HOME > 記事一覧

ラーメン構造

  • ラーメン構造
先日、(俺の中華)というラーメン屋に食べに行きました。
味は大変美味しく白河のとら食堂のような感じでした。


見所は建物も古民家風で面白い構造でしたね。
私もこれからこのような建物を設計する物件がありましたので参考になりました。


ONE PIECEで好きなチョッパーがあるところからひろって気に入ったのでついでに載せて見ました。
2011.11.28:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

ipad2とiphoneの活用

  • ipad2とiphoneの活用
 当社では現在取り組んでいるのがipad2の活用に力を入れております。それは営業ツールとしてお客様へわかりやすく見えるカタチで提案したかったからです。
これまでは私が覚えて実行し、社内への共有を図ってきました。


 これからは私の溜め込んできたイメージを理解し、それをカタチに実行してくれる人が出てきたので急速に社内の環境や見える化という戦略が一つ一つ実行されていくと思っております。


 企業は人なりとよく言われますが、こういう人材がこれからもっと育っていき、更に私へのプレゼンをどんどんと提案し、よりよいお客様への提案や社内整備が図れればもっと伸びる企業へと発展していくだろうと確信しております。


実行策1
 社内でiphoneを持っている人は動画や写真をアップルTVを通して42インチの社内のTVに写し共有を図りその場にいなくても同じ感覚で見える環境を与える



実行策2
 googleなどのツールに保存したデータをiphone,ipad2へ情報をダウンロードして一人の作成したデータを社内の誰もがいつでもどこでも携帯やipad2で利用し、紙の削減やお客様での急な質問への見える化が取り出せる環境をつくる



 現在の取り組みは半年後~1年後に進化したカタチとしてあらわれてくると思いますのでぜひホームページを通してご覧頂ければ幸いです。

P.S.
現在さぼり気味な現場レポートもルールの徹底を図り、見える化を再度徹底していきます。
2011.11.21:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

照明器具の活用

  • 照明器具の活用
今日は照明器具の件で記事を書かせて頂きます。
照明器具は室内はもちろんのこと、夜の建物をライトアップをする役割もあります。


最近私の関心が高いのは、店舗照明の使い方ですね。
昨日撮った写真を載せたいと思います。




私の場合は、住宅の外部照明で植栽をLightUPして今のところ提案しています。

建物の事例をぜひご覧になって下さい。

2011.11.18:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

スカイツリーの構造

  • スカイツリーの構造
お客様とお話している中で東京スカイツリーの話題になりました。


お話の内容によると、スカイツリーの下部は三角形の土台になっているそうです。そして、上部にいくに従い丸に変わり、円すいのカタチになっているようです。


なかなか着眼点がそこにないため言われないとわからない点ですね。
トップデータがその内容ですのでご覧になって下さい。
ちょっとわかりにくいですが、真中が三角のカタチになっているようにも思えますね。

2011.11.14:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

敏腕経営者の共通する点の分析

私がここ2ヶ月の間に建築業者の各県のNO.1ビルダーの社長さんとお会いして講話をお聴きして、また懇親会でお話しして共通する点があるなと感じたことを記載したいと思います。


まず初めは熱い情熱があり、目標に向かうのではなく、目的に向かっている理念があり、そこから仕事をしているということです。

次は、そこから仕事の仕組みが明確化して行動する計画まで落とし込んでいる経営計画書があり、実践していることです。

最後は店舗展開していることです。
何を基準に仕事をしているのか?
ここで成文化された経営理念と経営計画の実践です。

そして、熱い思いが繰り返し発言し、徐々にカタチに現れてきたという確信が特に印象に残っていました。

私も素直に学び行動実践していこうと思います。
2011.11.10:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]