HOME > 記事一覧

カルフォルニアスタイルの外観と外構の植栽

  • カルフォルニアスタイルの外観と外構の植栽
 最近は朝晩のみならず冷え込んできて寒さ対策にも気を付けていきたいこの頃です。
本日はカルフォルニアスタイルの外観で玄関ポーチなどオシャレなデザインを記載してこれに共感して下さる方を設計していきたいと思い、掲載しました。



 同じような外観ですが、外でのソファーはくつろぐスペースで活用できており、いい感じの雰囲気に仕上がっています。気持ちがやすらぐような庭があるのではないかと想像できます。



 こちらは少し違うスタイルになりますが、緑と白のツートン外観も瓦の緑とマッチしていてありだなと感じました。
緑好きの方はこのような組み合わせもよいかと思います。



こちらは植栽を載せています。
よく落ち葉がないような植木を希望されますがなかなか見当たらず、デザイン性を見てこちらは良い感じだったので載せてみました。



 こちらは玄関ポーチに自転車をひっかけている画像です。
趣味を玄関ポーチに利用するのも今後は増えてくるのではないかと思います。

 今後は家づくりは趣味の延長にもつながると考えていますので、私の家では筋トレなどできるように鉄棒など設置していますが、健康にも考慮した温度だけの管理でなく、スポーツのできる家づくりをしています。
皆様へもご提案は出来ますのでぜひお声をおかけください。
2022.10.24:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

FIX企画商品の案

  • FIX企画商品の案
 現在は、過ごしやすい気温で朝晩は少し冷え込みますが寝やすい季節だなと実感しているこの頃です。
当社では、今月が決算ということで、来期の方針や決算のまとめで大忙しの日々を送っております。
特に来期の計画は一年の大きな目的を達成するために責任者と実行が不可欠ですので、メンバーや行動力のある人が担当しないと到底達成できない状況です。
私はTikTokを担当してお客様の家を題材に、新たな表現にチャレンジします。

本日は、この画像のようなFIXという建物の企画商品を作っていきたいと考えております。私もフリープランはもちろんですが、数が多いため新しく営業を雇いたいと考えております。
そのために設計力のある人を採用するにはなかなか難しいため、こちらから魅力的な建物を紹介するようにしていこうと考えています。
11月以降の計画で、コストと魅力が一致する『よいいえ』を作りたいと思います。
2022.10.17:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

お引渡しの建物

  • お引渡しの建物
  • お引渡しの建物
  • お引渡しの建物
  • お引渡しの建物
 本日、お引渡しの建物をご紹介致します。
久しぶりの和風の内装で網代天井やいなご天井など純和風の造りに若手大工も力が入っていました。
なかなか若いひとで和室を好む人が少なくなってきた中で、若手大工はやりがいのある空間だったと思います。

また、光の取り方としても高窓はプライバシーを確保しながら、明るさと空を見上げて解放感のある空間を作りました。

今後も若手職人を毎年採用しておりますので、木の表しをしたやりがいのある設計をしてお客様に提供していきたいと思います。
2022.10.10:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

インテリアとスキップフロア

  • インテリアとスキップフロア
 最近は朝晩が冷え込んできて過ごしやすい季節になってきました。
昨日の日中は暑くマラソン大会へ参加しましたが、後半はきつかったでした。
後ほどご報告いたします。

上記の画像は壁にレッドシダーという無垢材を貼ったものです。
最近では天井へよく利用しますが、壁もアクセントになってオシャレになりますね。



こちらは間取りの参考に載せております。
最近は色々な間取りがありますが、私としてももう少し無駄を省けそうかなと思います。





こちらのスキップフロアは立体的空間を要しますが、開放的で雰囲気がいいです。
しかし、体積が増えるため温熱空間をよりよくする必要がありますね。

P.S.




3月1日に左足を骨折してから7カ月が過ぎ大会へ出れるとは思いませんでした。
9月から練習をしましたが、練習不足の成果思うような結果ではないですが、過去ワースト記録でも満足しております。
来年はまた30分台を狙いたいと思います。
2022.10.03:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

先日先代出張LIXIL研修にて

  • 先日先代出張LIXIL研修にて
 先日は、LIXILさんとの学生コラボ企画に参加してきました。
大学生と一緒にプランを構築して私のアイディアも色々と吹き込んで吸収しながら設計に取り組んでいました。
私の設計するスピードが24年の歳月のためか30分で終わるのに対して、設計の間取りの寸法がわからないせいか時間がかかっていました。
私も昔はこうだったのだなと振り返り、今のスピードは経験の蓄積が物を言っているように感じました。



こちらはリクシルショールームの画像になります。
新しい設計提案にも活かせそうだったので、参考にして頂ければ幸いです。



このようなカウンター一体型が増えているように感じます。
当社でも造作で作成しておりますが、お客様のご要望からも色々なキッチンスタイルが出てくる可能性を感じている所です。
また、
2022.09.26:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]