熱橋(ヒートブリッジ)がもたらす影響について、もう一つ説明をさせていただきたいと思います。
熱橋部分が、全体の20%前後を占め、断熱材を構造の中に充填する内断熱と、熱橋がほとんどなく構造の外側に断熱施工をする外断熱と比較して、躯体の中の温度はどう違うでしょう。
人が暑い、寒いと感じるのは、実際の温度によるものが一番大きく影響しますが、感覚的に感じる体感温度は、風や湿度によって大きく変わるのは、皆さんもよくご存知かと思います。
風があれば、涼しく感じたり寒く感じたりして、体感温度を低く感じさせ、湿度は一般的に高ければ暑く感じ、低ければ寒く感じるものです。
そして、意外と知られていないのですが、体感温度に影響されるものとして壁の表面温度(平均輻射温度)があります。床や壁・天井部分の平均温度を指していますが、この温度が室温と同じならば体感的にも変化は感じないのですが、低ければ寒く感じ、高ければ暑く感じる様になるという訳です。
外断熱の場合、構造材の外側に断熱工事を施すことで、床下や壁の中、小屋裏といった構造躯体の中も室内に近い温熱環境を保つことになります。
外気温0℃で室温20℃という真冬の例をあげてみましょう。
外断熱では、床下は16℃から18℃・壁の中は18℃から20℃・小屋裏も20℃前後となり、ほぼ一定の温度となります。
ところが、内断熱の場合、床下や小屋裏は外部同様の温度となるばかりでなく、断熱材の入らない柱や梁・根太や大引き・構造用金物といった熱橋部の影響によって、床や壁・天井部の表面温度には、どうしても温度ムラが生じることになります。また気密・断熱工事が不十分な場合は、隙間などの断熱欠損部(断熱が作用していない部分)が、冷たい外気の影響を直に受け、壁の表面温度も必然的に低くなってしまうのです。
一方、外気温32℃で室温28℃という真夏の場合はどうでしょう。
弊社が長年取り組んでいるソーラーサーキットの家では、外気の暑さを、外部の通気層と外断熱によって、構造の外側で遮断し、躯体の中には、地熱の蓄冷効果の効いた床下の涼しい空気を躯体の中に取り込み、熱せられた空気を小屋裏から常時排出する機能が発揮されることになります。
通常、床下は25℃前後・壁の中は28℃から30℃・一番暑くなる小屋裏でも30℃から32℃と安定し、構造の中でも、外気温を超える温度には達する事はほぼありません。
※ ソーラーサーキットについては、のちほど詳しくご説明させていただきます。
一方、内断熱の場合は、構造上、外気の影響を直に受けてしまうので、床下は27℃~28℃になるものの、壁の中や小屋裏は、多くは35℃を超え、日射の強い場合は40℃をゆうに超え50℃近くまで上昇する場合が頻繁に出てくるのです。
外断熱は、小屋裏を快適に活用できますが、内断熱で、ロフトや小屋裏利用を図っても、夏場はサウナのような状態となってしまう為、お客様がリクエストしても、何かと理由をつけて敬遠されるのはこうした理由からです。
※ 内断熱の小屋裏利用は、気密や断熱部分の取り合いが困難で、設置すると結露の危険性が高まり、大きなクレームにつながる為に、造りたくないのが最大の理由です。
また、夏の夜に外気温が下がり、大分涼しくなってもなかなか部屋の温度が下がらないのは、高温に熱せられた躯体の中の温度がなかなか下がらず、その熱ごもりによる輻射熱の影響が大きいことをご理解いただきたいと思います。
体感温度の目安としてよく使われるのが
体感温度= (室内温度+壁の表面温度)÷2 です。
気候の穏やかな春や秋は、あまり影響しませんが、冬や夏の厳しい環境下においては、体感温度には、内断熱と外断熱には歴然とした違いが生じるということをご認識いただきたいと思います。
そして、この体感温度の違いを単に快適か不快かという問題としてとらえるだけではなく、目に見えない構造部分の激しい温度変化が、構造に支障をきたす影響があるのかないのかという事を真剣に考えていただきたいのです。
寒いと感じれば、暖房の設定温度も当然上げることとなり、暑いと感じれば冷房の設定温度を下げるようになるのではないでしょうか。
そうすると、冷暖房費が上昇するのはもちろんですが、再三ご説明してきたように、冬においても夏においても壁体内で発生する内部結露の危険性が益々高くなり、経年劣化が助長され、住む人と建物の健康を徐々に蝕んでいくということをしっかり胸に刻んで家づくりを検討していただきたいのです。
- 新着コメント
-
2015.09.25 (中山の高梨欽司)火災保険の制度
-
2015.08.25 (阿部貴日呼)毎週のように行っています
-
2014.12.10 (高橋一夫)ありがとうございます。
-
2014.12.08 (ちょーすけ)勉強になります
-
2014.12.04 (T氏)ごちそうさまでした!
この記事へのコメントはこちら