HOME > 記事一覧

現在工事中の現場

  • 現在工事中の現場
  • 現在工事中の現場
今日は現在着工している現場で特徴的な部分をご紹介します。

こちらは現在改装工事でやっていますが、この有孔ベニヤを白くペイントしたものは大変使いやすい壁になります。

間仕切りの建具のある場所でしたが、その部分はいずれ戻す計画もあり仮の壁を作り、さらに有孔ベニヤで物を引っ掛けて防音効果を狙ったご提案をしました。
緑の観葉植物やバックなどをS字フックで引っかかるなどすると使いやすいですね。

また、アーリアメリカンスタイルのラップサイディングに無垢のパイン天井もバランスが良いなと感じました。
ラップサイディングはお客様の希望ですけどね。

今後も新しいものをご紹介していけるよう色々と学び、知恵を出してアレンジしていこうと思います。
2019.04.15:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

現場のご提案事例

  • 現場のご提案事例
 今週引き渡しをした現場でご提案して効果的なカップボードをご紹介します。

北側が塀で囲まれていたので塀の上に光が入るように高窓と通風のための採光を設置しました。
収納も確保してなかなか使い勝手の良い収納になったと思います。



またこちらは天井にもフローリングを貼り、床材と統一することで一体感が生まれています。



トイレも後ろの収納にデザインを施しております。

お客様と細かい打ち合わせを重ねてできあがった住まい。
これからもきっちりとフォローしていきたいと思います。
2019.04.08:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

内部空間デッサン

  • 内部空間デッサン
 新元号が『令和』に決定し、気持ちも新たに新年度がスタートしました。
我々も新しいことにチャレンジしていく年として励んでいきたいと思います。
5月1日からスタートするということでまだ平成ですが、私は中学入学が平成元年で、これから次男三男の息子二人は平成最後の入学式になるのだなと実感しております。

 本日のもう一つのテーマで息子の長男が内部空間をデッサンしていたのを目にして(うまい!)と感じたので記載してみました。

 いくつかの参考画像を見て組み合わせて描いてみたといっていましたが、うまく遠近法を利用して描いていたので将来が楽しみだなとワクワクした次第です。
窓からの影の作り方や色の濃淡が上手だなと親バカながら感心しております。

3人とも色々な選択肢で将来を切り開いていきますが、今年は生涯最後のサッカー部として高校選手権までやりぬいてほしいと願っております。
その努力がいずれ仕事にも反映されると思いますので、今できることを全力で取り組んでほしいと感じました。

また、本日入社した新入社員2名も息子に近い年なので将来ビジョンを持って仕事に励み、会社へ貢献して頂ければ幸いです。
2019.04.01:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

イケアへ行って家具の勉強

  • イケアへ行って家具の勉強
  • イケアへ行って家具の勉強
 本日より新年度になりましたね。
新しい年号が発表されるのが楽しみです。
新入社員も2名入社して学生気分が抜けないと思いますが、先輩方を見本に成長を願っております。

 先々週にイケアへ行って家具の勉強をしてきました。
照明器具もオシャレなものが増えてきておりますね。

 最近はロフトベッドも販売されているので私はこちらの方を購入した方が建物の可変性に優れていると思います。
立体的空間が多くなる中、このような商品を有効に活用することはとてもいいことだと思っております。


そうすると、ここに存在しないものをご提案するものが当社としての価値かなと考えてこれから家具の販売へ力を入れていく所存です。
家との一体化としてよく造作家具をつくって色合わせをしており、すっきりしたインテリアに仕上がるのがとてもよいです。
商品化して少しでもお客様も役に立つよう価格の見える化へ力を注ぎます。


2019.04.01:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

MGセミナーを受講して

  • MGセミナーを受講して
 春めいた季節になりましたが、昨日は雪も降りなごり雪がまだちらつく季節ですね。
さて、本日は先週受講したMG(マネージメントゲーム)セミナーについて
記載したいと思います。

このような盤をもとに商売を始めるのですが、競争社会において自分がいかに生きていくかを表す人生ゲームのようなものです。
非常に短い時間で1年を10分から20分かけて仕入れから販売人員の配置や設備投資などあらゆるものを取引して進めていくものです。



これをすることによって会社の仕組みがわかり、人件費を増やすことは売り上げの損益分岐点や経費の増大を同時に考えてお金のまわる会社づくりをしていかなければならないとつくづく実感したものでした。

また自分で決算を作成することでたくさんの気づきが生まれ、商売はあらゆる視点から物事を考えなければならないと思いました。

まる一日がかりでしたが、新しい事業や会社を作るときに役に立ちましたので、
今後この感覚をまた受講して100期してよりよい会社になるように創り上げたいと思います。
2019.03.25:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]