HOME > 菊池幸生|スマイル日記

外壁清掃工事

  • 外壁清掃工事
お盆の折り返しになりましたね。
暑さにバテバテの日々です。

本日は先日、自宅の外壁清掃をしたので
掲載してみました。
メンテナンス事業として仕事になるかなと
思いましたのでご覧ください。







2016.08.15:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

時代の流れを読む

  • 時代の流れを読む
 本日は、DVDで学んだ内容でいずれこういう時代がくる
とういう流れをイメージしておこうと思い記載してみます。

 大変有名な神田昌典さんのお話の中から
会社がなくなる可能性がありました。

 確かにインターネットで情報の共有化が図られ、
結果を追及される状況では、会社時代がなくなっていく
可能性がでてきます。
会社側への責任や保障の負担も大きくなることから
新人以外は外注扱いになることも考えられます。



時代の流れも周期というのがありますから、
その衰退期への部分へ入りつつ次の波を
探さなければならないかもしれないという
危惧感も持ちながら次の手を打っています。


人材育成やや組織のチームワークというものが必要なため
完全になくなることはイメージできませんが、
外注さんとギブ&テイクで仕事を進めた方が
リスクマネージメント的にはキャッシュフロー
や生活保障からも成果主義で経営的視点からメリットも
多く出てくるかもしれませんね。




 弊社は現在、他社にない職場と労働環境をつくろうと
改装しております。
時代に逆行する部分もあえてつくり、
効率だけでなく交流の場を多く設ける
接点づくりに励んでおります。



夜のイメージもどうなるかなと従業員さんから
画像を送ってもらいました。




わかりにくい画像ですが、天井の一部を
珪藻土で施工しておりR型にしております。


P.S.
最近自宅に2つのサーバーを利用しております。


こちらは炭酸サーバーで、
私はハイボールが最近好きなため
炭酸水を購入するよりも経済的にかつ
炭酸濃度の調整が可能なため足すときに
効率的かなと思って重宝しております。

キンキンに冷やした水を飲む前に
強炭酸になるまで押してつくった炭酸水
すごく満足しております。


ドリップコーヒーも最近妻の方が利用しております。
私も休日にゆっくりできる日にたまに飲んでおります。
2016.08.08:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

最新実例と作業場改装状況

  • 最新実例と作業場改装状況
 最近は30度を超える猛暑日が続き、先日の集中豪雨と
激しい環境が続いていますね。
あらゆる環境に対応しなければならないなとつくづく
感じる今日この頃です。

 弊社で作成した門を通り、お客様の家へ訪問してきました。
造園もしっかりと整備され、見た目が素晴らしく立派に
見えたので掲載しました。


塀や弊社で工事をしませんでしたが、
アプローチは塀が出来上がると見栄えが変わりますね。


作業場改装の状況



 作業場の仕上げも終盤に差し掛かり、
これから備品を整えて現場職同士や
お客様と打ち合わせができるので
多目的に活用できる場所として構想しております。

商談中のお客様はぜひご案内致しますので
もうしばらくお待ちください。




作業場二階はサンプルの見やすい環境を整えカラフルに
設置しました。



薪ストーブも設置してバイオマスエネルギーの
ご提案も体験して頂ける環境を整えました。

これから5.1KWの太陽光発電や6.4KWの蓄電池を設置するため
よりお客様に生のデータをお伝えできると思います。

 
 「職人がお客様との接点を多く持てる環境づくり」
「時流の変化に対応した商品のご提案を体感する場づくり」
そんな環境整備に取り掛かっております。
2016.08.01:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

第24回盛和塾世界大会

  • 第24回盛和塾世界大会
 先週出張で横浜の盛和塾へ4名で参加してきました。

 これまでは私と常務の2名で参加していましたが、
幹部を含めて6名の世界大会から選出された経営経験談を
直接聴くことで得るものがあると思い、
経費は掛かりますが、教育費として勉強してきました。


内容は大変具体的なものが多く、どんな哲学を持って
実施してどのようになったのかという行動と結果を問うもの
が多かった中、問題点を解決していくストーリーだけではなく、
これから起こることを予測して実際は危機を免れたという
エピソードもあらゆる事前対策をして経営されている
お話も参考になりました。



弊社でも学びを即実践するため
翌日に報告をしてもらい、私も社内報をつくろうと
決意しました。

社員の皆さんがどんな働きをしているのかを
実際の家族の方に理解して頂きたいと思ったからです。



年に一度の世界大会でしたが、哲学(フィロソフィー)
の実践し血肉化することがいかに大事か改めて感じ、
塾長CDを買っていないものをすべて注文し、
会社の車両へダビングし、潜在意識まで届くよう
実践をして参ります。

私たちの事業目的は
「みんながよい家づくり。」という明確なものに
なりより共通語として繰り返し伝え本質的に行動できるよう
教育を改めて力を入れていこうと感じた出張でした。
2016.07.25:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

第1回 「未来の匠」 育成セミナー

  • 第1回 「未来の匠」 育成セミナー
 先日、山形県支援事業において
未来の匠を目指す学生さんと触れ合う場に
参加してきました。

弊社では毎年一人ずつ採用をしておりますが、
これからの若手職人の育成は企業に限らず
地域全体として不足傾向がみられます。

 弊社でもその一役を担いたいと思い
県からの要請もあり、社員の卒業生を含め
参加してきました。

 
(図板で説明)

 初めは先輩卒業生からの講師として
経験談を話され、実際に入社までのいきさつや
現在取り組んでいる仕事やこれから任される仕事
未来に託す希望などを時系列でお話しされ、
30歳ながらも業務上年上の職人をまとめる
役を与えられるやりがいの仕事についている
と実感しました。



 弊社でも若手棟梁を採用していますが、
副棟梁に年配の方を組ませて組織的に
チームをつくり取り組んでおります。

企業の成長は人材の成長が不可欠であるため
私も受注活動のみならず、現場で働く職人の
育成や採用に目を向け、技術力のある集団をつくりたいと
考えております。



また、その部分に特化することなく
別の職に就きたい方へは現場管理や設計
左官や基礎工事など多能工社員を目指す人へも
力を注ぎたいと考えております。

建築に関わるすべての知識と経験を目指す人を
少しでも支援できる企業体制を確立し、
生きがいのある会社づくりに日夜励んでいきたいと
考えております。


講師の話のあとはグループ対談があり、

若手の方の不安は質問として
どのような準備をしたらよいかとか
どのような資格など目に見えるものが中心として
あがってきました。

先輩としての助言としては、考え方や心構えなども
社会人として姿勢を磨く上で重要なポイントである
ことが大切であるとお話ししました。

これからの未来の匠として
強い願望を持って忍耐強く夢を叶えて
いい職人になって頂きたいと願っております。

2016.07.18:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]