熱帯夜にぐっすり眠れる家は少ない?

最近、暑さで寝苦しいという声をよく聞きますが皆さんはぐっすり眠れているでしょうか。

熱中症対策として水分や温度・湿度管理が叫ばれていますが、睡眠の質の悪さがもたらす抵抗力や免疫の低下も影響しており、ぐっすり眠って夏バテしないことも重要です。

夏は室温26~28℃、湿度60%前後の寝室の温湿環境が好ましいとされますが、こうした環境を保つためには、通常の家では、冷暖房に頼らなければならないのが現状ではないでしょうか。

しかし、冷暖房の運転方法も様々で、つけっぱなしの人もいれば、タイマーで運転する人もおり、暑くて目が覚めたり、逆に寒くて目が覚めたり、音や風によっても睡眠が妨げられ上手にコントロール出来ている方は、非常に少ないと思います。

そして、睡眠不足や風邪などをひいてしまい、体調をこわしてしまうのも、この時期の特徴です。

昨日も、「暑いのでドライ運転をして寝たら風邪をひいてしまいました」

というマンションに住む取引先の営業マンが来ました。

冷房とドライ運転との違いや、ドライは22℃位の設定温度で、吹き出し口の温度は15℃以下だということを説明したら、ほとんど理解しておらずビックリしていました。

つまり、寝る時に、寝室が暑いからといって、エアコンをつけ始めるからこうした現象が生まれるのです。

30℃を超えて蒸し暑い時に、27℃や28℃ではなかなか涼しくならないために、どうしても温度を低く設定してしまうのです。

連続運転が理想ですが、最低でも2.3時間前から、環境を整えることが大事だということをご理解下さい。

弊社の家のオーナーは、寝室にエアコンがない方も多く、扇風機で熟睡しています。

通常、2階の階段ホールなどに設置してあるエアコンを27℃~28℃に設定しておくだけで、寝室や子供部屋も快適な温度と湿度にコントロールされているのです。

エアコンのある寝室でも、設定温度は、27℃~28℃で十分で、それ以上下げると逆に寒さで目が覚めたり、風邪をひいたりします。

ただ悩ましいのが、27℃~28℃では暑いと感じる家も、非常に多いということです。

これは、冷房の間欠運転も大きな要因では、ありますが、壁や天井裏に日中に蓄熱された熱の放射が、夜間まで続いてしまい、どうしても輻射熱の影響で、エアコンの設定温度以上に体感温度が高くなってしまうからなのです。

そうすると、どうしても、25℃前後の温度設定になってしまい、つけっぱにしていると、夜間から早朝にかけてどうしても寒くなったりします。

また、タイマー運転すると、停止後に、輻射熱によって室内の温度が上昇してしまい、一番重要なノンレム睡眠時の眠りが覚めてしまったりするのです。

つまり、熱ごもりの影響を受けやすい内断熱の家は、温度にしても湿度にしても、快適な睡眠環境をコントロールするのが、結構難しく、天井面の輻射熱の影響の少ない1階でお休みになる方も少なくありません。

また、エアコンが苦手だったりして、窓を開けてお休みになる方もいらっしゃると思いますが、室内と外との温度差が少ないこの時期は、風がなければ空気の対流は起きにくく、逆に湿気が流入したり、ホコリや虫の侵入など、非常に厄介なのも事実です。

夏バテをふせぎ、日々の健康を維持するためにも、睡眠中は、ぐっすり眠れる環境づくりが非常に大切で、温度も湿度も換気もコントロールされた外断熱の家は、エアコンに頼らず朝までぐっすり眠れる家なのです。

大衡にある、リアルサイズの宿泊体験モデルで、高級ホテル以上の究極の眠りを是非ご体感下さい。

参考までに、ダイキン工業の「熱帯夜の困りごとと解決法を紹介させていただきますので、よろしければご覧下さい。

http://www.daikin.co.jp/air/knowledge/labo/kaimin/




この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。