような形だとコストも最小限でできるため
リフォームでは活用しやすいと思います。

また、新たな発見を求めて気づきのある
日々を過ごしたいと思います。
2017.06.26:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

セミナーでの学び

  • セミナーでの学び
 先週は、セミナーづくしの一週間でした。
お客様の間取りや、見積もり作成などの時間を除けば
ほとんどの時間をセミナーにあて、勉強する機会が多い週でした。

社長という立場のため、今現在のみならず、
将来の展望や現在の事業の見直しなどあらゆる視点から
異業種の社長や会計事務所、大学教授から学びを得て
大変参考になる一週間でした。



これからはこのインプット(吸収)した情報を
シンキング(考慮)し、当社にカスタマイズ(落とし込み)をして
アウトプット(出力)できるように戦略を考えていきます。



 特に異業種での交流の仕方として
skype(テレビ電話)を活用した会議をしたのですが、
大変遠方でも交流する機会が増えてくると
想定できますし、これから
中小企業家同友会で経営指針委員会では
庄内とのskype会議を実施していくことにしております。

これからのビジョンは場所はどこにいても
会議はできる環境になるというものもテーマとして
あがってくるのではないかと私自身考え、
自社でもアウトプットする機会を自社で
西部事業所との会議場所拡大をイメージしたところです。

これからもイメージをたくさん描き、
面白い取り組みをガンガンチャレンジして
いこうと思います。

2017.06.19:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]