ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
村に活気が戻ってきた
朝の5時ともなればあっちからもこっちからもトラクターの耕耘の音がゴウゴウと聞こえてきます。
この活気は田植え時期と稲刈り時期の年に二度だけなのですが、高齢化しているとはいえ農民はイキイキしていて、
俺が主役だ、文句あっか?
年寄りたちのこんな顔を見るのは久しぶりです。
彼らは早起きが得意だから、率先して田んぼに飛び出して行くわけで、若い衆はその音で目が覚めてしまう。
寝てなんかいられません。
そんなわけで、村の活気は年寄りたちが引っ張っています。
2014.05.09:
kakinotane
:[
メモ
/
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ~養鶏版~」
]
https://kanno-nouen.jp/
菅野農園のホームページで
お米を販売しています
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ~養鶏版~」
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ~農業版~」
私の経営
プロフィールのようなもの
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ」 バックナンバー
お米と玉子を食べてみたい方のために・・
菅野芳秀の連絡先
レインボープラン推進協議会
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/kakinotane
朝の5時ともなればあっちからもこっちからもトラクターの耕耘の音がゴウゴウと聞こえてきます。
この活気は田植え時期と稲刈り時期の年に二度だけなのですが、高齢化しているとはいえ農民はイキイキしていて、
俺が主役だ、文句あっか?
年寄りたちのこんな顔を見るのは久しぶりです。
彼らは早起きが得意だから、率先して田んぼに飛び出して行くわけで、若い衆はその音で目が覚めてしまう。
寝てなんかいられません。
そんなわけで、村の活気は年寄りたちが引っ張っています。