HOME > 菊池幸生|スマイル日記

『何のため』を考える

  • 『何のため』を考える
 最近は肌寒い時間帯もあり、服の脱着で調整していかないと風邪をひきそうですね。
気温には気をつけて過ごしたいものです。

 さて私は最近、『この仕事は何のためにしているのだろうか?』と振り返ることがあった。
それはけがによって自分を見つめ直す時間が生まれたためです。
 先週の土曜日子供のPTA行事でビーチボールバレーを学年対抗で親がする行事へ参加し、誰かが私のひざに突っ込んできたため前十字靭帯断裂か損傷になってしまいました。
まだMRI検査が混んでおり受けていないため医師の予測です。
病院で待ち時間が長いためふと見つめ直す時間を与えられたことがきっかけでした。

 そしてその時に私はこの仕事が好きな点、原点を思い出しました。
まず、この仕事を選んだ理由が無から有を生むという想像がカタチになるという点。
次に建築、主に住宅というものが常にその場に存在する。
常にみられるものであること。
そしてこの仕事がお客様の意見を具体的に実現して喜ばれること。
この3点が私のこの仕事をしている生きがいになっていると思います。



 現在は仕事としては、代表取締役として従業員の雇用を守ったり、コンプライアンスなどさまざまな情報を収集してお客様視点のみに特化した考えばかりの仕事ができないのが現状です。
しかしよりお客様の建物をいいものへしていきたいという志向は今でも変わらないと思っております。

 また、最近お客様が弊社へ決めようとする感情を自己判断で分析してみました。
基本的には私の思考からはまず自分の家のように真剣に考えてくれること。
もちろんその前にお客様の意見を聴いてからが前提。

1.お客様のためにこうしたいと思ったという相手目線の思考からの発言は頼みたくなる思いに近づく。

2.お客様の意見をそのまま受け入れるために使いづらさや第三者的感覚の目線、専門知識やプロとしての責任の点からアドバイスできれば一番いいのではないかと思う。
それでもやってほしいと言われればそれは実行して構わない。

私自身できていない点も多く、逆に提案が先行してしまう点も多く反省する毎日ですが、
自分はお客様が満足するためにご提案するフィルターだと考えれています。

その時にそのフィルターが隙間だらけだとそのまま情報は伝わるがいいものかどうかはわからない。
逆に専門知識や思いやりなどで新たらしい提案などが盛り込まれれば濃度の濃いものが生まれる

ドリップコーヒーのようにフィルターを通して満足度を上げるように努めるのが私たちの役割であると思っています。

そのためにも弊社の経営理念
『匠の技と真心の信頼企業』が大切な役割を果たします。
この精神を常に持って行動していきたいものです。

しかし、同じコーヒーでもインスタントコーヒーのようにただお湯を注ぐだけでいいものも存在する。出来上がった缶コーヒーもある。
これらは規格住宅や建売住宅などに当たりそれはそれでいいのではないかと考えています。

社員さんへもブログを記載するときに、お客様へ役立つ情報を提供するという目的を忘れないで記載してほしいと思います。
また考える習慣を与えられているという認識も言わないと気づかないので意識を持ってほしいなと考えています。
ただルールだからとかやらされているからなどどいった決まりだけでは考える癖も人間力や成長はなく、読書で学ぶこともないだろうと思い、仕組化しています。
お客様へ役立つ情報ツールとしてホームページを生かしていきたいと思います


P.S. 先日、引き渡しをしてきた現場の一部です。
間接照明を使うと空間の広がりが増して陰影が生まれるので光の立体感が生まれますよ。



立体的に空間をつくることは思考回路を広げる効果もあると何かの本に書いておりました。
素直に受け入れてそういった空間づくりをご提案しております。



2018.06.18:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

きらやか経営者セミナー

  • きらやか経営者セミナー
5月31日にきらやか銀行さんの主催する経営者セミナーに参加してきました。

講師は青山学院大学の原監督とニトリの似鳥社長の講話で、大変勉強になった内容でした。

共通する点があったのは大義名分とビジョンを明確にしている点を初め、そこからどう10年、3年、1年、52週を具体的に落とし込んでいる点がありました。

日々、反省をして月次の目標管理とギャップを埋める作業を徹底しており、常に組織として成長するしくみをしっかりとつくってから成長している点が共通していると実感。

弊社も取り組んではいるものの形だけで情熱が足りないせいかいまいち結果に結びつかないと感じている点があります。

同じ内容でも人を引き付ける話し方や魅力を打ち出し人づくりに力を注いでいかないといけないなと実感しました。

似鳥社長のお話で未来会議という内容があり、それに興味をもったので取り組んでいき、毎週会議をしていても『何のために』が薄くなりつつあるので目的を明確化して進めていこうと思います。

また利益は『お客様の利益を先に考える』ということが(ものの見方を変えれば考え方も変わる)というお話があり共感する点が多く、お客様目線という表現をより具体的に表現しているなと思いました。

似鳥社長と原監督の大義名分とビジョンから私も社員さんを初め協力業者様へより明確に描けるように伝えていきたいと思います。

2018.06.11:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

家具の継手の種類

  • 家具の継手の種類
 最近は暑い時間帯が長くなってきましたね。
私は半袖で現在仕事に取り組んでおります。

先日、天童木工に行った際に、家具の継手の模型があり、大変興味を持って撮影してみました。



どんな時にどのような力が働くかを検討して継手を組んでいくと思いますが、種類が多いなと実感しました。



それだけ見えない部分に技術が詰まっているように感じたので私も木工事の際に木を露出する際には継手の文化を継承する設計を心掛けたいと思います。



2018.06.04:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

天童木工見学会

  • 天童木工見学会
先日、天童木工さんへ見学へ行かせて頂きました。

きっかけは当社で入会している新住協という工務店の団体企画で参加しました。
これから『よいかぐ』として何を特徴として展開していったらよいか少しでもヒントを得られるとよいかなと感じてきました。



建物と調和する色の組み合わせなどを特徴に考えておりましたが、カラーのみならず特殊な技術力を持ちたいなと改めて実感した次第です。



天童木工さんはレクサスのハンドルなど高級路線の曲線美を追求しており、技術とデザインがマッチしている上、面白いデザインを発案している姿勢が魅力をつくっているなと感じました。

建物は人・モノ・空間で構成されていると感じますので、バランスを取ってご提案し、私自身としては機能性の高い用途や性能の家具への挑戦も試みていきたいと思います。
2018.05.28:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

ライフプランをしてみませんか?

  • ライフプランをしてみませんか?
 今日は、天気も晴れやかで過ごしやすい天気になりましたね。

さて本日は、子育ての年代としてはこれからどのくらい経費がかかるか不安になってくる方もいらっしゃるかと思います。

その際に私たちのつながりでライフプランをする方がいらっしゃいます。
人生の道しるべとしてお金の関りを教えてくれる方からその内容をみて、私自身の生活も見直してみようと思います。

ライフプランは具体的な将来の生活を予測するため貯蓄の準備や保険でまかなうような形を考えるのに最適だと感じました。

住宅ローンを考える時に今後の支払いを整理する上でまた子供や将来の家族の在り方を見る上ではすごくわかりやすい表でした。

皆さんもぜひライフプランをしてみてください。
ご紹介いたします!



2018.05.21:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]