HOME > 記事一覧

ビルダーフォーラムINいわき

  • ビルダーフォーラムINいわき
 先日、いわきの方へ研修に行って参りました。
同業者同士のやり方や仕組みを学び合う会合です。


 今回も大変勉強になりました。
8年前の展示場なのに間接照明を既に取り入れていたので
少々驚きがありました。今となってはよくありますが。
 一社一社の取り組み方が違う分新鮮に感じ、
一長一短の部分も見え隠れして
考えさせられる部分が多かったように思います。



 何度か一緒にお会いしていることもあり、
話をしても共通の話題と胸中の思いを打ち解けて
語り合う場として大変勉強になる会合です。



 新築は営業2人で30棟の受注残を抱えており、
自分たちで建てたいものを勧めていることが
すごくやりがいを感じて働いているようでした。



 雑貨と建物をコラボする場所もつくり、
女性がいきいきと好きなことを取り組んでいく
環境づくりに興味深く、今後の展開が楽しみです。

P.S.半沢直樹の最終回は何...という結末でしたね。
次につなげる意図や上層部の判断や金融庁の裏回しが
頭取まで行っているのかなど考えさせるような終わり方。
あれくらいガンガンがんばる社員はある意味
幹部社員からも(やりすぎ)ではということにつながったのかも。
いずれにしても人間関係の裏表が見え隠れして
面白いドラマであったと思う一個人の感想です。

2013.09.24:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

住宅インテリアのヒント?!

  • 住宅インテリアのヒント?!
私の住宅インテリアのヒントは2つあります。
一般的には住宅雑誌が当たり前に調べる材料だと思いますが、
私の場合はレストランやホテルなどの宿泊施設や、
ブティックなどの服屋さんなどの空間を参考に考えます。

それらの空間にはたくさんのお金をかけてデザインしていますが、
私はそれらを分析してお金のかからなくてどれだけ
オシャレな空間を作れるかを調べて、お客様へと
提案材料を考えていくのです。

今回のこの空間は、ゴルフ場のレストランです。
木目の板張りで途中の壁にアクセントラインがあり、
空間の間延びを区切ってしまって見えるようになっています。

私はそれをより用途としてデザインと利用目的を兼ね合わせて
住宅へと提案を取り入れていこうと常に
考えて物事を見ています。

そうすると、いつの間にか閃いてここに
あの空間をアレンジして取り入れてみようと
思い付きが生まれます。

思い付きは常に考えていないと生まれません。

私は常に空間を見るのが好きだから
作ってみてアレンジしてみたいという
欲望が発想に繋がっているのかもしれませんね。

これからもこういう視点で物事を見て
お客様へとご提案できるように取り組んでいこうと
思っております。



P.S. これは私の考え方のイメージ図です。
    参考にご覧になって下さい。
2013.09.17:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

スピードを高める

  • スピードを高める
今日の朝礼で話した内容を記載します。

今日はスピードを高めるというテーマで挨拶をしました。

スピードとは
お客様が一番望んでいることとして
だいたいいくらかかる?
入金はなったのかな?
さっきの返事はいつ来るのかな?

このような価格や期限について気になることを
どれだけ一分一秒を高められるかが大切である。
という趣旨で話しております。

これはお客様として当然ですし、
私はこのだいたいいくらというものに対して
どれだけ即答できる環境づくりが必要として
企業全体としてまとめていく方針です。


これから来年度の事業展開の詳細を詰めていきますが、
時の流れで戦略は変われど、経営理念の想いは
変わりません。その中で全社員一丸となって
行動に移せる方針を掲げ、企業の成長と安定を
図って参りたいと思っております。



P.S.
 2020年東京オリンピックが開催都市に決まりましたね。
 これから景気がよくなると予想されますが、
 当社も企業として『みんなで見に行こう』と考えています。
 人間の限界はどこまで来ているのかという
 ことを目の当たりして社内全体の成長を促進したい目的と
 一度は行ってみたいという願望があったためです。

 新たな目標ができたのでこれからも全社員で
 お客様のよいいえをつくっていきたいと思います。
2013.09.09:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

やっぱこれだね/社外研修展示場見学

  • やっぱこれだね/社外研修展示場見学
この上記のデータは私が最近CDで聞いている斉藤一人さんの言葉です。
この笑顔というものはすごい大切だなと実感しています。
私も常に心がけていかなければならないと実感。

勉強会やセミナーに行く機会が多いのですが、
やはり、これがすべての原点かなと思います。



社外研修展示場見学


リビングの天井高はいいですね。
窓のデザインの取り方が私と違ったので勉強になりました。



こちらはセカンドリビングの勾配天井ですね。


この照明器具の使い方はなかなかいいなと思います。

当社でも利用していきたいと考えております。
他社から学ぶことも多々あるなと実感した一日でした。
2013.09.02:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

最近の出来事

  • 最近の出来事
本日は、最近の身の回りの出来事をまとめて記載します。
まずは、これからの会社の事業展開の一部として
ペットとふれあいを持つ機会を考えており、スイートドッグ
さんを訪問してきました。



数々のかわいい服がワンちゃんに似合うようで
とても興味を持ちました。飼おうと思って妻に相談したら
子供が一人増えるのと同じなんだということで却下。
私は会社の事で頭がいっぱいなので妻の意見がすべて。
なかなか思い通りにはいきません。

次にはお盆休み中の出来事。

子供と一緒にランニング。
またバーベキューをしながらスケボーのようなものを楽しんでいました。
私も乗ってみましたが、なかなか難しく
転んで手豆ができてしまいました。


こちらは花火大会へ行った際の画像です。
毎回山形の花火大会は河川敷のそばで見れてバーベキューを楽しめて
非常に盛り上がりました。


こちらは釣堀でニジマスを釣ってみんなでバーベキューをしています。
お盆中はバーベキューだらけですね。


そしてお盆明け仕事が始まり、
省エネセミナーへ来たつもりが、IHの使い方を学ぶ
所へ来てしまいました。
しかし、料理の勉強やおばさま方の習性というか
考え方などが新鮮に感じ、これもまた勉強になったと実感しました。
 キッチンでは、自動でハンドシャワーが出るのもまた参考になり、利便性を感じました。


こちらは異業種の交流し合い互いの経営指針をつくる会
で経営方針の発表をしている風景です。
私は副委員長をさせて頂いており、各企業さんの
内容に対してちょっとした意見や疑問点を投げかけて
切磋琢磨している状況です。

ここ2週間の間にさまざまな出来事があり、
今日は要約して記載させて頂きました。

P.S 鶴岡の海は壮大で心が大きくなります。
2013.08.26:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]