HOME > 菊池幸生|スマイル日記

住宅模型

  • 住宅模型
最近は、30℃を超える日も少なくなり、徐々にすごしやすくなってきました。
お盆を過ぎると、秋になっていくのを感じていきますね。

さて本日は、お客様が住宅模型をつくって打ち合わせに来られてすごくビックリしました。
作る材料は発砲スチロールですが、これは建築用模型で近くの所で購入して作成したようでした。



 当社では、展開図を作成して打ち合わせをしており、そちらをこの材料に貼り組み立てるとできるというアドバイスはしていたものの実際に作成してくださったのは初めてでした。
学生時代に作ったことがあったものの、実際に見ると感動し、このようなものができるように少し時間をつくってみたいと感じたこの頃です。



こちらは休みの際に、アニメを観ていて住宅の内観として出窓の角のバージョンは広がりを感じたので載せてみました。
この窓は結露がしやすいためアイディアが必要ですが、何とか広がりを感じる提案のヒントになるよう載せております。



 そしてこのガラス張りもデザイン性が高くオシャレだなと感じました。
冬の結露と熱損失の大きさからこれほどするには暖房費による経済的なランニングコストに負担があるためご提案しないのですが、一部に取り入れるのは重要かなと感じました。



 先日、ある会社さんの清涼際に行ったときにつくってもらったものです。
縁起のいい画像があるものに当社の名前を記載してもらいました。

外部へ出ていくと色々な人や企業からヒントを頂けるので皆様もいろんな人との出会いを求めて自己成長してみてはいかがでしょうか。
2019.08.26:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

住宅設計のパーツの重要性

  • 住宅設計のパーツの重要性
 最近、設計をしていて感じるのは住宅パーツによってデザインや機能性に大きな影響を与えるなと実感しております。
上の画像のように階段は通常、暗いイメージがありますが、スケルトンにすることで開放感を打ち出すことができます。



 またこのように、窓一つでも連続性があると、すっきり見えます。



また、このように勾配天井の材料を変えるだけでも印象がぜんぜん違ってきます。



最近は腰壁をアクセントにする方も増えてきました。
予算を考慮すればクロスの方が多いのが現状です。

住宅は間取りは一緒でも印象がぜんぜん異なるようになるため、面白い仕事だとつくづく感じる所です。



外壁もアクセントつけるだけで和風モダンのような雰囲気になるのだなと感じました。

 常に学び続け、誰にも負けない努力で成長を止めないよう心掛けていきたいと思います。

P.S.


ある画像からトヨタ自動車の社長挨拶が映し出されていました。
社員さんへのメッセージのようで私としては心に残る印象があり、載せさせて頂きました。



 豊田社長を見習ってお客様や社員さんへわかりやすいプレゼンを心掛けたいと思います。

2019.08.19:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

これからのアパートスキップフロアの設計

  • これからのアパートスキップフロアの設計
 最近、熱中症気味になっている今日この頃です。
現在は、新しい商品づくりに向けて取り組んでおります。

その中でも現在手掛けているアパートのスキップフロアをご紹介します。

現在このようなイメージで狭小敷地をスキップフロアで空間の利用を最大限活用する設計に取り組んでおります。



私自身設計をしておりますが、やはり全国は広くあらゆる情報が手に入ります。
それらをいいところを真似てつくっている最中です。



  最終的には価格ありきになりますが、費用対効果のみならず、入居したいという感情移入を持って設計に取り組んでおります。
貸す方の価格設定も重要ですが、オーナー様のために事業がうまく活用できるアパートを設計していきたいと思います。

 また今商品づくりに力を入れており、この前、岩手の工務店さんと合同ミーティングを行い、商品をHPに記載していたので私も注力してこのような形になるよう進めていきたいと感じました。



 これからお盆が始まりますが、皆様も家族サービスを心掛けて充実した日々を過ごせるよう願っております。
 私は子供のサッカーのおっかけで半分はなくなる予定です。
2019.08.12:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

タイニーハウス(小さな家)

  • タイニーハウス(小さな家)
 暑い日が続き、特に外でお仕事をしている方へは頭が下がります。
熱中症に気をつけて体調管理をしながらぜひ仕事をして下さい。
社員さんを初め、協力業者さんもぜひ務めてほしいと思います。



 さて今日は、タイニーハウスについてご紹介したいと思います。
現在、世界中で人気が出てきているのが、このタイニーハウス。
コンパクトで小さな家を意味します。



ひとり暮らしの最小設計で、好きなような手作り感のある
空間を楽しめます。



 別荘やちょっとした寝泊りをするための建物としてだったり、
一人の家というテーマで暮らすのもいいかもしれません。

移動型もあるようでトレーラーハウスのようなものもあるようです。
当社でもこのような商品をつくっていきたいと感じました。



きっかけは息子の長男が東北芸術工科大学のオープンキャンパスへ行ってきて学んできたことがきっかけでした。
私も惹かれて今日、ブログに掲載しようと思いまして、これから色々なところへ移動できる家があればすごく便利なのではないかと感じました。



コストを追及した軽トラにただ載せるだけのものなど
色々とあるようなのでこれから調査して会社の商品へとつなげていこうと思います。



デザインも様々あり、見習うところが多いです。
収納のコンパクトな取り方も勉強になります。



今後とも学びを追及してカタチに変えて皆様へ提供していけるように努力します。

2019.08.05:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

出張先の宿の部屋

  • 出張先の宿の部屋
  • 出張先の宿の部屋
  • 出張先の宿の部屋
  • 出張先の宿の部屋
  • 出張先の宿の部屋
先日、出張である宿に泊まりました。
なかなか良いデザインだったので撮影してみました。

また、仙台市にある外壁メーカーのニチハさんへ伺ってきてVRを体験してみました。

なかなか面白い体験ができましたので、お客様にもご紹介したいと思います。
2019.07.29:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]