先日は北海道の出張で建材ツアーに行って参りました。
たくさんの商品が展示されていました.
オリジナル建具を作っていました。
我々の提供するナチュラルスタイルの建物に
ピッタリコーディネートできる商品です。
顧客の声を聞き取り、カタチにしている
展示品であるなと実感しました。
勝手口の土間代わりに食品を入れる食品庫として活用できます。
これは引き渡し後の入居者様への提案にも最適だなと
思えるものがありましたので、ご紹介させて頂きます。
玄関や洗面脱衣所に最適な収納型いすです。
これからの高齢化社会には必須となる商品であると
実感しました。知って提供できるし、
求めやすい価格帯が普及を早めます。
こちらの取り付けは物と施工費を合わせて3万円くらいで
できると思います。詳しくはお問い合わせ下さい。
このような外部収納もいいですよね。
他にもたくさんのいいものが提供できそうでしたので、
またご紹介したいと思います。
HOME > 記事一覧
北海道の建材ツアー
2013.02.25:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
子供のフットサル大会
2.7MB - 動画再生
先月の出来事でしたが、
長男が出ているフットサル大会
に初めて観戦してきました。
なかなか見に行く機会がなかったので、
観戦しているとすごく熱く応援してしまいました。
同じフィールドからの視点を見ようと
スタンドから下で降りて撮った画像です。
長男がボールを蹴ろうとしています。
この一瞬のパスの判断が得点のつながる
チャンスになります。
スタンドの上から応援している時と
違って選手の全体の位置が見えにくい状態です。
トーナメント戦で私が観戦したのは、三回戦まででしたので
結果は次週わかりましたが、準優勝だったようです。
残念。
長男が出ているフットサル大会
に初めて観戦してきました。
なかなか見に行く機会がなかったので、
観戦しているとすごく熱く応援してしまいました。
同じフィールドからの視点を見ようと
スタンドから下で降りて撮った画像です。
長男がボールを蹴ろうとしています。
この一瞬のパスの判断が得点のつながる
チャンスになります。
スタンドの上から応援している時と
違って選手の全体の位置が見えにくい状態です。
トーナメント戦で私が観戦したのは、三回戦まででしたので
結果は次週わかりましたが、準優勝だったようです。
残念。
2013.02.20:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
経営の本
最近はたくさんの本からいろいろなヒントを得て
即、実行しております。
また、「たくさんの見方があるな」と
「いろいろな体験談から身につけることができるな」
と実感しているこの頃です。
私は挨拶する機会や話す機会が多くなったので、
たくさんの見識や捉え方を身につけていかないと
いけないと日々成長のスピードをあげております。
そのためには、過去の先輩の経験から得られるのは
書物です。
CDを購入したりと毎日繰り返し徹底して聴いています。
本日は書物の読んでいるものをご紹介しますが、
皆様もご興味のある方は、ご覧になって下さい。
特にJALを再生した稲盛さんのお話は、
人の育成に関わる部分が多く、
心の持ち方/捉え方が大きな部分を占めております。
最近は、部署単位にそれぞれの環境から視野を広げられる
ようにセミナーなどの機会を強制的に与えておりますが、
やはり自分の部署だけしか知らないと考えの固定化が進み、
視野が狭い社員さんばかりになってくるので
非常に効果的だなと感じております。
本来なら社員さんは社長までの視野を持って頂きますと、
より会社の成長のスピードは上がるのですが、
そこまでは立場が人を変えると私自身が実感しているので、
なかなか難しいのかなと思っております。
しかし、この本を読む事で近づくことはできるかな
と思い、今回の目的は本のご紹介にしております。
P.S.
アプリの本では今はまっているのは、
神田昌典さんの商品からメッセージ性の展開論が
大変勉強になっております。
アプリの本は安いのでぜひ読んで見て下さい。
即、実行しております。
また、「たくさんの見方があるな」と
「いろいろな体験談から身につけることができるな」
と実感しているこの頃です。
私は挨拶する機会や話す機会が多くなったので、
たくさんの見識や捉え方を身につけていかないと
いけないと日々成長のスピードをあげております。
そのためには、過去の先輩の経験から得られるのは
書物です。
CDを購入したりと毎日繰り返し徹底して聴いています。
本日は書物の読んでいるものをご紹介しますが、
皆様もご興味のある方は、ご覧になって下さい。
特にJALを再生した稲盛さんのお話は、
人の育成に関わる部分が多く、
心の持ち方/捉え方が大きな部分を占めております。
最近は、部署単位にそれぞれの環境から視野を広げられる
ようにセミナーなどの機会を強制的に与えておりますが、
やはり自分の部署だけしか知らないと考えの固定化が進み、
視野が狭い社員さんばかりになってくるので
非常に効果的だなと感じております。
本来なら社員さんは社長までの視野を持って頂きますと、
より会社の成長のスピードは上がるのですが、
そこまでは立場が人を変えると私自身が実感しているので、
なかなか難しいのかなと思っております。
しかし、この本を読む事で近づくことはできるかな
と思い、今回の目的は本のご紹介にしております。
P.S.
アプリの本では今はまっているのは、
神田昌典さんの商品からメッセージ性の展開論が
大変勉強になっております。
アプリの本は安いのでぜひ読んで見て下さい。
2013.02.18:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
完成内覧会
先日はあかねケ丘にて建物の完成内覧会を行いました。
予約制にもかかわらず、2日間で39組
と大変多くの方からお越し頂きまして、
誠にありがとうございました。
今年初めのイベントで大変喜んでご見学された方が多いようでした。
毎月これからイベントがありますので、
ぜひまた、予約をされてお越し下さい。
これからの消費税増税前の商談が多くなりそうです。
今年入居の方はあと、13棟まで新築物件は可能です。
10月まで完成の希望の方は、残り6棟です。
弊社は新築は年間40棟で打ち切ります。
これ以上やると今の所は、建物の管理精度が雑になると
施主様に迷惑をかけるといけないので
先延ばしするようにしております。
お考えの方は、お早めにご相談下さい。
また、ホームページにおいても限定仕様2013
の内容に収納セットを付け加えたり、
オリジナル家具を更新したりと随時
お客様のための内容も充実化を図っております。
こちらの方もぜひご覧下さい。
まもなく簡易積算もできる体制を整えて
より商談されていくお客様へは打ち合わせに
充実した環境を提供できるように取り組んでおります。
今しばらくお待ち下さい。
予約制にもかかわらず、2日間で39組
と大変多くの方からお越し頂きまして、
誠にありがとうございました。
今年初めのイベントで大変喜んでご見学された方が多いようでした。
毎月これからイベントがありますので、
ぜひまた、予約をされてお越し下さい。
これからの消費税増税前の商談が多くなりそうです。
今年入居の方はあと、13棟まで新築物件は可能です。
10月まで完成の希望の方は、残り6棟です。
弊社は新築は年間40棟で打ち切ります。
これ以上やると今の所は、建物の管理精度が雑になると
施主様に迷惑をかけるといけないので
先延ばしするようにしております。
お考えの方は、お早めにご相談下さい。
また、ホームページにおいても限定仕様2013
の内容に収納セットを付け加えたり、
オリジナル家具を更新したりと随時
お客様のための内容も充実化を図っております。
こちらの方もぜひご覧下さい。
まもなく簡易積算もできる体制を整えて
より商談されていくお客様へは打ち合わせに
充実した環境を提供できるように取り組んでおります。
今しばらくお待ち下さい。
2013.02.12:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
こだわりを商品化へ
先月、友人の家を建てさせて頂き、
こだわりのフィギアスペースを設計しました。
壁厚を利用して、階段を登る途中から見える
シーンはとてもルフィーが映えて見えて
施主様も満足していますし、
私もやりがいを感じました。
こういったこだわりをたくさんパッケージ化して
あらゆるお客様の声、こだわりを商品化する事を、
現在社内全体に呼びかけ、取り組んでいます。
顧客視点で物事を考えることは、
直接お客様の声を聴いて、
本気で知恵を出そうとしないと
出てこないと思います。
このような感覚を社員全員が持つと
すごい力になるなと思い、
現在しつこく、繰り返し言い続けています。
わからない人には、営業設計に同席して
顧客の声を聴ける環境を与えることを
方針として取り組んでいます。
結果が出るまで取り組み続けて
より良い企業づくりをし、
顧客満足と社員満足の両方を追求して
邁進して行きたいと思います。
今日は、ちょっとカタッ苦しい内容ですが、
みんながよい家づくりを取り組み続けていきます。
PS:こんな場所にいってみたいなと
ちょっと載せてみました。
こだわりのフィギアスペースを設計しました。
壁厚を利用して、階段を登る途中から見える
シーンはとてもルフィーが映えて見えて
施主様も満足していますし、
私もやりがいを感じました。
こういったこだわりをたくさんパッケージ化して
あらゆるお客様の声、こだわりを商品化する事を、
現在社内全体に呼びかけ、取り組んでいます。
顧客視点で物事を考えることは、
直接お客様の声を聴いて、
本気で知恵を出そうとしないと
出てこないと思います。
このような感覚を社員全員が持つと
すごい力になるなと思い、
現在しつこく、繰り返し言い続けています。
わからない人には、営業設計に同席して
顧客の声を聴ける環境を与えることを
方針として取り組んでいます。
結果が出るまで取り組み続けて
より良い企業づくりをし、
顧客満足と社員満足の両方を追求して
邁進して行きたいと思います。
今日は、ちょっとカタッ苦しい内容ですが、
みんながよい家づくりを取り組み続けていきます。
PS:こんな場所にいってみたいなと
ちょっと載せてみました。
2013.02.04:kg-kikuchi:コメント(2):[菊池幸生|スマイル日記]