HOME > 記事一覧

新たな規格住宅をアップロード!!

  • 新たな規格住宅をアップロード!!
去年から今日まで練っていた企画プランをアップロードしました。
大変規格に慣れていないため時間がかかりましたが、とりあえずご覧になって頂ける建物をご紹介します。


企画そのものが建てることよりは基準というものが明確な方が何かと打ち合わせがしやすいですし、差額というものの概念がわかりやすいと思います。


建設業界は1000以上の決定事項があります。それをお客様に少ない労力でよりわかりやすく提供するというスタイルが今後もかかせない課題になります。


少しでもアドバイスなど頂ければ幸いです。


詳しくは 菊池技建 ホームページのLimitedを押してご確認下さい。


2011.09.20:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

県外研修 IN 郡山

  • 県外研修 IN 郡山
一昨日、郡山に日帰りで現場監督4人を引き連れて勉強に行って来ました。



漆喰の効果や体感をさせて頂き、採用して行くお客様もいるので、早く実際に施工してみたいですね(^_^)!春先まで待ち遠しい…



更に見積もりの勉強会をしました。
単価であったり、交渉、段取りなどたくさんのことを学びました。



実際に自社の内容しか知らない現場監督にとっては吸収することが多かったと思います。

今後も山形だけに留まらず県外の優秀なビルダーさんと切磋琢磨して情報交換しながら会社の発展に繋げたいと思います。

来週は3日間かけて徳島県のトップビルダーさんへお邪魔して新しい知識を少しでも学び、自社に取り組んでいきます。

現在、受注拡大中で仕事の効率や段取りなど見直しとチェックの体制に強化しております。

お客様の信頼を裏切らないようしっかりと喜ばれる仕事をしていく姿勢です。
がんばるぞ‼
2011.09.17:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

現場調査2

  • 現場調査2
2箇所、現場調査をしてきました。
1箇所は建物を設計する段階で家具の量をチェック。
既存の家具をどれだけ持って行ってどのように活用するのかという点とレイアウトのお手伝いを検討して解体の見積もりと共にチェックに行きました。




こちらは建物を設計するために敷地の調査をしてきました。
目的は敷地の高さや周りの景色、近隣の建物の窓の位置や音の環境を把握するためです。


現場調査といってもいろいろと作業がありますので事前に知っておくのもイメージとしていいと思いますので載せてみました。
2011.09.11:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

TOKYO

  • TOKYO
先日、宿泊したホテルです。
デザインはなかなかいい感じですが、私の見たポイントは別のところにありました。


庇の構造としてどのように持たせているか不思議に感じませんか?






また、首都高を走ってます。
橋はどうやって施工して行くのかやや興味を持ちました。
2011.09.07:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

現場調査

  • 現場調査
先日、あるお客様の現場調査に行って参りました。
解体をして建て替えを検討しております。


どのようにレイアウトしたらよいかまた高低差がどの程度あるかを確かめてなお、家屋調査士のデータをもとに土地寸法の照合をしました。




ちょっと寸法が違っている場合もありました。


高低差は敷地を検討する上で非常に重要になって参ります。


この点を十分に把握して設計にかかっていくようになります。





今日は住宅ストーリーのスタートをお伝えしました。


その前に把握しておくべき点は資金計画。
これなくして計画は成り立たないので重要ですね。
2011.09.06:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]