HOME > 大東住宅/社長ブログ

シニア向けのシェアハウス完成

  • シニア向けのシェアハウス完成
  • シニア向けのシェアハウス完成
  • シニア向けのシェアハウス完成
七ヶ浜役場近くに、建設中ののシニア向けのシェアハウスが完成しました。

施設名「きゃんぱす」の名の通り、保育園か幼稚園と間違えてしまいそうな外観ですが、出来るだけ老健施設ぽくなく、アットホームな感じにしたいというリクエストに応えて設計させていただきました。

これから、備品や家具を準備して来月12日にオープンします。

1Fは、宿泊可のディサービスになっていますが、2F部分がシェアハウスになっており、すでに予約で埋まり満室だそうです。

利用者に寄り添った介護事業者として、評判の高い㈱笑楽の運営する2棟目の施設です。

11月12日、13日に内覧会を開催しますので、ご興味のある方は是非ご来場ください。

-いい家を造りたいー心熱き仲間を募集

  • -いい家を造りたいー心熱き仲間を募集
  • -いい家を造りたいー心熱き仲間を募集
  • -いい家を造りたいー心熱き仲間を募集
  • -いい家を造りたいー心熱き仲間を募集
先日、モデルハウスにて、リクナビの取材があり、弊社の営業・設計・現場管理者の中から20代・30代・40代の選りすぐりのメンバーを選びました。

地産地消の家づくりを通して、地球環境や地域の発展に貢献し、人の建物の健康を守る弊社の家づくりに共感し、仕事に取り組める熱意ある人材を求めています。

家づくりの最大の価値は、住んでからの住み心地であり、お客様の喜びこそが、私たちの一番の喜びであり願いでもあります。

本当にいい家を造りたいという熱い想いを持った方であれば、経験や資格は問いませんので、お気軽にご連絡下さい。


「七ツ森プロジェクト」WEBミーテイング

  • 「七ツ森プロジェクト」WEBミーテイング
  • 「七ツ森プロジェクト」WEBミーテイング
  • 「七ツ森プロジェクト」WEBミーテイング
「七ツ森プロジェクト」のブランディング構築のために、FBのメッセンジャーを活用し、東京と宮城3ヶ所を繋いでWEBミーティングを実施しました。

カメラもマイクも使わず、コストもかけずに、綿密な打ち合わせが出来ました。

本当に便利な世の中になりましたが、使いこなしていないのが現実です。

わからない・出来ない・難しいというのは、社会人にとって恥ずかしいことでもあり、禁句かもしれません。

誠意やまごころが一番ではありますが、時代に取り残されないようにしていかねばなりませんね。

宮城の森と東京の森をつなぐ

  • 宮城の森と東京の森をつなぐ
  • 宮城の森と東京の森をつなぐ
  • 宮城の森と東京の森をつなぐ

関係者の皆様の絶大なご協力をいただき、宮城県産杉材と東京多摩産の檜とのコラボレーションによって、いよいよ「七ツ森プロジェクト」がスタートします。

台風被害の対応で忙しい最中、天然乾燥4面背割・グレーディング検査された檜材を東京ウッド普及協会の高井理事に持ってきていただきました。

子ども達の未来を守るために、宮城の森と東京の森をつないで、森林と環境をしっかりと守っていきたいと思います。

温暖化による気候変動が引き起こす台風や洪水などの自然災害を抑えるためにも、森林を守ることが重要です。

森林を守ることは、木を使うことこと。木づかいは環境への気遣いにもなりますので、みんなで住宅に限らず積極的に地域の木材を使いましょう。

高井理事、朝早くから本当にありがとうございました(^^)

災害ごみの集積場

  • 災害ごみの集積場
  • 災害ごみの集積場
本日から、大和町鶴巣にある会社の前のグラウンドが、台風の災害ゴミの集積所になり受け入れ開始となりました。

混雑する場合は、弊社の駐車場を遠慮なくご利用下さい。