ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
苗が育っています。
ようやく芽がで、苗が育ち始めました。
4月20日に撒いた種です。
これは「ひとめぼれ」。
田植えに向けて息子の春平は田んぼに発酵鶏ふんの散布を行っています。
裏山の朝日連峰では残雪をてっぺんに押し上げるように
ブナやナラの緑が頂上を目指して伸びて行きます。
田植えは5月20日からの予定です。
2014.05.03:
kakinotane
:[
メモ
/
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ〜養鶏版〜」
]
ほっとする緑色
この風景を見ると、また一年生きていっていいんだよって許可をもらえた気がしませんか?
紀州の我が家は、高速道路がつくために田畑が6〜7割なくなりました。
2014.05.05:あおい:
URL
:
修正
/
削除
あおいさん
確かにそうですね。
いつもこの風景と会話しています。
ずいぶん、勇気づけられます。
支えられています。
風景との一体感を感じます。
風景が傷つくと自分が傷ついたように感じます。
2014.05.09:菅野芳秀:
修正
/
削除
https://kanno-nouen.jp/
菅野農園のホームページで
お米を販売しています
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ〜養鶏版〜」
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ〜農業版〜」
私の経営
プロフィールのようなもの
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ」 バックナンバー
お米と玉子を食べてみたい方のために・・
菅野芳秀の連絡先
レインボープラン推進協議会
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/kakinotane
4月20日に撒いた種です。
これは「ひとめぼれ」。
田植えに向けて息子の春平は田んぼに発酵鶏ふんの散布を行っています。
裏山の朝日連峰では残雪をてっぺんに押し上げるように
ブナやナラの緑が頂上を目指して伸びて行きます。
田植えは5月20日からの予定です。