HOME > 記事一覧

入居者様訪問 完成画像

  • 入居者様訪問 完成画像
 先日、お客様と触れ合う機会があり、1年ぶりに自宅を撮影に訪問させて頂きました。
家具があると本当に見違えるように素晴らしい内部空間になったとビックリしました。
やはり備品などもすごく映える要素だと実感しました。



 壁は漆喰と珪藻土を両方使い、クロスは貼っておりません。
味わいがあり、夜の影の陰影がいい感じであると大変満足頂けてうれしい限りです。



(ホームページに載せてほしい)というれしいご要望があり、さっそくブログへ載せて頂き、実績にも載るように段取りしています。



こちらは造作家具で木目が柾目でスッキリデザインにしております。



こちらの画像はサンルームと脱衣室と浴室のつながりを撮影しました。



間接照明も所々へ設計させて頂きました。
落ち着きがありお洒落な雰囲気でいい感じでした。

 これらの画像はすべてiPhone12プロで1ガンレフのカメラよりも数段いい画像になりました。やはり文化は進化し続けていますね。
2021.05.24:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

建築パーツの紹介

  • 建築パーツの紹介
 最近は暖かくなり、夏日に近づいてきてますね。
本日は、色々と私も設計で取り入れております建築パーツをご紹介します。
新たなアイディアを求めて探求しておりますが、すごく斬新まではいかなくてもTVでも扱っているものをご紹介します。

上記の画像は手前からの収納と見せるための吊り飾りがアクセントになっていいですね。
奥の吊り戸も下にレンジや炊飯器など置きやすく水平線を強調しているように思われます。デザイン性のあるスッキリしたカップボードですね。上の明かりとも私もよく利用しております。



こちらは梁を表した和室ですね。
私もこの設計はしておりますが、照明が壁の横づけているのが参考になりました。
私はライン照明で壁と天井を照らすように設計しております。



こちらも私の設計ではよく取り入れる明り取りです。上を歩けるというメリットはサンルームとして暖気を利用して最適です。



こちらの和室も面白い天井をして茶室にしているようです。トップライトを取り入れて狭小地域でもうまく設計に取り入れていますね。



こちらは明り取りとして私もリビングのテレビの後ろに設置しております。



和室を市松模様でデザインしてその一部を収納としてとれるようにデザインしており、階段下収納をうまく利用しているのはなかなか面白いです。

今後もあらゆるデザインを提案できるよう精進していきたいと思います。
2021.05.17:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

木材の高騰による価格変更について

  • 木材の高騰による価格変更について
 本日は晴天で過ごしやすい日になりそうです。
最近は、老眼が進み、視力低下でピント合わせも遅くなってきました。
年のせいにせず、トレーニングをして改善していきたいと努力しているこの頃です。




さて本日は商品の価格変更をホームページ上へも記載しました。
大変、アメリカの木材(米松やホワイトウッドなどの集成材など)が入らなくなり、市場変動が大きくなっております。
材木業者さんも大変そうで当社も新築を中心として価格改定をして値上げになっております。契約済みのお客様へは何とか前の価格で提供しておりますが、企業努力では補えない状況になっております。

価格が落ち着き、下げられる状況になりましたら、下げていきたいと考えておりますが、市場の変動は新型コロナを初め色々と動きを見せているので対応力を強化して事業展開していきたいと思います。

2021.05.10:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

完成引渡しの内装

  • 完成引渡しの内装
  • 完成引渡しの内装
  • 完成引渡しの内装
 先日、お引渡しをした内装をご紹介致します。
私たちの会社はお客様満足度のためさまざまなデザイン、技術力を発揮できるようにご提案しております。
その技術力向上のために和室をできるだけ多くご提供しております。
上記の和室も和風建築の材料を織り交ぜてご提案して施工しました。

 またアクセントクロスの紹介事例としてダウンライトの所を断熱欠損のためわざと天井を下げてクロスを貼り分けてみました。

最後はお客様がお店を開いてオープンした内装です。
コンパクトでオシャレに仕上がっています。
別のブログでまたご紹介致します。
2021.05.03:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

現場状況と新しい間取りと内装

  • 現場状況と新しい間取りと内装
 先週は風が強い日が何日かありましたね。
現場の方は問題なく進んでおりますが、現場の段取りが変わり、木工事は4.5月はいつものように空きそうな状況で修繕工事やリフォーム中心に進めております。

上記の画像は外壁塗装工事を手掛けております。
城南の土地で非常に目立つところなのでPRし、きっちり養生もかけております。



 こちらの間取りは今のコロナ対策にも使える動線であるかと思います。
玄関から手洗いへ直行できる間取りは今後も増えていくと思います。



 こちらは二階の寝室の動線で夫婦それぞれのプライベート空間を表しております。
個人的には最近は小さい部屋をそれぞれ6帖ずつ持つ方が温熱環境やいびきなどの対策へもつながると実感しております。



 先日テレビを見て狭い間取りを有効的に活用するため、ビフォーアフターもなかなかインパクトがあって照明や収納に工夫されていてすごいなと実感しました。





 こちらの建物は画像を写メで撮ったものですが、モノトーン調のカラーでシックにまとめられているなと感じて載せております。最近は店舗に近い内装が流行ってきていると感じております。

常に新しいものを追い求めていくと新しい気づきに出会い、よい提案に結び付くと信じ探求心を忘れず学んでいこうと思います。
2021.04.26:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]