先日、エアコン室外機を置くためのスペースがないため
二階におけるようバルコニーのデザインタイプを設置しました。
なかなかお洒落な感じでエアコン室外機が目立たずに済みました。
今後も道路沿いなどで設置場所がない時などはこのような提案をしてみようと思います。
HOME > 菊池幸生|スマイル日記
スタイリッシュなエアコン室外機置場
2020.06.15:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
オンライン安全大会(ZOOM)
先日は初めてのオンライン安全大会を行いました。
52社90名の参加で当社のみ会場を借りて参加しました。
東京の講師の先生もオンラインで説明を頂き、初めての試みにしてはうまくいった方であると思います。
もう少しTVのように会話がスムーズになればいいかなと思いますし、臨場感が欠けてしまうのはしょうがないことなのかなと感じました。

人の顔を見て話をするのが一部の業者さんと社員さんのみになっていたのはちょっと気持ちが入りにくいのですが、私の話を客観的に講師の方が聞いて協力業者さんの顔つきを見ており、私の安全に対する思いをしっかりと伝えて危険に対する怖さと事故が起きた後のどのような影響があるかを伝える話をしました。
私は事故は絶対起こしてはいけない。
疲れ、気持ちのゆるみが起こる原因として徹底的に話をしました。
新入社員が毎年入る当社では常に先輩やベテランが教えるように口酸っぱく伝えないと伝わらないと思います。
利益よりも優先して安全第一で行うよう今後も話していくつもりです。
先ほどの課題をもとに改善をしつつ、単なる恒例行事としてとらわれないよう緊張感のある場をつくり情報を提供していきたいと思います。
私の危機がみんなに伝われば幸いです。
また、ITを活用して今後も仕事の効率を上げていこうと思います。
52社90名の参加で当社のみ会場を借りて参加しました。
東京の講師の先生もオンラインで説明を頂き、初めての試みにしてはうまくいった方であると思います。
もう少しTVのように会話がスムーズになればいいかなと思いますし、臨場感が欠けてしまうのはしょうがないことなのかなと感じました。

人の顔を見て話をするのが一部の業者さんと社員さんのみになっていたのはちょっと気持ちが入りにくいのですが、私の話を客観的に講師の方が聞いて協力業者さんの顔つきを見ており、私の安全に対する思いをしっかりと伝えて危険に対する怖さと事故が起きた後のどのような影響があるかを伝える話をしました。
私は事故は絶対起こしてはいけない。
疲れ、気持ちのゆるみが起こる原因として徹底的に話をしました。
新入社員が毎年入る当社では常に先輩やベテランが教えるように口酸っぱく伝えないと伝わらないと思います。
利益よりも優先して安全第一で行うよう今後も話していくつもりです。
先ほどの課題をもとに改善をしつつ、単なる恒例行事としてとらわれないよう緊張感のある場をつくり情報を提供していきたいと思います。
私の危機がみんなに伝われば幸いです。
また、ITを活用して今後も仕事の効率を上げていこうと思います。
2020.06.08:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
フラット屋根の外観
昨今は、敷地が狭い状況に家を建てるケースが増えてきています。

そのため雪害の影響からフラット系の屋根が主流化しつつあります。
その影響からデザインにも様々な工夫がなされていることから今日は、そのデザインの参考に記載してみました。
一部寄棟の屋根もありますが、デザインの参考にご覧ください。


外壁の凹凸があると、変化があってお洒落に見えてきますね。

こちらの鳥観図のようなものが一番イメージがわきやすいかと思います。

そのため雪害の影響からフラット系の屋根が主流化しつつあります。
その影響からデザインにも様々な工夫がなされていることから今日は、そのデザインの参考に記載してみました。
一部寄棟の屋根もありますが、デザインの参考にご覧ください。


外壁の凹凸があると、変化があってお洒落に見えてきますね。

こちらの鳥観図のようなものが一番イメージがわきやすいかと思います。
2020.06.01:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
外観とライトの使い方
最近は、ランニングをほぼ毎日欠かさず行っており、筋肉が引き締まってきたように感じます。
その時に、目にした外観でいい印象のものを掲載してみました。
外観でライティングを重視されている方も増えてきました。
明暗センサーから人勧センサーに切り替えるパターンが一番多いのですが、玄関ポーチのみならず、軒天に埋め込むケースがお洒落に感じます。

この外観もバルコニーがあるためそこに玄関ポーチと連動させる照明をするとオシャレな感じになると思いますね。

総二階のデザインの参考にランニング中に撮影した建物です。
外壁材の色使いでオシャレになるなと感じました。
軒天や凹凸などの部分をうまくカラーアクセントで設計しております。

最近はやりの外観はナチュラルモダンの四角型が多く見受けられます。
総二階になるのをアクセント屋根や壁を設けてデザイン性を上げていますね。
私も参考に設計で活用しております。
P.S.

この大胆な丸型の屋根は構造的にもかなり大変な発想で面白いと感じました。
人間リミッターを解除すると色々なアイデアが出てきますね。
その時に、目にした外観でいい印象のものを掲載してみました。
外観でライティングを重視されている方も増えてきました。
明暗センサーから人勧センサーに切り替えるパターンが一番多いのですが、玄関ポーチのみならず、軒天に埋め込むケースがお洒落に感じます。

この外観もバルコニーがあるためそこに玄関ポーチと連動させる照明をするとオシャレな感じになると思いますね。

総二階のデザインの参考にランニング中に撮影した建物です。
外壁材の色使いでオシャレになるなと感じました。
軒天や凹凸などの部分をうまくカラーアクセントで設計しております。

最近はやりの外観はナチュラルモダンの四角型が多く見受けられます。
総二階になるのをアクセント屋根や壁を設けてデザイン性を上げていますね。
私も参考に設計で活用しております。
P.S.

この大胆な丸型の屋根は構造的にもかなり大変な発想で面白いと感じました。
人間リミッターを解除すると色々なアイデアが出てきますね。
2020.05.25:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]
窓のインテリア設計と間取りの思考
春めいた季節になってきました。
今年は昨年よりも少し暑すぎることがなく過ごしやすくなっております。
さて、インテリアで目についた画像をアップしてみました。
これは天井から窓を設置した例ですが、カーテンはどうするのかという疑問はありますが、アクセント壁も一面のみでスッキリしたデザインに見えます。

外観がスッキリしていてお洒落な感じがしますね。
大きな家ではありますが、動線的に和室へ来客を導きやすい流れになっております。
また水廻りを固めて主婦動線を短くしているのも特徴的です。
私も設計するときには気を付けておりますが、無駄なく隠したい時は隠せるような動線がすごく重要になってきます。

こちらも水廻りを固めた動線になります。先ほどよりコンパクトにまとまっていますね。
その際には、2Fのサンルームへの動線も考慮して階段をすぐ近くに持っていくことをお勧めします。
私は少し無駄が見えているので、私が手を加えるとこんな感じになるかなというものも記載してみましたご覧ください。
今年は昨年よりも少し暑すぎることがなく過ごしやすくなっております。
さて、インテリアで目についた画像をアップしてみました。
これは天井から窓を設置した例ですが、カーテンはどうするのかという疑問はありますが、アクセント壁も一面のみでスッキリしたデザインに見えます。

外観がスッキリしていてお洒落な感じがしますね。
大きな家ではありますが、動線的に和室へ来客を導きやすい流れになっております。
また水廻りを固めて主婦動線を短くしているのも特徴的です。
私も設計するときには気を付けておりますが、無駄なく隠したい時は隠せるような動線がすごく重要になってきます。

こちらも水廻りを固めた動線になります。先ほどよりコンパクトにまとまっていますね。
その際には、2Fのサンルームへの動線も考慮して階段をすぐ近くに持っていくことをお勧めします。
私は少し無駄が見えているので、私が手を加えるとこんな感じになるかなというものも記載してみましたご覧ください。

2020.05.18:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]