2024/5/11 = 8pv
2024/5/10 = 10pv
2005/9/29 ~ 173,519pv
HOME > 記事一覧

お獅子さまを入れる箱 納品

  • お獅子さまを入れる箱 納品
 2日がかりで作り上げた、獅子箱(黒獅子を飾ってみせるために入れておく箱)が、昨日出来上がりました。夕方のうちに出来立てほやほやで納品しました。
 頼んでくれたお家の方々は、家族総出で迎えてくださり、とても喜んでいただきました。お蔵に安置されていた獅子は早速箱の中に納まりました。1.5尺四方の高さが1.2尺とお祭りの振り獅子ほどは大きくありませんが、ガラス越しに見える黒獅子は一段と輝いているように見えました。  手塚
    *製作は全て大工の安部です 

カレンダーを配る季節です

  • カレンダーを配る季節です
今年も注文していたカレンダーが、仕入先から届きました
1本1本丸めてビニールに入れています。今年は昨年よりも頑張って
2本づつ配ってみようと思っています。1本は3ヶ月常に見れるカレンダーです。
1ヶ月ごとに切り取り線が入っていてはがせるようになっています。
2本目が少し小さいサイズでいせ辰の3ヶ月のもの(江戸千代紙のデザイン)と、ちょっと和なフリープラン(4人の予定が書き込める1ヶ月式・月の満ち欠けも書いてある)というものと二つとも気に入ってしまい両方を採用しましたが、3本配るほど予算はないのでいずれかひとつをお得意様に配ろうと思っています。
 ちなみに3ヶ月カレンダーは好評で配った方にとても喜ばれています
この画像を見てくださった方にお聞きしたいのですが、いせ辰とフリープランとではどちらがいいと思いますか?もう一回り大きいとこの2本でもよかったのですが
サイズが小さいのが、迷った理由です・・・。
ちなみに画像の左がいせ辰(江戸千代紙)真ん中が3ヶ月カレンダー
右がちょっと和なフリープランのカレンダーです        
                      手塚より 

ブログ2周年真近・・・

  • ブログ2周年真近・・・
 建築士会の講習会で習ったことから始まった
このページですが、もうすぐ2年になります。
その講習会の日が長男の誕生日で講習の日と重なり
誕生会を1日ずらしたことから忘れない日になっています。
 
 日曜日のみ休みの自分ですが、世帯主であり
事業主でもあり、またいろいろな役をお引き受け
しているので、日曜日もなかなか家族サービスが
出来ません。気の毒に思ってちょっとの時間を利用して
手ノ子のひらすび牧場へ夕方行って馬を見てきました。
ほんとに馬はおとなしくって、やさしいなあと思いました
うちの犬とは大違い・・・ こどもたちは幼稚園で
行ったことがあるので、草をあげて大喜びでした。
乗馬体験がしばらくお休みだそうでちょっと残念でしたが
、馬を見るのはいつでもOKということでした。
皆さんも1度見てはいかがですか?
              手塚より

さんまのからくりTVにおばさんがあらら!

 去る9日にさんまのからくりTVで私の親戚のご夫婦が
出演しました。演歌歌手を目指す高校生と、あの安住紳一郎
アナが自宅に訪れて会話をしたり田んぼでの草取りするところ
から問題を作って、出演者に出す問題のお手伝いをしたそうです
 自分はその日、子供の運動会の反省会で盛り上がって歌いまくって
いたため放送を見逃してしまいましたが、お彼岸礼におばさんが
ビデオを持ってきてくれたので先日やっと見せてもらいうことが
できました。
 
 演歌歌手を目指す高校生を毎週取り上げているので見てください。
見続けると左右田さんが出てきますよ!と安住紳一郎アナが言ったら
おばさんはびっくりしたのか、思わず「あらら」と一言・・・TV見ないと伝わらないかなあ!
おばさんを知っている人は普段の姿、そのままだ!と受けてしまいました。
ちなみに撮影が忙しくて写真はおろか、サインさえもらえなかったそうです            手塚
2007.09.26:k-tezuka:コメント(0):[木の家]

TV放映+たくさんのアクセスありがとうございます

  • TV放映+たくさんのアクセスありがとうございます
 ささやかなプレゼントと思って差し上げた出来事が、思いがけないところから
話が広まり新聞掲載・TV放映という形で広く伝えていただきました。TV収録
していただいた日は亡き父の68回目の誕生日でもありましたので、家族及び
職人一同感謝しております。一生忘れられない記念の日となりました
 日ごろお世話になっている、皆様のおかげで「大工手塚建築」の取り組みと
木に対する想いを、取り上げていただきました。この場を借りて感謝申し上げます
「木は生きている」
といってはばからなかった、私の母校、富士宮の日本建築専門学校の初代校長
故菊池安治先生が、このままでは日本の伝統建築は滅びてしまうという志に胸打たれて、そこで触れた木が自分を励ましてくれた結果だと思います 

と、大変立派なことを書き綴りましたが、私も事業主です。
他社の社長さんと同じで、たくさん仕事が欲しいことにかわりはありません
本業の大工工事のほうでも、御ひいきよろしくお願いします

今朝は寒く一時雨にみぞれが混じっていました。うちの息子は完全防備で学校に
行きました。でも初めて着るレインコートはちょっと不思議なようで長いすそが
邪魔なようです

                       手塚