ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
稲刈り中です。
お待たせいたしております。
まだ稲刈り中なのです。もう5、6日はかかります。私は九州は佐賀県の山下惣一さんとともにアジア農民交流センターの代表であり、10月14日には毎日新聞から「国際交流賞」をいただいたことを記念して、早稲田奉仕園にて大切なシンポジュームがあり,私が基調的な話をする予定(とはいっても挨拶程度のものですが)でしたが、参加できる状態ではありません。どうしてこんなに遅れてしまったのでしょうか?それが問題です。実は私の住む長井市で11月に市長選挙があり・・・、このことはおいおいお話しすることもあるでしょう。ま、そういうことでブログの更新は出来ないで居ます。もうちびっとお待ち下さい。
2006.10.12:
kakinotane
:[
メモ
/
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ〜養鶏版〜」
]
稲刈りは終りましたか?
ずっとお天気もよく、きっと稲刈りは無事終っている頃かなと思います。
収穫の秋ですね!
先日、「虹の駅」に初めて行ってみました。
「バラード」を買ってきました。
黄色くなるのを楽しみに、眺めているところです。
また行ってみますね。
2006.10.18:harumi.a:
修正
/
削除
何を刈ってるの?
まだ稲刈り中なのでしょう。もう、新米は送られてきたけれど。なんか、刈ってるの?稲じゃないもの。市長選の投票日ももうすぐですね。まさか、まさか・・そんなわけないか(笑)
2006.11.16:たんぼの天使:
修正
/
削除
長井の駅
東京で、またぐっと体格がよくなられた菅野さんの志論「みんなでなろう柿の種」を拝聴いたしました。あれから、また、講演の旅でしょうか。あちらこちらで、柿の種を撒かれていられるのだと思います。長井には2度ほど伺っていますが、私はあの駅がとても好きで、駅舎からまっすぐの道を眺めては、なにかとても懐かしい原風景に触れた想いがしました。そこに住んでいる人にとっては、あまりにも日常的な風景なのでしょうが。帰りなん、故郷へ。長井は、もう雪一色でしょうか。
2006.12.06:都会の案山子:
修正
/
削除
長い稲刈りですねぇ。
もう初雪の便りが聞こえてきているというのに、まだ稲刈りが終わらないのかい?長い稲刈りですなぁ。そんなに忙しいのか?そうなんです。そうなんです、。でも先が見えてきました。もう少しで復活いたします。いや、今度はほんとうですぞ。今日は鶏舎の雪囲いの作業です。あっ、仕事前のわずかな時間ですが、それを書きましょう。コメントありがとうございます。
2006.12.16:菅野芳秀:
修正
/
削除
https://kanno-nouen.jp/
菅野農園のホームページで
お米を販売しています
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ〜養鶏版〜」
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ〜農業版〜」
私の経営
プロフィールのようなもの
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ」 バックナンバー
お米と玉子を食べてみたい方のために・・
菅野芳秀の連絡先
レインボープラン推進協議会
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/kakinotane
まだ稲刈り中なのです。もう5、6日はかかります。私は九州は佐賀県の山下惣一さんとともにアジア農民交流センターの代表であり、10月14日には毎日新聞から「国際交流賞」をいただいたことを記念して、早稲田奉仕園にて大切なシンポジュームがあり,私が基調的な話をする予定(とはいっても挨拶程度のものですが)でしたが、参加できる状態ではありません。どうしてこんなに遅れてしまったのでしょうか?それが問題です。実は私の住む長井市で11月に市長選挙があり・・・、このことはおいおいお話しすることもあるでしょう。ま、そういうことでブログの更新は出来ないで居ます。もうちびっとお待ち下さい。