HOME > 記事一覧

間接照明の空間づくり

  • 間接照明の空間づくり
 本日は、昨日に続き風が強く現場で作業の際には気を付けて作業をして頂きたいと思います。
現在、篭田において大きなアパート2棟を建設しており、現在、地盤改良及び基礎工事を進めております。現場の方も開発許可の方が遅くなったため進捗が遅れておりますが、これから取り返していきたいと思います。



さてこれまで内装について色々とご提案して参りましたが、最近の照明の傾向を載したいと思います。
照明も壁寄りに設置して部屋全体を均等にではなく、明暗をつけて壁を照らすようにしている感じが増えてきました。



玄関のエントランスにこのように設置するのも出てきました。
私も4回ほどご提案しております。
高級感が出てきますね。



テレビの脇にスタンド照明も柔らかい光を醸し出すと思います。



ダイニングへも天井を照らすように設置が増えてきました。
当社でも私の場合はご提案しております。

P.S.
桜も散り始め風が強いため鑑賞する期間も短くなり、もう少し眺めていたい感じでした。

2021.04.19:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

空間のイメージ+(水中ホテル)

  • 空間のイメージ+(水中ホテル)
 最近は暖かくなったり、寒くなったりと気温の変動が激しい日々ですね。
上記の画像はリビング階段がインテリアの一部になってきているなと実感しており参考に載せてみました。




これらはアプリの中の画像で水中のホテルの内装です。
水圧に耐えるガラスなどは施工が大変だったろうなと感じる所です。




私の視点では施工方法や強度を考えると凄い建物が世の中にはたくさんあるのだなと感じるばかりです。私は住宅を中心に今後も進めて行きたいと思います。
ただ、現在はアパートなども増えており、そちらの展開も付加価値のある建物へ向けてご提案できるようにして参りたいと思います。
P,S,


本日は松山選手がアジア人・日本人初のマスターズ優勝を果たしました。
私を含め全国のファンの皆さんも待望の結果に大変喜んだと思います。
トラブルに一つのミスが大きな影響を与え、精神的な部分がすごいなと感じた試合でした。今後の活躍も期待しています。



 毎日のランニングで撮影した画像です。iPhone12プロは夜の画像も綺麗です。
満開時はかなりの人がいるなと感じました。
ランニングしながらの人は私だけのようでしたが、私も心を落ち着かせるランニングになりました。
2021.04.12:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

まもなく着工

  • まもなく着工
 先週、地鎮祭を行ってきました。
昨年の夏から進めていた打ち合わせでしたが、開発許可も受けて造成を行い、確認申請もおりましたので着工するようになります。
これまでの中では一番大きな物件になるので私自身もオーナーの方と期待をして施工にあたっていきたいと思います。

今後の流れも工期が決まっているのでしっかりと進めて行きたいと思います。



またこちらの方は別件で離れとして物置として残す部分です。
これまで住宅の一部として機能してきましたが、仮住まいもあり収納として活用していきます。補修して機能をしっかり活用できるように取り組んでいきます。




新しいスタイルの経営の在り方に感心しました。
今後は異種混合経営も増えてくるでしょう。2足のわらじを履いて経営する生き残り方も変化してくる時代を感じております。

当社もリモート強化を図り、お客様との接触しないコンタクトを密になるように業務も取り掛かっております。

P.S.


 朝のランニングで春日公園を通った際にこの桜を見ると、春になったなと感じる今日この頃です。徐々に満開に近づいてくるのが楽しみです。


2021.04.05:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

住宅フルリノベーション

  • 住宅フルリノベーション
 先日、現場を確認してきました。やはり現場を見ることで気づきが生まれてきました。
リモートで現場の確認をした時に打ち合わせした内容も反映してフローリングを壁に貼っていいデザインに仕上がっていました。


こちらは施工前の外観の画像です。
改装前は外壁劣化がありました。



こちらは施工後の外壁を全部剥がして改装した完成外観です。
だいぶ綺麗になって今後のメンテナンスも少なくて済む状態まで持ってきました。
なかなかいい感じで玄関も移動して作り替えたので見栄えが違いますね。



こちらがリモートでは気づきにくく自分が現場に行って確認してちょっと違和感を覚えて変更指示を出した部分です。
色の違う天井材を使う際に段差を付けているのですが、そこがなっていないため平行につながっていました。
現場を確認して見切りを木材でつくり、ダウンライトの照明の位置をずらしたらいいのではと思い、施主様へ確認をすぐに取りオーケーをもらいまして修正へ入りました。

現場管理者や職人からの質疑があれば現場へ行かなくても確認できたのでその点も強化すべきだと感じた所です。
今後もリモート強化に努めていき、仕事の効率化を図りたいと思います。
2021.03.29:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

最近の引き渡し物件内装

  • 最近の引き渡し物件内装
 最近は朝晩は寒いですが、日中はコートも不要で、花粉症に気を付けていかなければならない今日この頃です。

 今月引き渡した物件で内装を色々とご提案して形になり、お客様も満足頂き私も生きがいを感じながら仕事ができたなと実感したこの頃です。
一棟一棟それぞれに個性あるお客様の好みを聴きながらカタチになっていくのが楽しみです。



こちらは天井材にレッドシダーを使っており、間接照明を壁から天井を這うように設計してみました。



梁化粧や内装にじゅうたんなどを使うことでアクセントになり、シックに締まりますね。



各内装に色々と特徴を持って設計しておりますが、やはり色が違うだけでもアクセントになって魅力ある内部空間になるなと感じました。
2021.03.22:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]