HOME > 菊池幸生|スマイル日記

木質感のある内装

  • 木質感のある内装
 今日は内装で昔懐かしいような雰囲気の内装をご紹介致します。
この画像は住宅の建物で木質感があり、落ち着きがあるなと思って記載しました。

昔、20年前くらいですと、このような内装は工務店として流行っていました。
木をふんだんに使って調質効果や木の香りから落ち着き感を出す効果があるかと思います。
アレルギー体質などの方は無添加や木質でという形でこのような建物に仕上げることもあるかなと思います。

木質が出ていると精神的にも落ち着くという効果が検証されているので、見た目からも影響があるというデータがテレビで見たのをきっかけに最近はご提案を天井に使用するよう勧めております。
2024.06.24:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

建物の外観庇と内部間仕切り法

  • 建物の外観庇と内部間仕切り法
 今日も暑い日になりそうですね。
熱射病にならないように気を付けていきましょう!

 さて本日は、建物の外観の庇について記載したいと思います。
このように窓上の庇が玄関ポーチと一体化したデザインはセンスがあるなと実感しました。白で統一された外観でシンプルな印象です。

 当社では現在、SELECTという商品開発をしておりますので、そのデザインの参考になるかなと思い、記載しました。



 こちらは建物の内部の一部屋を間仕切りして2つの子ども室の空間をつくった事例をCGで表したものです。ロフトベッドがあることで空間の有効活用が生まれますね。



 10帖程度の空間を間仕切りする場合にも余すことなく収納や家具をレイアウトした良い事例だなと思います。
それぞれ家具工事としては金額がかかりますが、コンパクトな空間づくりとして参考になればと思います。
2024.06.17:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

細長い家の外観と内部

  • 細長い家の外観と内部
今日は曇りの空でどんよりとした日になっていますね。

 細長い建物で間口の狭い建物が実際に建っている画像を見て内部がどんな感じが気になって掲載してみました。
実際に見ると、効率的に空間がなっているので無駄がないと感じます。



やはり縦へ空間を利用して広く感じるように設計されていますね。



施工は大変なものだったと憶測として感じますが、どんな人が住んでいるかも気になりますね。
窓のある所に筋交い代わりにブレスを入れて壁倍率をとっているのは参考になりました。
今後も面白い建物を調べてみたいと思います。
2024.06.10:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

建物の外観と外壁材を活用した内観

  • 建物の外観と外壁材を活用した内観
 最近はデザインの方へ興味が湧いてきて色々と目にするものを残しております。
この外観はタイルで仕上がっており、外国風でお洒落なデザインです。
私もこのようなイメージの設計をしてみたいなと感じました。



 こちらはフラットな屋根のブラックモダンの建物です。
宿のようですが、住宅の雰囲気が漂うオシャレなデザインです。
ラインが整っているのが特徴ですね。



 こちらは外壁材に使うものを内壁に利用されていて、オシャレなリビングを演出しております。大開口の窓もリゾート感があり、落ち着きますね。


2024.06.03:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]

休日長距離ライドで休憩時の建物紹介

  • 休日長距離ライドで休憩時の建物紹介
 先日、半年以上ぶりに自転車で東根へ往復の80㎞の遠征に行きました。
山寺や天童を経由して東根で食事をし、温泉町へ行ってから折り返し山辺経由で帰ってきました。
 私はタイヤ交換ができないため、友人のベテランと一緒に回ってもらったのですが、東根市のベーカリーさんやお蕎麦屋さんのある建物の敷地内で休憩しながら、コーヒーを飲みました。



 建物の雰囲気はいい感じであったので、住宅の参考になるかなと思いました。
やはり、インテリアもデザインの一部になっているので、今後はそのパーツも紹介するのが、重要だなと感じました。



 このような外部テラスも雰囲気がよく、ここでコーヒーを飲みながら会話をしましたが、このようなアウトリビングの空間は落ち着きがあり、ご提案していきたいです。
2024.05.27:kg-kikuchi:コメント(0):[菊池幸生|スマイル日記]