HOME > 記事一覧

これからの建設傾向

  • これからの建設傾向
    これまでの民主党から自民党への政権交代になったため
政策が一掃して変わると思っております。
    変わる予想をある程度見越しておかないと、
時代の変化に対応できない企業はおいていかれてしまいます。

    外れてもいくつかの準備をしていれば少なくとも、
何かしらの対応はできるようになると信じて
現在は、あらゆる視点からムリムダの改善と同時に、
新しい取り組みを進めています。

消費税アップは否めない状況だと思いますが、
アップする直前には売り上げ棟数の
2倍の受注残を確保しておかなければならない
とある方は話していました。
 
    そこで大工さんあっての工務店
施工部隊がないとこなせない。
弊社には幸い、社内を中心にした教育された施工部隊があります。

    幸いこれからの受注残がある程度見えてきたのでそれを明確化して
    先々の工程をネット上で業者さんに伝える事で安心感ができ、
予定を組み入れて頂ける環境が整いつつあります。
 
これからの経営
私は、この舵取りの難しい時代は
お客様にどんな風にすればよいか聴くことが
一番大切であるなと思います。


先ほど早速、入居者様と話して来ました。
弊社にとって大変プラスになる情報を頂きました。
それらをカタチに変えて行きたいと思います。
 
どんな形になるかを予想してどういう風になったか?
慢心してこれでいいんじゃないかと思ったから落ちて
しまいます。
これからは時代の流れに乗って新しい取り組みをし、
また、これまでの大切に培った先代が築き上げた
堅実でお客様に信頼される企業をこれからも
維持し、守りながら攻める姿勢で発展し、成長して行きたいと思います。
 

JAL再生した稲盛さんの盛和塾忘年会

  • JAL再生した稲盛さんの盛和塾忘年会
先日、東京にJALを再生した稲盛さんの塾の忘年会に参加をして来ました。
参加者は1166名で、先着順に何とか参加をすることができました。

相撲の白鵬も会員で優勝スピーチをしてます。
目の当たりにして迫力ある体格だなと感じました。


また、幸いにも稲盛さんとの名刺交換をすることができました。
数分後名刺交換はご遠慮くださいと言われ、ラッキーでした。


本題の内容ですが、塾長例会ということで、
稲盛さんの話を聴きに行ったわけですが、
実直に目的意識を明確化して社員一丸となるまで話し込むことが大切であるなと感じました。

創業からの世の中にこういう形で貢献して行きたい
という想いから目的の到達点へと経営者は導いて行かなければならない。



そうしたことを何度も何度も繰り返して話し込むことが
結果的につながるのであるということです。

私が今取り組んでいることは、
正にその繰り返しで顕在意識から潜在意識へと変えて行き、
そのことがいつの間にか当たり前のことへと
意識することが結果になるとおっしゃっていました。



また、参加者が稲盛さんの話を全国から
業績を上げるために聴きにこられてますが、
結果を残している方々が多く、
信者であるように感じました。

私自身も周りの方へご相談して来ましたが、
実績のある経験者のお話はすんなり入ります。
初対面にも関わらず、ご相談に乗って頂き、
大変充実した懇親会にもなりました。

参加された方はやはり、京セラが世界一の経常利益を
二年連続で残しているという実績を
どのように取り組んでやったのか
ということが目的ではないかと思います。

私自身も単年ごとに有言実行し、
結果を残して行きたいと強く実感した会合でありました。



P.S.
ホテルの近くの建物を見てきました。
また、夜景もなかなかきれいな街並みですね。
2012.12.10:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

経営者として振り返ると

  • 経営者として振り返ると
先月で、社長になり、3年が過ぎ、4期目を迎えました。
会社設立35期目で創業40年になります。
今まで、父親が言っていたことがようやくわかるように
なって来ました。

立場が違うと捉え方は全然違うと日々実感しております。
なぜなら同じ場所で同じ話を社員さんと共に聞いても、
感想が私のレポートと社員さんのレポートでは全く内容が異なるからです。
更に、レポートに対する社員さんの感想も十人十色で
人の能力や知識量でいろいろな捉え方をすると実感しております。

私としてはそのギャップを朝礼や復習を通して擦り合わせを行い、
捉えた違いを修正して、みなさんが同じ方向を向くように
ベクトルのチェックをしております。

しかし、最近ではもっとスピードを上げるために社員同席の
セミナー参加をするように心がけております。

目的は同じ学びの環境が捉え方の違いはあるにしても、
二人の感想を社内で共有し、行動に移しやすいからです。
また、同席することで社内のコミュニケーションが取れます。
更に、自分では気づくことができなかった点を教えて頂くこともありました。

このように考えるようになったのも、立場が社長になり、
社員全体で良くしなければ、自分だけ学び頑張っても
成長するスピードが上がらないと感じたからです。

今年は人財育成に力を入れて、頼れる若い社員を育てる計画をしております。
年配の方は頼りになりますが、十年後を見据えて経営理念に則った人財をつくらなければベクトルが合わずに会社の方向がバラバラになります。

それを今から準備をして一体化して協力し合える仲間をたくさん増やしていくことが課題として取り組んでいる最中です。

私は、父の長男でなければ、社長には絶対にならなかったと思います。
人・物・金と言いますが、それをつくらなければ創業すらできないのですから、引っ込み思案な私の性格からは到底やろうとは思わなかったでしょう。

やらなければならないと覚悟して今に至っています。

社長の仕事は専務時代の倍はあります。
専務時代は営業、営業戦略、工程管理、原価管理、設計デザイン
管理建築士としての責任、マーケティングなどが主だったわけですが、
社長になり増えて来たのは、人材育成、人材採用、社会保障、人事考課、人材評価、個人面談、労災対策、安全管理、就業規則、未来ビジョン、経営方針、財務管理、
給与査定、組織の見直し、業務改善、冠婚葬祭などなど様々な仕事が生まれました。
一番大切だなと思うのはやはり、人に関わることです。

社員の皆さんは、自分の幸せと家族の幸せと養う責務があるわけですから、私もその点を組み入れ、たくさん考えて少しずつこれまでよりも働きやすい環境へと導いて行こうと取り組んでおります。

社員の皆さんへは負担をかけていますが、土日休みをとって遠出ができやすい環境を与えるよう頑張って参りたいと思います。


2012.12.05:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

アイディアのある住宅設計

  • アイディアのある住宅設計
先日、テレビを見ていたところ面白いアイディアがあったので
私自身いろいろな設計で取り込みたいと思いました。


それはこのカーテンを吹き抜けに設けるアイディアです。
通常カーテンは縦に引くのが当たり前ですが、横に引くことで
まぶしさの低減と温熱環境の改善につながります。
私の自宅も吹き抜けがあるので早速実行してみます。





また上部の画像はパティオというスペインでは中庭というもの。
こちらも半外リビングの一部として活用され、
空間を広げる一部の提案として取り入れております。


更には浴槽から坪庭が見える癒しの空間も面白いなと実感しました。
これは先日、設計して完成した建物があるので後にアップしていきます。


以前に近藤典子先生の講義で教わった食器の寸法にあった食器棚。
こちらも空間の有効利用でオーダーメイドの家具になりますが、
当社ではたくさんの家具工事をパーツごとに作り上げて
商品化していこうと考えております。

そのため既製品よりジャストフィットする家具を作る方が
空間の有効活用につながります。
なお、家具の奥行きを建物の壁厚の一部に組み入れることで
部屋の広さは10.5㎝広がります。

こういった差を有効に活用してご提案をしていける企業づくりをこれからも邁進していく姿勢です。
今後もご期待下さい。
2012.12.03:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

企業の取り組みの流れ

  • 企業の取り組みの流れ
最近、師走に近づき、忙しい日々が続いてきている方が多いと思います。
弊社でもカレンダー配りなど年末のご挨拶を兼ねて忘年会など
多忙な行事が私自身も続いて参ります。

さて今回は、企業の取り組みの流れとして現在、取り組んでいる状況を
報告し合いました。
私は中小企業家同友会という経営者団体に属しております。
そこで、経営指針をどのように取り組みを実行しているか確認し合いました。

その取り組みの中の一貫で新卒採用をして理念にのっとった人財教育に取り組んでいます。
これは、各部署にその方針を伝え、新人が育成しやすい職場環境をつくろうと行動しているところです。

その取り組みによって、
仕事が明確化して企業のルール化とスピードが上がってきています。








この指針会合を行く途中に
月山の蕎麦屋に立ち寄りました。






帰りの道は雪が降っていました。
2012.11.26:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]