HOME > 記事一覧

ソフトボール&芋煮会

  • ソフトボール&芋煮会
カキーン  ナイスバッティング!

先日、弊社の年間行事のソフトボール及び芋煮会を開催しました。
対象は弊社社員と協力業者さんで
ソフトは46名、芋煮会は約100名ほどの参加を頂き、大変盛り上がりました。



菊池技建が一つになる日

普段接していない人同士がこの場を通じて企業が一つの目的に
向かって一致団結する意図です。
ハイタッチしたりして知らない人同士でもなかよくなりますね。



 今回初めて芋煮を3種類つくり、どれも大変おいしく頂きました。
更に、日本酒も1升ビン2本と4合ビンの10本に会社のラベルを
貼って頂き、プレミア感のあるお酒を飲むことができました。
アイディアとチャレンジがちょっと入りましたね。

大変楽しいひと時でした。



 私たち企業は常に同じ行事でも新しいことを少しずつ取り入れています。
今回の芋煮にしても、3種類の醤油、味噌、塩味のバリエーション、
日本酒の会社ロゴラベル、芋煮用うどんを静岡から取り入れたりと、
アイディアを考え、取り込まれる環境があります。

 社内改革にはやはり社員さんのアイディアや
意見が取り入れられる場づくりが大切だと思います。
そして常に、経営的視点と労働者視点を互いの視点から
見合わせて妥当なラインで結論を持っていくように取り組んでいます。

 私はトップダウンで緊急かつ重要性の高いものには独断で
結論を持っていくことがありますが、長期的視点として成長する
には皆さんの働きやすいまた楽しめる環境を手伝いたいと
常に考えています。






 今回の芋煮会を通じてこれからの駆け込み需要の仕事を
密な連絡でしっかりとした仕事をやり遂げられるよう
コミュニケーションの一環になれば幸いと思います。



締めのうどん食っている姿うまそうですね。
私も食べてみてコシがあってうまかったですよ。
2013.10.07:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

NHKで放送されました。

  • NHKで放送されました。
NHKのニュースで消費税の影響についての内容が放送されました。
安倍総理の発表を受けて、事前に取材を受けていた内容でしたが、予想通り8%で年収に応じた負担額までわかりやすく流れていました。

 弊社の取材では、消費税の影響の現状と今後の対策をお話ししました。
会社全体の風景やお客様を中心としたインタビューで現実味のある内容がしっかりと放送されており、今日私に電話の来るお客様はたいてい「NHKで見ました」といった内容が要件に加えておっしゃっていました。




 結構、NHKを見ている方が多いことにびっくりします。
夕方6時10分からのニュースでしたが、見られた方が多いのは
夜8:50分くらいからのニュースのようでした。
実際に、私はあまりNHKを見る機会が少ないですが、
ニュースであるとテレビコマーシャルと違ってインパクトが
大きいのかなと実感した次第です。ラジオでもやっていたと聞き、
NHKの規模の大きさを実感しました。
フェイスブックでも今までの中で一番数が多く
『いいね』を押されていましたね。



 今後も企業として地域社会に情報が届けられるよう
精進して参りたいと思います。

2013.10.03:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

稲盛和夫 仙台市民フォーラム

  • 稲盛和夫 仙台市民フォーラム
 10月1日、仙台にて一般市民も参加できる
市民フォーラムに行って参りました。
延べ人数は2500人で満員締切のようでした。
来年は山形へ呼べるようにと現在、盛和塾で声掛けしています。

 私も昨年から稲盛さんの塾へ参加しておりますが、
心の持ち方や考え方が勉強になり、
毎日車の中で、会計学や精神面での勉強をしております。
 既に100回は聞いていると思いますが、
音楽を聴くよりも頭に入るし、耳に残り
自分の頭の中に浸透してきているように実感しています。

 今回の内容では稲盛さんがなぜJAL再生に
力を貸そうと思ったかの理由がすばらしいと思いました。

3つありまして、
 1つが日本経済の影響です。
伸び悩む日本経済を象徴している企業であったため、この日本航空が再建できれば国民が勇気を奮い起こしてくれるのではないかという模範になるためのようです。

 2つめが日本航空に残される社員たちの雇用を守ること
これだけ残った社員の雇用を守るということは大変なことです。
少しでも職をつくる活動に貢献しているなと実感しました。

 3つめが国民のためつまり利用者の価格を競争する目的です。
日本航空が潰れれば一社になるため独占企業として
国民の利便性に価格敵にはメリットが生まれなくなっていきます。



 稲盛さんの経営哲学には世のため人のためという
私利私欲にない、公明正大な考え方が根底にあります。

 私も少しでもその領域に行きたいと考えておりますが、
何分若いためまだまだ欲があるということで
まずは社員の雇用を守り、お客様のために
企業が発展して存在し続ける義務があります。

 そのためにも常に成長を考え、一日一日を真剣に生きて
毎日反省することが大切であるなと実感しました。

 結果を残している人の話は空論を言っている人の話よりも
何倍も説得力があります。
私もそのような人間になれるよう常に心に留めておきたいと思います。
2013.10.01:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

NHKの取材を受けて学んだこと

  • NHKの取材を受けて学んだこと
 先日、弊社の事務所でNHKさんから取材を受けました。
テーマは消費税アップによる影響の駆け込み需要についてです。



 取材の内容は10月2日の夕方18:10から19:00のニュースで
放送をお聞きになって頂ければ幸いです。

一番私が関心を持ったのは取材に来られた担当の方
の話の組立て方が素晴らしいと感じたことです。
人の真相心理を掴んで聴き取りをするやり方です。


 最初は、電話で消費税アップによる影響を聴き取りたい
という簡単な調査の中身からの話でしたが、、
一通り内容を掴んでから、実際に次の負荷
カメラを回すことに話が行きました。

そこでOKを出しまして、
次にお客様との契約風景へと流れが行き、
駆け込みの消費者の生の話を聴き取ることとなって、
アポイントをとって取材をする運びとなったのです。

その話の構成が簡単な依頼から負荷が大きいものへと
移っていくという流れが実にスムーズでした。

 お願いする時は負荷の少ないものから頼むといいのかなと
実感した取材のアポの取り方でした。
2013.09.30:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

消費税増税に伴い、「すまい給付金」

  • 消費税増税に伴い、「すまい給付金」
 建築業界では消費税の問題で駆け込み需要が現在起きています。
そして10月以降の受注が心配される中で、
どんなものがあるのか調べてみました。

 消費税が5%適応される場合は対象外になりますが、
年収によりすまい給付金制度が適応になりそうです。

 その内容とは
住宅取得に給付金が渡されるようです。
消費税8%時で年収510万円以下の方が対象となり、

年収425万円以下        30万円
年収425万円~475万円以下   20万円
年収475万円~510万円     10万円

このような年収による制限がかかるようでした。

 また消費税が10%の際には
年収775万円以下に10万円~50万円の措置が予想されている
ようで、そのほかにも複数の所有者が出てきた場合は
その持分割合に乗じた額が適応されるなど
まだまだ内容が掘り下げていく部分が多いようです。


 建築基準法の改正や耐震、法令制限など専門知識の勉強も
取り組んでおりますが、
税についての参考情報もお客様へお役に立てれば幸いです。
2013.09.24:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]