ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
ぼくのニワトリは空を飛ぶー菅野芳秀のブログ
総会が開かれた
食とエネルギーと住の置賜自給圏に向けて3市5町から、予想をはるかに上回る300名を超える人たちが集まった。
その中には置賜3市5町の首長さんたち、国会議員、教育長・教育関係者、旅館組合、青果物卸組合,生協、森林組合、観光協会、・・いよいよスタートだ。
6月には社団法人「置賜自給圏推進機構(案)」として二段目のロケットに点火する予定。
ただこの中にJAの職員がお付き合い程度にたった一人だけというのが気になるところだ。
総会の様子はこのアドレスでわかります。
https://picasaweb.google.com/101120986435784579598/20140412
2014.04.13:
kakinotane
:[
メモ
/
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ〜養鶏版〜」
]
https://kanno-nouen.jp/
菅野農園のホームページで
お米を販売しています
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ〜養鶏版〜」
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ〜農業版〜」
私の経営
プロフィールのようなもの
「ぼくのニワトリは空を飛ぶ」 バックナンバー
お米と玉子を食べてみたい方のために・・
菅野芳秀の連絡先
レインボープラン推進協議会
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
copyright/kakinotane
その中には置賜3市5町の首長さんたち、国会議員、教育長・教育関係者、旅館組合、青果物卸組合,生協、森林組合、観光協会、・・いよいよスタートだ。
6月には社団法人「置賜自給圏推進機構(案)」として二段目のロケットに点火する予定。
ただこの中にJAの職員がお付き合い程度にたった一人だけというのが気になるところだ。
総会の様子はこのアドレスでわかります。
https://picasaweb.google.com/101120986435784579598/20140412