弊社の現状分析を現在取り組んでおり、
今回は私だけではなく事務所内の社員さんを巻き込んで
取り組んでいく予定です。
現在は自分でSWOT分析をしてある程度検討整理をして
おります。
そうしないと社内の皆さんへ説明が立たないからです。
これは答えではなく、ある程度の自分の基本方針を
固めておいて社内ヒアリングから共有化を図り、
いいところは取り入れてまとめていくという心づもりです。
まずは率先垂範ですね。
この考え方は自己実現への分析にも役に立ちます。
それでは具体的にお話ししましょう。
SWOT分析とは
S:強み W:弱み O:機会 T:脅威
これらを記入します。
その時に大切なのが
対象となるライバルや敵に対して書き込みます。
そこからがポイント
クロス分析という手法をつくります。
まず第1優先は
S×O (強み×機会)
自分の良いところにチャンスをどう活かすかです。
次に
S×T(強み×脅威)
自分の良いところに敵からどう差別化してPRするかです。
W×O(弱み×機会)
自分の弱いところを機会を通して改善していくことです。
最後に
W×T(弱み×脅威)
弱みを認めて撤退や省くことをしていくことです。
こんな形でみなさんも試してみてはいかがでしょう?
HOME > 記事一覧
現状分析の仕方
2014.05.05:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
稲盛和夫氏の盛和塾勉強会
本日は、稲盛和夫塾長の盛和塾へ参加しています。
そして近日中に稲盛和夫さんが山形へいらっしゃる
ための事前打ち合わせをしております。
私もその塾生であり、当日の役割があります。
この会合は非常に勉強になり、
心を高められます。
また、塾長のDVD学習でも繰り返し
塾生同士で学び合うことで
互いに成長しあえる関係になります。
私は、この塾に入塾して2年が経ちますが、
実践して行き詰まった時に
この心の在り方に戻り、
次のステップへと切り替えられます。
業績がよくなると自信がつきますし、
利他の精神がないとやりたいことが
最終的に叶わないと感じています。
そこに一番近い協力者が、社員さんであります。
私は、その社員さんと共にお客様へ
最良の建物を提供したい想いが強くあります。
そして、結果とは
考え方×熱意×能力
で叶うと言われております。
その一つでもかけていると結果が出てきにくい。
私は会社のリーダーとして
常に心の勉強をして社員を引っ張って
いかなければと思い参加しています。
時間は無くてもつくろうという強い
熱意が結果につながるんではないかと
実感しております。
経営者とは常に積極的で前向きに
物事を捉えて、日々の生活から
ヒントを得ようとしようと意識してます。
それが社員のみなさんがみんな出てくると
すごい力になると思い、
まずは率先垂範し結果を社内に
報告して行こうと思います。
皆様もぜひ行動してみて下さい。
そして近日中に稲盛和夫さんが山形へいらっしゃる
ための事前打ち合わせをしております。
私もその塾生であり、当日の役割があります。
この会合は非常に勉強になり、
心を高められます。
また、塾長のDVD学習でも繰り返し
塾生同士で学び合うことで
互いに成長しあえる関係になります。
私は、この塾に入塾して2年が経ちますが、
実践して行き詰まった時に
この心の在り方に戻り、
次のステップへと切り替えられます。
業績がよくなると自信がつきますし、
利他の精神がないとやりたいことが
最終的に叶わないと感じています。
そこに一番近い協力者が、社員さんであります。
私は、その社員さんと共にお客様へ
最良の建物を提供したい想いが強くあります。
そして、結果とは
考え方×熱意×能力
で叶うと言われております。
その一つでもかけていると結果が出てきにくい。
私は会社のリーダーとして
常に心の勉強をして社員を引っ張って
いかなければと思い参加しています。
時間は無くてもつくろうという強い
熱意が結果につながるんではないかと
実感しております。
経営者とは常に積極的で前向きに
物事を捉えて、日々の生活から
ヒントを得ようとしようと意識してます。
それが社員のみなさんがみんな出てくると
すごい力になると思い、
まずは率先垂範し結果を社内に
報告して行こうと思います。
皆様もぜひ行動してみて下さい。
2014.04.28:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
経営者として今日の朝礼の話
今日は経営者として今日の朝礼で話をした
6つの内容を記載したいと思います。
・体調管理
これまでの駆け込み受注による忙しい環境を
少し改善するため休みはつくるように指示しました。
・投資経営から倹約経営へシフト
想定よりも早く決断をしました。
理由としては消費税増税に伴い、固定費がアップ。
そして受注額としては予算は変わらないという
事実があるからです。
お客様は支払いから土地建物の予算を作り、
消費税が含まれている状態なので固定費を削減
する必要があることを話しました。
・企業の危機はアイディア会議で乗り切る
事例として話したのがフィルム産業
テレビを見ていて企業の事業転換の有無が
コダックとフジフィルムの明暗を分けた話をしました。
倒産と発展
フジフィルムは現在、フィルムの原料である
コラーゲンの研究を活かして事業転換に
成功していました。
・数字の共有化
中小企業家同友会指針をつくる会へ出席して
ある企業の事例を聴いて
指針書をつくっても数字が伴っていなく赤字へ転換
社員のためにとつくったのに改善して良くなったが
業績はついてこなかった。
改善には常に業績や数字、期限とリンクして
改善策を打ち出さなければなりません。
そしてその改善策を社員一丸になって行動すること
と熱意が行動に結びつくことを話しました。
・ついていくのは簡単だが引っ張っていくのは大変
言うことは簡単 →行動し実現することは難しい
聴くことは簡単 →話すことは考えないと話せない
これがリーダーとそうでない人の違い
この会社のリーダーは備わっている?
・多能工社員の育成
これからは何でもできる人を求める。
こうしないと中小企業は生き残れない。
なぜなら利益率が低いから。
そして企業として間接社員が多いと
利益率が多くないと存続できないため
これからの見込みとしてはお客様と
直接かかわる直接社員の育成が必須である
という趣旨を話のまとめとしてしました。
以上が朝礼で話した内容です。
消費税が上がり、まだ8%ですが、
10%になった時を想定してこれから
準備をしていかなければなりません。
そのためにはこうした意識の共有化が必要で
時代の変化に伴い、事業形態も少しずつ
これから変化していかなければならない
危機を持っています。
そのためにも社員の皆さんの協力を
頂き、社員さんの生活や協力業者さんの仕事確保、
これまで信頼して頼んで頂いた入居者様の
家を守るためにも存続しなければならない企業として
これらの事を実行していこうと思います。
6つの内容を記載したいと思います。
・体調管理
これまでの駆け込み受注による忙しい環境を
少し改善するため休みはつくるように指示しました。
・投資経営から倹約経営へシフト
想定よりも早く決断をしました。
理由としては消費税増税に伴い、固定費がアップ。
そして受注額としては予算は変わらないという
事実があるからです。
お客様は支払いから土地建物の予算を作り、
消費税が含まれている状態なので固定費を削減
する必要があることを話しました。
・企業の危機はアイディア会議で乗り切る
事例として話したのがフィルム産業
テレビを見ていて企業の事業転換の有無が
コダックとフジフィルムの明暗を分けた話をしました。
倒産と発展
フジフィルムは現在、フィルムの原料である
コラーゲンの研究を活かして事業転換に
成功していました。
・数字の共有化
中小企業家同友会指針をつくる会へ出席して
ある企業の事例を聴いて
指針書をつくっても数字が伴っていなく赤字へ転換
社員のためにとつくったのに改善して良くなったが
業績はついてこなかった。
改善には常に業績や数字、期限とリンクして
改善策を打ち出さなければなりません。
そしてその改善策を社員一丸になって行動すること
と熱意が行動に結びつくことを話しました。
・ついていくのは簡単だが引っ張っていくのは大変
言うことは簡単 →行動し実現することは難しい
聴くことは簡単 →話すことは考えないと話せない
これがリーダーとそうでない人の違い
この会社のリーダーは備わっている?
・多能工社員の育成
これからは何でもできる人を求める。
こうしないと中小企業は生き残れない。
なぜなら利益率が低いから。
そして企業として間接社員が多いと
利益率が多くないと存続できないため
これからの見込みとしてはお客様と
直接かかわる直接社員の育成が必須である
という趣旨を話のまとめとしてしました。
以上が朝礼で話した内容です。
消費税が上がり、まだ8%ですが、
10%になった時を想定してこれから
準備をしていかなければなりません。
そのためにはこうした意識の共有化が必要で
時代の変化に伴い、事業形態も少しずつ
これから変化していかなければならない
危機を持っています。
そのためにも社員の皆さんの協力を
頂き、社員さんの生活や協力業者さんの仕事確保、
これまで信頼して頼んで頂いた入居者様の
家を守るためにも存続しなければならない企業として
これらの事を実行していこうと思います。
2014.04.21:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
耐雪式屋根
住まいハンドブックによる有意義な情報を
記載します。皆さんの参考になれば幸いです。
背景
最近では、耐雪式の屋根が多く見受けられるようになりました。
なぜなら、新築する建主が若い人が多くなり、
景気や収入源からも土地建物の総額が減少しています。
それによりどうしても購入する敷地が小さくなることで
雪を落とすスペースがない、またデザイン的に
フラットにしたいというご要望が出てきました。
耐雪式屋根には3種類あるようです。
・フラット屋根
フラット屋根とは屋根勾配が1/10以下であるものを
呼ぶようです。
・雪止め金具による落雪防止屋根
・M型屋根
屋根の中央に横樋と縦樋を勾配で持ってくる
やり方です。
樋にゴミや落ち葉が詰まると漏水の危険が
ありますので、冬の前には点検が必要です。
夏でも詰まると屋根に水が溜まるので常に気を配り、
点検用のハシゴを取り付けておくのが良いようです。
耐雪式屋根を採用しても天候状況により
風の吹き溜まりや積雪量により無落雪に
ならない場合もありますのでご注意下さい。
記載します。皆さんの参考になれば幸いです。
背景
最近では、耐雪式の屋根が多く見受けられるようになりました。
なぜなら、新築する建主が若い人が多くなり、
景気や収入源からも土地建物の総額が減少しています。
それによりどうしても購入する敷地が小さくなることで
雪を落とすスペースがない、またデザイン的に
フラットにしたいというご要望が出てきました。
耐雪式屋根には3種類あるようです。
・フラット屋根
フラット屋根とは屋根勾配が1/10以下であるものを
呼ぶようです。
・雪止め金具による落雪防止屋根
・M型屋根
屋根の中央に横樋と縦樋を勾配で持ってくる
やり方です。
樋にゴミや落ち葉が詰まると漏水の危険が
ありますので、冬の前には点検が必要です。
夏でも詰まると屋根に水が溜まるので常に気を配り、
点検用のハシゴを取り付けておくのが良いようです。
耐雪式屋根を採用しても天候状況により
風の吹き溜まりや積雪量により無落雪に
ならない場合もありますのでご注意下さい。
2014.04.14:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
つらら・すがもれ対策
今日は雪国の住まいハンドブックを参考に
私なりに解釈した情報を記載したいと思います。
雪国の冬の現象につららとすがもれがあります。
つららは御存知の通り、屋根に長い氷の部分ができます。
これの原因は暖房された室内の暖かい空気が
天井や屋根から流出し、屋根の雪を溶かして
雪解け水が外気温が0℃以下の空気に触れて
凍るのが要因としてあげられます。
他にも最近では屋根に遮熱をすることが多くなり、
その太陽光による反射熱により雪解け水ができることが
要因になるケースも増えてきております。
次にすがもれという現象ですが、
つららなどの発生に伴い、長期的に滞在すると
屋根の継ぎ目などに雪解け水が侵入し、雨漏れの
ような現象が起こることです。
小屋裏や天井に水が侵入するなどの被害が
発生するためとにかく避けたいものです。
これらの対策としては以下のようなものが
あげられます。
・軒先の氷を豆に落とす
・軒先の樋に融雪装置(ヒーター)などを入れる
・軒先のつらら防止の三角の網のものを設置する
・室内からの熱を小屋裏や屋根に逃がさない断熱補強
・小屋裏温度を極力外気温まで下げる換気をとる
これらの対策を取ると良いと言うアドバイスがありました。
私もその通りだと思いますので、気になる方は
ご相談下さい。
私なりに解釈した情報を記載したいと思います。
雪国の冬の現象につららとすがもれがあります。
つららは御存知の通り、屋根に長い氷の部分ができます。
これの原因は暖房された室内の暖かい空気が
天井や屋根から流出し、屋根の雪を溶かして
雪解け水が外気温が0℃以下の空気に触れて
凍るのが要因としてあげられます。
他にも最近では屋根に遮熱をすることが多くなり、
その太陽光による反射熱により雪解け水ができることが
要因になるケースも増えてきております。
次にすがもれという現象ですが、
つららなどの発生に伴い、長期的に滞在すると
屋根の継ぎ目などに雪解け水が侵入し、雨漏れの
ような現象が起こることです。
小屋裏や天井に水が侵入するなどの被害が
発生するためとにかく避けたいものです。
これらの対策としては以下のようなものが
あげられます。
・軒先の氷を豆に落とす
・軒先の樋に融雪装置(ヒーター)などを入れる
・軒先のつらら防止の三角の網のものを設置する
・室内からの熱を小屋裏や屋根に逃がさない断熱補強
・小屋裏温度を極力外気温まで下げる換気をとる
これらの対策を取ると良いと言うアドバイスがありました。
私もその通りだと思いますので、気になる方は
ご相談下さい。
2014.04.07:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]