HOME > 菊池幸生|スマイル日記

続 外観デザイン4

  • 続 外観デザイン4
 最近は雨が降り、また梅雨がきたような季節になっていますね。
本日も先週に続き、外観の特集として記載します。
最近は外観デザインが資産価値を高めるという意味でも興味を持っています。
そのためできるだけ総二階でもオシャレなデザインを心がけて学んでいます。

 これらのデザインはフラット系の屋根ばかりです。
最近の傾向はこの総二階でもアクセント壁や凹凸でデザイン性を高めています。



このフラットの屋根はカッコイイデザインですが、山形の雪国では不向きであれほど薄く屋根を仕上げるには鉄骨を使っているのではないかと考えます。

 また色としてはこちらのように白・黒・木目・グレーが現在のトレンドで、ベージュは最近あまり見ない傾向があります。
私のお客様では3割くらいはベージュをベースに汚れ防止や落ち着き感という感じで設計している方もいらっしゃいます。



 こちらのような三階建てでもアクセント壁を作って色の見切りや材種を変えてオシャレな外観に仕上がっています。
 当社でも現在三階建てのアパートを設計しておりますので、そちらもデザイン性を高めるために学びからアレンジしてご提案していきたいと思います。
2022.07.18:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

続 外観デザイン3

  • 続 外観デザイン3
 暑い日々が続きますね。体調管理しながらがんばっていきましょう。
さて先週に引き続き外壁のデザインをご紹介致します。
こちらのデザインは窓を左右対称に固めてアシンメトリーにしていますね。
なかなかシンプルでスッキリしていますが、間取りがきになります。



こちらもシンプルでブラックベースにスッキリしたデザインで好きですね。
ちょっとした部分でアクセントになるのがオシャレの秘訣なのかもしれません。
2022.07.11:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

続 外観デザイン2

  • 続 外観デザイン2
 こちらはカタログの外観デザインのランキングです。
あまりパッとしないですが、屋根形状などは現在の流行りに乗っている感じです。



白の外壁にブラックのスクエアのアクセントボックスがデザイン性を掻き立てますね。


グレーベージュのシンプルな外観に木格子をアクセントに入れてオシャレに見た目を飾っているのが印象的です。

このようにブラックサッシもデザイン性を上げる要因に今なっているように思います。

2022.07.04:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

続 外観デザイン1

  • 続 外観デザイン1
 今日は激しい雨風の天気で朝方から雷が鳴っていてなかなか寝付きにくい状態でした。
少し睡眠不足で仕事が始まりました。

さて本日は先週に続き外観デザインを記載していきます。
現在、グレー色のこだわりのお客様がいるので、それを中心に調べて私が気に入ったものを選定しております。







これらはグレーを中心に設計されたデザインとして美しいスタイルをしております。
少し雨水の処理の心配が気になりますが、オシャレなデザインですので他のお客様へもご提案できるよう取り組んでいきたいと思います。
2022.06.27:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

外観デザイン

  • 外観デザイン
 最近は急激に暑くなって体調管理に大変な時期になってきました。
皆様も夏バテにならないように気を付けてください。

本日は、外観デザインについて記載します。
外観は家の顔になるほど見られる部分ですので、商談のお客様は色々なおうちのデザインを見て、模写や参考にして設計に取り込んでいます。

その際に、白基調の配色に木目や黒基調にして合わせるタイプが増えてきています。

こちらも参考にいいデザインだなと思い、掲載しました。

上記の画像はタイルで覆われており、私的には好きな色調とバランスです。



こちらは紺と白の組み合わせに木目のバルコニーもアクセントとなってオシャレですね。



こちらはブラックボックスと窓のデザインが特徴的でバランスが整っています。



こちらは白に木目の今のトレンドを表していますね。

皆様の外観デザインの参考になれば幸いです。
2022.06.20:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]