今日は久しぶりに現場抜き打ち検査に行って参りました。
窓の連続したデザインと高窓により現場が明るい点が目につきました。
また、大工さんが働いておりましたが、きっちりと整理整頓されており
気持ちよく現場を見ることができました。
やはり、教育の徹底は重要だなと改めて実感。
これから仕上げ工事に入っていきますが、
こういった姿勢を末端の業者さんまで徹底していくように
今後も気を付けて抜き打ち検査に参りたいと思います。
HOME > 記事一覧
工事現場訪問
2014.09.22:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
気仙沼観光タクシー新社屋完成落成式60周年祝賀会
先日、御呼ばれして気仙沼まで新社屋完成落成式へ
参加してきました。
なぜ呼ばれたかと言いますと、弊社の方で大工工事を
請負ましてコンクリート造の上に平屋の住宅を
併設して建てた経緯があり、参加してきました。
なかなかの立派な屋上デッキや庭園があり、
魅了されてきましたが、観光タクシー業界として
面白いアイディアを想像しており、負けて
いられないなと実感してきた次第です。
社長は39歳で私の一つ上で、4年前に引き継ぎ
さまざまな取り組みをしております。
タクシーデザインの募集をかけたコンテストを行い、
その中からデザイナーと審査委員で取り決めて
2台を新車にデザインしていくという面白いものが
ありました。
また、式典では歌手の中西圭三さんをお呼びして
イメージソングを作詞作曲して歌ってもらい、
『すごいな』の一言でした。
コンサートも開いてもらって私自身も感動しました。
私が高校生の時に歌っていたのですごくうれしかったです。
また、気仙沼の傷跡の残ったままの姿の復興に少しでも
協力できればなと実感してきました。
働く社員の方へは住み込みで大変苦労を掛けますが、
元請け業者様からは職人の働く姿に感謝され、
次の仕事の公民館建設のオファーを受けました。
全力でご協力できればと考えております。
参加してきました。
なぜ呼ばれたかと言いますと、弊社の方で大工工事を
請負ましてコンクリート造の上に平屋の住宅を
併設して建てた経緯があり、参加してきました。
なかなかの立派な屋上デッキや庭園があり、
魅了されてきましたが、観光タクシー業界として
面白いアイディアを想像しており、負けて
いられないなと実感してきた次第です。
社長は39歳で私の一つ上で、4年前に引き継ぎ
さまざまな取り組みをしております。
タクシーデザインの募集をかけたコンテストを行い、
その中からデザイナーと審査委員で取り決めて
2台を新車にデザインしていくという面白いものが
ありました。
また、式典では歌手の中西圭三さんをお呼びして
イメージソングを作詞作曲して歌ってもらい、
『すごいな』の一言でした。
コンサートも開いてもらって私自身も感動しました。
私が高校生の時に歌っていたのですごくうれしかったです。
また、気仙沼の傷跡の残ったままの姿の復興に少しでも
協力できればなと実感してきました。
働く社員の方へは住み込みで大変苦労を掛けますが、
元請け業者様からは職人の働く姿に感謝され、
次の仕事の公民館建設のオファーを受けました。
全力でご協力できればと考えております。
2014.09.15:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
盛和塾 世界大会2014
先日、私の尊敬する稲盛和夫さんの塾で盛和塾の世界大会が開催されて参加して来ました。
参加者数は4451名と大変多く、アメリカやアジア、
ブラジルなどからも参加されていました。
運営する方も効率より移動などもスムーズで大変充実した会合でした。
発表者は8名で、1200名近い応募からの選考された方が発表し、
これからの展望が描けてすごく充実し、
頭を使いましたので疲れ果てました。
成功者はとにかくイメージが鮮明に描いている点と、
利益が高い企業は市場のマーケットを把握して
高付加価値の創造と、時間当たりの生産性を数字化して
無駄を省いている点が実践しているのが特徴でした。
これには初めは社員さんの反対を押し切り実行して行ったわけですが、
結果が出ると充実して効率よくなるために早く帰ったり、
利益が出るということが次の職場環境整備にも投資が出来て
きることで実践が結果に結びついているようです。
また、県外研修などへの人材育成にも投資が出来て
すごくよいスパイラルになるので会社の特徴に落とし込み、
取り入れて行きたいと思います。
こちらの建物は、パシフィコ横浜へ行く途中に撮影したものです。
ガラス張りのものが多いですね。
ランドマークタワーも一般の通路として機能していました。
建築士として興味のある設計したいものが溢れていました。
夜景が綺麗でしたね。
プライベートで来て見たいと思いました。
参加者数は4451名と大変多く、アメリカやアジア、
ブラジルなどからも参加されていました。
運営する方も効率より移動などもスムーズで大変充実した会合でした。
発表者は8名で、1200名近い応募からの選考された方が発表し、
これからの展望が描けてすごく充実し、
頭を使いましたので疲れ果てました。
成功者はとにかくイメージが鮮明に描いている点と、
利益が高い企業は市場のマーケットを把握して
高付加価値の創造と、時間当たりの生産性を数字化して
無駄を省いている点が実践しているのが特徴でした。
これには初めは社員さんの反対を押し切り実行して行ったわけですが、
結果が出ると充実して効率よくなるために早く帰ったり、
利益が出るということが次の職場環境整備にも投資が出来て
きることで実践が結果に結びついているようです。
また、県外研修などへの人材育成にも投資が出来て
すごくよいスパイラルになるので会社の特徴に落とし込み、
取り入れて行きたいと思います。
こちらの建物は、パシフィコ横浜へ行く途中に撮影したものです。
ガラス張りのものが多いですね。
ランドマークタワーも一般の通路として機能していました。
建築士として興味のある設計したいものが溢れていました。
夜景が綺麗でしたね。
プライベートで来て見たいと思いました。
2014.09.08:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
世界の建築物
先日、テレビを見ていて
憧れる建物が映っており
食い入るように見ていました。
その中の一部を載せたいと思います。
まずは雲の上にそびえたつ天空の城。
これはドイツにある建物ですが、
立地からあらゆる部分で魅力的な建物に見えます。
建築は周りの環境を活かすことが大切だなと実感しました。
こちらの建物も幻想的で、宗教が絡んだ建物になっております。
宗教とは考え方の組織団体ですので
企業もそのように共通の考え方ができる集団にできるよう
努めています。まずはこのような建物に共感し、
行ってみたい、まねて作ってみたいという好奇心の団体にしたいですね。
このような統一感のある、建物や外構がすべて一体感があり
私も建築士として魅力ある建物をつくっていきたいと
実感する建築物でした。
憧れる建物が映っており
食い入るように見ていました。
その中の一部を載せたいと思います。
まずは雲の上にそびえたつ天空の城。
これはドイツにある建物ですが、
立地からあらゆる部分で魅力的な建物に見えます。
建築は周りの環境を活かすことが大切だなと実感しました。
こちらの建物も幻想的で、宗教が絡んだ建物になっております。
宗教とは考え方の組織団体ですので
企業もそのように共通の考え方ができる集団にできるよう
努めています。まずはこのような建物に共感し、
行ってみたい、まねて作ってみたいという好奇心の団体にしたいですね。
このような統一感のある、建物や外構がすべて一体感があり
私も建築士として魅力ある建物をつくっていきたいと
実感する建築物でした。
2014.09.01:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
第19期 経営指針をつくる会の発表会
先日、異業種の集まる経営指針をつくる会の発表会がありました。
その内容とは、異業種の方の社長や専務、後継者が
会社の方針と理念を基につくり、営業戦略や業務改善計画
財務計画や未来ビジョンと日々の行動計画に落とすという
指針書をつくる会です。
私は、その会合の副委員長を行っているのですが、
ようやく今日は発表会ということでこれまで
6ヶ月に渡り、悩み作り続けた内容が発表され
皆さんすがすがしい顔で卒業していかれました。
結果としては卒業でも4段階のレベルになりますが、
社員さんと共有するために言葉の伝わり方や文章の量、
表現を見て判定し、再提出の方もあるのですが、
そこそこカタチになっていたので良かったです。
最後の一ヶ月が追い込みとなって出来たのかなと感じました。
9社が発表し、発表の中で私の会社の書式を使って
当社以上のレイアウトや質がいいものを作ってきた方もいて
私自身も学びがあり、またつくりあげた方からは
感謝の想いもあり、人のために尽くすことも
大切なことだなと実感したところです。
今後私の方は来年度から
指針委員長としてスタートします。
若いのですが、異業種の修了生の社長さんの力を借りて、
まだつくっていない方の企業方針で軸をまとめ、
これから自分の想いを企業全体を巻き込んで
熱意のある社長さんや後継者へ助言をして
当社共々成長していきたいと思います。
その内容とは、異業種の方の社長や専務、後継者が
会社の方針と理念を基につくり、営業戦略や業務改善計画
財務計画や未来ビジョンと日々の行動計画に落とすという
指針書をつくる会です。
私は、その会合の副委員長を行っているのですが、
ようやく今日は発表会ということでこれまで
6ヶ月に渡り、悩み作り続けた内容が発表され
皆さんすがすがしい顔で卒業していかれました。
結果としては卒業でも4段階のレベルになりますが、
社員さんと共有するために言葉の伝わり方や文章の量、
表現を見て判定し、再提出の方もあるのですが、
そこそこカタチになっていたので良かったです。
最後の一ヶ月が追い込みとなって出来たのかなと感じました。
9社が発表し、発表の中で私の会社の書式を使って
当社以上のレイアウトや質がいいものを作ってきた方もいて
私自身も学びがあり、またつくりあげた方からは
感謝の想いもあり、人のために尽くすことも
大切なことだなと実感したところです。
今後私の方は来年度から
指針委員長としてスタートします。
若いのですが、異業種の修了生の社長さんの力を借りて、
まだつくっていない方の企業方針で軸をまとめ、
これから自分の想いを企業全体を巻き込んで
熱意のある社長さんや後継者へ助言をして
当社共々成長していきたいと思います。
2014.09.01:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]