HOME > 記事一覧

フットサル

  • フットサル
先日、久しぶりのフットサル。



たまに息抜きのフットサルで久しぶりのリフティングをしてみました。





なかなか足元にボールが落ち着かず、100回くらいして足がガクガクして来ました。運動不足です~(^_^;)
2011.09.03:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

太陽光発電の細部

  • 太陽光発電の細部
先日、太陽光発電装置の上げる現場に行きました。
パナソニック製の単結晶のものです。
一部に日影や雪が積もっても発電効率が落ちないのが特徴です。




太陽光パネルの裏側です。
なかなか見られないでよね。





こうしてコードをつないで行くのですね。



結構重いんですよ…。15kgありました。
このパネルは1枚当たり230w発電のものです。






これは東京ビッグサイトでの電気自動車の充電中の風景です。
近未来にはこの状況が普通になるようですね。
2011.09.01:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

イベント会場 東京ビッグサイト

  • イベント会場 東京ビッグサイト
今日は、東京ビッグサイトのイベントの会場に来ました。
すごく広くて迷子になります。また、人が多いために疲れ果てました。




商品もたくさん展示しており、新しいものや珍しいものまた、イメージブースがたくさん展示してあり参考になりましたね。




トイレのサイドボードのイメージです。
なかなか和テイストが魅力的です。



こちらはアクセントの壁デザインです。凹凸が立体的でよかったです。







窓の枠がスッキリした商品化しましたね。




耐震対策としての制振工法の部材です。
なかなか高いので採用がちょっと…



こちらはエコ対策の外部日よけです。
やはり商品化しましたね。

たくさん勉強になった一日でした。
今は新幹線の中です。
打ち込んでいて少し気持ち悪~(^_^;)
2011.08.26:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

太陽光発電の傾斜角度と方位

いろいろと太陽光発電の記事があらゆる所で目にしますが、今回は太陽光発電の傾斜角度と方位の記事を載せたいと思います。


発電効率が、水平 88.4%
10° 94.3%
20° 98.2%
30° 100%
40° 99.7%


以上が傾斜角度です。ちなみに30°は5寸勾配で2m進んで1m上がる屋根勾配になります。

また方位の方ですが、真南が100%
15° 99.6%
30° 97.8%
45° 95.1%
90° 82.8%

以上の内容でわかると思いますが、斜め45°まではそれほど効率が落ちないようですね。


2011.08.23:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

世界のエネルギー

あるセミナーで学んだ内容で、デンマークでは風力発電が2割と進めているようです。
原発は進んでいなく、世界中では風力発電と太陽光発電が伸びているようです。
これは自然エネルギーの関心が非常に高まっていることを示します。

EU諸国ではバイオマスエネルギーが94%と非常に高まっています。

これからのエネルギー資源は国単位、県単位、町単位でヨーロッパ諸国のマネをして行く可能性があるかも知れないようでした。


住宅の未来ビジョンは100%の自然エネルギーで賄う事です。
そのシナリオはどんなものかというと

森林のバイオマスエネルギーと太陽光発電とヒートポンプが中心になるようでした。

ちなみにバイオマスエネルギーとは蒔ストーブやペレットストーブなどです。


長い文章でしたが、世界の情勢として参考にして頂ければ幸いです。
2011.08.22:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]