先月、子供の職場体験を受け入れました。
小学2年生の私の息子が通う学校の学年
で発表会を行うことで招待され参加して参りました。
なかなか感受性がよく、一人ひとり発表の役割を
持って発表し、質問形式にして全体を巻き込んでいる
発表というのが面白いところでした。
手を挙げて参加を促す授業形式は
講師をする際に自分も役に立つなと勉強になりました。
また、弊社で寄付した家づくりの絵本も
発表して頂き、小学1年生の方が興味を持って
頂いたのがうれしかったですね。
音楽教室の天井に注目してみました。
このギザギザ天井は音の反響を防ぐ役割があり、
さらに、よく見てみると
天井と壁の吸音板の穴の大きさが違う点は勉強になりました。
この視点はゆっくり見てみないと気づかないものですね。
話は変わり、
TVを見ていて先日林先生が考える力を身につける
テーマとして興味があり見ていました。
携帯電話で画像を撮影してもらいましたが、
考えるポイントが3つあるという絞った視点を
身につけることは大切だなと実感!
類比 対比 因果
その視点で学ぶといろいろな情報をまとめるのに
シンプルだと感じます。
子供に早速伝えました。
・・・理解したかは別にして
最後に先日、友人の結婚式に参加してきました。
毎年飲み仲間になっている一人なのでようやく
結婚できてうれしかったですね。
また、久しぶりに大学の同級生たちとお会いできました。
話をしてみると、公務員になっている方もいれば
設計事務所、ゼネコンなどとしっかりとした職場に
就職され、一級建築士や一級施工管理士など
優良な資格を持っている方が多くみんな勉強して
努力したんだなと感じることが多かったです。
役職もそれなりに責任ある立場になっている方が
多かったのでそれぞれ人材育成の悩みは共通
することが多いんだなと実感しました。
役職は人を育てるといいますから今の苦労は
将来の糧になっていると思います。
なお、食べ過ぎて少し体調を崩してしましました。
また雪が降り、路面が凍ってきましたので
皆様も車の運転には気を付けて下さい。
- 新着コメント
-
2015.02.02 (nao)面白いですね
-
2013.05.15 (菊池 幸生)すぎちゃん コメントありがとうございます。
-
2013.05.14 (すぎちゃん)私もみました。
-
2013.02.10ひっぱり出したデータでしたのであまりわからない情報です。
-
2013.02.04 (ma)こんなところ…
この記事へのコメントはこちら