HOME > 記事一覧

朝礼の挨拶

  • 朝礼の挨拶
本日月曜日は私の朝礼の当番になっております。
その内容を一部ご紹介したいと思います。
 先日、お客様の建物をお借りして内覧会を行いました。
スキップフロアが特徴ですが、1Fロフト収納も初めて設計させて頂き、
楽しい空間がつくれたと思います。

 私の頭の中には常に悩みと気づきがぐるぐるとまわっている感じがします。
そして今日の朝礼の内容は、夜中にはっと起きて思いついた脳の中から湧き出した内容をiphoneへ入力しました。夜3時から4時くらいまで打っていました。

今日の内容
3つの内容があります。
�お客様から頼まれたことを忘れていませんか?という社内への問いかけ
        
原因はすぐやらないこと
        
(はいわかりました)はすぐに次の連絡を15分以内で対応する。
できないときには今日中に報告しますという連絡をする。 
それによって相手は安心感を持つという内容です。
対象人物は
社長  社員間   業者さん   お客様  すべての方へ

私の中ではこれをルール化していくと決めてやるので皆さんも心がけていってほしいという内容を1点お話ししました。

�サッカーの比喩
うまい人と練習したらうまくなりますよね。
指導者が変わればチームも変わる。
ルールの厳守を徹底する。
ルールのもとに個人技がある。
ザックジャパンの日本代表も監督が代わってチームが変わりました。
これは会社組織でも同じことが言える。
個人の能力も重要だが、勝手な解釈は身勝手な行動になるので、
ルールのもとに判断基準がないとバラバラになる。
私も社長になり3年。4年目を迎えてこれから強いチームに向けて
対策を練っています。
来年度は11月から実践の管理をしっかりした年にしていきます。
         
�住宅購入者の決定要因
 1位  間取り・プランがよかった
 2位  営業の人がよかった
 3位  構造がよかった

このデータ分析を見てこれから会社がとるべき行為はどうでしょう?
という内容を社内へ問いかけました。
やはり、提案力の重要性をみな感じているようでした。
2012.10.22:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

両親の結婚記念日

  • 両親の結婚記念日
先日、両親の結婚記念日のお祝いをしました。
37周年でまもなく40周年なのでこれからもなかのいい夫婦でいて下さいといった内容の寄書きと花束をプレゼントしました。

その後は食事をしながらカラオケ大会。
みんな点数を競い合い、90点以上で父から賞金がもらえる形式で盛り上がりました。
子どもたちは70点以上で一人ずつもらいました。
大人たちは結局、父親が92,90点を出してそれ以外は89点が最高点でもらえませんでしたね。

なかなか楽しく飲むことができました。





一人だけ私の子供の長男はクラブチームの遠征に行って参加できませんでしたが、その後に帰りの集合場所へみんなで迎えに行きました。


このスタジアムは鹿島のようです。
結果はあまり良い結果ではありませんでしたが、強いチームからの学びはあったとコーチはじめ話していました。
いい経験ができたのだと思います。
2012.10.14:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

ここ3日間の出来事

  • ここ3日間の出来事
10月6.7.8日は盛りだくさんのイベントづくしでした。
6日は会社の芋煮会で午前中はソフトボールをしてから芋煮会をして食べたところです。
この写真は芋煮専用の麺を特注して残り汁に盛り付けたところです。
ラジオモンスターの菊地さんと芋煮会をする話をしていたところ、すぐにお願いしました。



なかなかの太麺でコシがあり美味しかったです。

次の日は、入居祈祷3件と地鎮祭1件と上棟式1件とお客様打ち合わせ1件とすべて参加できませんでしたが、スーパーハードな一日でした。上棟式では久々に直会を行い、大変入居者様のご紹介で盛り上がり、二次会でもお客様の社員さんと関係者の方々と楽しく飲むことができました。



次の日は、久しぶりの一日休み。
フットサル35歳以上の大会に参加してきました。
即席で集まったメンバーでしたが、なかなかの連携で見事に優勝することができました。
普段は20代とやっているので、ついていけたのかもしれません。
しかし、肋骨にヒビが入っている感じで代償をおってしまいました。
今から病院で診察してもらいます。



2012.10.09:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

合同面接会

  • 合同面接会
先日、ビッグウイングにて合同企業説明会に初参加して参りました。
以外に来場している方が多く、知り合いの企業も幾つかありました。
顔を見ていると初々しくまだ幼さが見えますが、
自分もそんな時期があったなと思い出しました。
若干名面談をさせて頂き、事前に連絡を頂いた方、
初めて企業を知った方などいましたが、
今回は私が目指す企業づくりと求める人材について熱く
語りました。

先月から新卒採用をメインに面談や適性検査を受けてもらい、
真剣に採用に取り組んでおりますが、非常に夢に向かって
仕事に取り組んで行く姿勢が好感を持ち、全員採用したくなる
気持ちです。

これから会社のビジョンを実践して行くには若い力が必要です。
希望に満ち溢れた企業づくりに新人の力を入れて取り組んで行こうと思います。
2012.10.08:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

吉村知事との会話

  • 吉村知事との会話
昨日は若手の山形を元気にするイベントに参加して参りました。

いろいろな方との交流ができて学生さんなどの感覚も話をしていると
自分も希望と不安でこれからの自分の進む道を決めかねている人や
突き進んでいる方がいろいろと見受けられました。
 また、ボランティアの精神が強い方が多く集まったようにも感じ、
さらに地域に対する気持ちの熱い方がたくさんいらっしゃるなと
実感しました。

さて隣の吉村知事との会話をさせて頂き、建築的な視点で
現状と対策のお話をしてきました。


現状として
消費税アップによる駆け込み需要が増えてきている中、
リフォームにおける補助制度が倍率が高く、おじいちゃんやおばあちゃん
がなかなか該当せず、補助金があれば少しでも負担が減るので
工事をせずに待っているのも現状としてお話ししました。

対策として
できれば枠を多くして頂ければこれからリフォームは
消費税アップに伴いたくさん増えてくるという予測を伝え、
未来への対策をお願いして参りました。

なかなか直接お話しする機会というのはないと思いますが、
こういった場に知事自ら顔を出し、若者の意見を聴く傾聴の姿勢が
私としては感銘を受け、次なる山形をよくする感覚を
見つけていこうという感じが見受けられたのがすばらしいと
感じたところです。
2012.10.01:kg-kikuchi:コメント(1):[菊池幸生|スマイル日記]