HOME > 記事一覧

+αの住宅間取り

  • +αの住宅間取り
 既に寒さが到来し、風邪気味の方も多いのではないでしょうか。
私も二週間ほどのどが痛くて声が出にくい状態が続きました。

 本日は、ちょっとした工夫のある間取りとビルトインガレージをご紹介したいと思います。
 まず、上記の間取りの+αの部分としてみたのが、ソファーの後ろに畳コーナーがある点です。子供さんが寝ていても見守れる環境で一体感があり使いやすいかなと思います。私ならここは小上がりにしておきたいところですね。
 また、洗面脱衣から階段への動線が短いのもいいですね。



こちらのビルトインガレージ間取りはネットからとったものですが、玄関がいまいちわかりにくいですね。それと車庫から玄関につながる動線がポイントなのですが、収納も兼務する用途が必要になりますね。
 私の設計はお客様の自宅のためご紹介できないですが、動線は非常に重要なので、車庫と玄関の隣接する間に収納空間を設けるといいかと思います。

これからも商品を多く設計して提供しやすい環境にしますので宜しくお願い致します。

2020.11.02:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

住宅完成内覧会のタイルのアクセント壁

  • 住宅完成内覧会のタイルのアクセント壁
 昨日は住宅完成内覧会を行いました。
 私は、引き渡しの顔出しや契約2件で現場へ行かないで終わってしまいましたが、お客様のこだわりを十分に発揮できたのではないかと思います。
 ブルックリンスタイルの内装でチークの色合いを中心に設計しましたが、どこにどのように部材を表現していくのかを色々と考えた建物であったと思います。

今までにない空間でしたが、自分の家のようにワクワクしながら打ち合わせをしていきましたので満足した仕上がりになったと思います。

部材の収まりなど非常に小さなことも大きなデザインポイントになりますので今後ともこだわりのある住宅へ携わっていきたいと思います。

P.S.
 私の自宅の電気料金(深夜割引の中止)
 私の家の電気料金は蓄熱暖房等を利用した深夜割引になっていました。
来年の4月から中止になることでどのように料金があがるのかシミュレーションしてもらいました。



シーズンタイムにしても高くなるため、エアコン暖房などへの切り替え助成を活用しなければならないと思いますが、蓄熱暖房の暖かさも捨てきれないため私の方は、少し量を控えて使うようにしていきたいと思いました。
皆様へも通知がいくと思いますが、5~15年前に建てられたお客様は注力し、詳しくは東北電力さんへ連絡してみてください。
2020.10.26:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

東北電力からのお知らせ

  • 東北電力からのお知らせ
 最近はめっきり気温が冷え込んできました。
私自身は風邪気味になってのどが痛い状態です。
さて、先日東北電力の方が訪れて深夜電力の割引がなくなるという情報を頂きました。
私自身もこれを利用しておりますので、デメリットしかないのではないかと担当の方に話をしました。
そこで以下のキャンペーンがあるのでそれで割高になる部分を補ってほしいという内容がありましたので、ご報告致します。



 主に、深夜割引の方はエコキュートの活用や蓄熱暖房器具を利用している方で一番大きいのは蓄熱暖房の割引です。年間通して割引されるので、特に夏はお得でしたが、それがなくなるのは原子力発電の中止による影響でしょう。





P.S.


 昨日、山形中央高ラグビー部が花園出場を決めました。
山形代表おめでとうございます。
息子も出場しトライはなかったのですが、まずまずの活躍ではなかったかと思います。
ラグビーもチームワークが大変重要なスポーツですので練習量が結果に直結するなと感じました。
長く持てば取られるし、きれいなパスワークは見ている方も魅了されました。
花園ではぜひ活躍してほしいと期待しております。
2020.10.19:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

内部空間の開放感

  • 内部空間の開放感
 本日は少し湿気のせいか暑い感じがします。
若干汗ばむ気温ですね。

さて本日は内部空間のデザインで開放的なものを載せてみました。
こんなリビングなら寛ぐだろうなと羨ましい画像です。



最近のリビングデザインは階段がやはりポイントになってきている気がします。
こういう開放的な空間もまた設計してみたいと思います。



 最近はキッチンの吊り戸やカップボードの代わりに後ろへつけるケースが多い収納棚ですが、リビングでテレビの後ろにつけるのもオシャレな飾り棚になるなと思いました。



P.S.
先日、息子の方へ自分の一級建築士の試験勉強で使った道具を送りました。
懐かしさとともに、そのような年代になったなと時代の変化を感じます。
本人も建築士を目指して大学へ行っているのでぜひ卒業後取ってほしいと願っております。
2020.10.12:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

外観のあらゆるデザイン

  • 外観のあらゆるデザイン
 季節もだいぶ暑さがおさまってきました。
季節の変わり目で頃も変えがあり、服装も変わってきましたね。

 本日は外観を掲載してみました。
このような外観は設計が大変だなと見た瞬間に感じました。
デザインから入っていくとできると思いますが、どうやってこの曲線を構造計算でクリアするか気になりました。
住宅でも安価でできる曲線を調べていこうと思います。



 こちらはモダンな外観とアンティークな落ち着きのある外観です。
左は夜景が映える照明の使い方が勉強になりました。
また右の方は落ち着いて何年経っても雰囲気がいいなと感じるデザインです。



こちらはブラジルの方の建物ですが、階段がお洒落なデザインを醸し出しています。
最近は階段が一つのデザイン部材になりつつありますので住宅設計でも来週は階段について特集してみたいと思います。
2020.10.05:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]