2024/4/28 = 62pv
2024/4/27 = 34pv
2005/9/29 ~ 173,213pv
HOME > 記事一覧

大工手塚建築で展示会を致します おいでください

  • 大工手塚建築で展示会を致します おいでください
おかげさまをもちまして父の開業以来50年・跡を継いで丸6年になるのを
感謝して自宅車庫を開放して展示会を開催する運びになりました。
主に今までごひいきいただいた方とご近所の方を中心にチラシを持参して
ご案内しているところですが、どなたでも是非おいでください。
 最近の水廻り商品・網戸とガラス修理半額セール・CADのウォークスルー
での操作や、他社を圧倒する高カロリーの(床暖房やボイラーとしても使える)
薪(まき)ストーブの展示・TVでご紹介いただいた木のおもちゃのコーナー
などを用意したいと思っています。おもちゃのコーナーでは出来上がったものを飾るだけではなく、簡単なおもちゃを自分で作って体験してもらうか、目の前で作ってあげて差し上げたいと思っています。来てくださったこどもには風船(ヘリウムガスをつめて飛ぶもの)もあげたいと思っています。
 手利きの職人がカンナで木を削ってみせたり、見るだけではなく来ていただいた方にも削ってみてもらってはいかがと思っています

あれこれと考えてはいますが、初めての取組で、不慣れな作業とチラシの配布、短い準備期間で手探りで、どれぐらいの方が来てくださるのかなあと思案していますが、少しでも木に触れ合っていただけたらと思っていますので、粗品も用意しています、どうぞおいでください。

9月26日(土)9時より16時まで (1日のみ)
飯豊町黒沢3350-1 大工手塚建築 特設会場

   大工手塚建築  代表より
2009.09.17:k-tezuka:コメント(0):[新しい取り組み]

Ku邸完成写真集 6

  • Ku邸完成写真集 6
Ku邸完成写真集
この家を建てるために1番重要なポイントになった部屋=書斎です
壁は杉のムク板、床は桐のムク板で真壁仕上げました。北にある庭を
眺めるために掃き出し窓にして、ここにも雪見障子をつけました。
 初め言われたときは???と思いましたが、ある人に言わせると京都などの
庭園はすべて北の窓から覗くように造られているそうです。草花は南の太陽を
見て育つため、北の窓から覗くと顔をこちらへむけてくれるということだそうです
 今度よく調べておきたいと思います
           大工手塚建築

Ku邸完成写真集 5

  • Ku邸完成写真集 5
Ku邸完成写真集
外観です もっと派手にしてあげたかったのですが、
縦張り希望 ツートン色は好まない柄物のデザインは好まない等々の
希望から外壁仕上げが決まりました。最終案で選ばれた色があまりにも淡い色
だったので、もう少し濃い色のほうがいいのではとお話した結果この色に
落ち着きました。
 屋根は寄棟か切り妻かで迷いましたが、夏に屋根裏の暑くなった空気を、
換気扇で排出したいと提案したところ、室内の通風を気にしていたお施主さんは
快く理解され受け入れていただいたので切り妻の妻壁部分に換気扇のフードを設置するために切り妻屋根に決定しました
          大工手塚建築

KU邸完成写真集 4

  • KU邸完成写真集 4
KU邸完成写真集
間取りの打ち合わせから階段は広いほうがいいのではと真真3尺(910ミリ)では
なく3.5尺(1060ミリ)幅を薦めました。ユニットバスも1坪タイプではなく
1.25坪タイプを薦めました。階段は眠った子供を2階へ抱えて連れて行くときに体をよじってあがるときに楽なように、ユニットバスは子供と一緒に入浴した時にゆったりと入れるように考えました。階段は自分が自宅で3尺幅で不便な思いをしてるためです。階段は明るいとまぶしくて上がりずらいのでは・・・と階段のあがりきった正面を壁にした自分の家は、2階からの明かりがないため1階の階段ホールがとても暗くて、幅の同様とても不満の部分です。そのようなことがないように窓の位置にも配慮して明るい階段ができました。
               大工手塚建築
2009.01.12:k-tezuka:コメント(0):[工事履歴書]

Ku邸完成写真集 3

  • Ku邸完成写真集 3
Ku邸完成写真集 
お施主さんはムクの木が年月とともに変化していくことに、ちゃんと理解があり日本建築のよさがわかっている方でした。普段多くをすごす茶の間は
柱が見える和室(真壁造り・・しんかべつくり)のほうが落ち着くということでご覧のような仕上がりになりました。打ち合わせであまり家族から支持されなかったのですが、その気持ちを汲んで予算をやりくりして、窓に雪見障子を建てて差し上げました。     大工手塚建築
2009.01.12:k-tezuka:コメント(0):[工事履歴書]