jr7cwk;lavo

▼DC-DC>昇圧IC HT7750Aの出力電圧変更

1.5V〜3Vの電池から5Vを得る昇圧用スイッチング電源ICとして、
HOLTEK社のHT7750Aが知られている。

HOLTEK社サイト
http://www.holtek.com/english/

HT7750Aのデータ
http://www.holtek.com/english/docum/consumer/77xxa.htm


一見トランジスタのような形状をしているが、昇圧型のスイッチング電源回路が
内蔵されており、ダイオードとコイル、そして平滑・安定用のCを外付けするのみで
昇圧回路が完成するというもの。

本ICの基本的な事項は、下記サイトで詳細が説明されているので、ここでは割愛する。
「気の迷い」様サイト
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/
HT7750に関する記事
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/koneta2/HT7750.html


※類似機能のICは、電池式の携帯電話充電器や、100円ショップで扱われている
「USB充電電池ボックス」にも使用されている。



さて、本ICの出力電圧は基本的には固定であり、データシートの回路(図上)では
設計値以外の電圧を出力する事はできない。

しかし最近ネット上に、出力回路を細工する事で本来の電圧より高い電圧を得る方法がいくつか紹介されている。

一つは昇圧用のダイオードの出力と、ICのVOUT端子間にダイオードを入れて電圧をシフトしようというもの。(図左下)
もう一つは、上記のダイオードの代わりに抵抗を入れる方法である。(図右上)

このICはVOUT端子で電圧を検出し定電圧動作を行うので、ダイオードの出力(昇圧出力)と、ICのVOUT端子間に「細工」をして電圧をシフトさせれば、出力の電圧を変える事が出来る。

ただし、注意しないといけないのは、このICのVOUT端子は、電圧の検出だけでなく、本ICの動作電源を兼ねているという点。
先の2つの方法のうち、後者の抵抗を入れる方法は、抵抗にICの動作電流が一緒に
流れる事から、電圧降下(電圧のシフト量)がICの動作電流に左右され、誤動作や、
出力電圧の安定性の面で疑問のあるところ。
(後者のダイオードを入れてシフトする方法は、その点では問題は少ない。)


私は、後者の抵抗を入れる方法を一歩進め、ICの動作電流に左右されにくいよう
低め値の抵抗を2本使用し「分圧」してからICのVOUTに接続する方法を提案したいと
思う。

画像 ( )
2012.01.09:jr7cwk
[2014.11.01]
昇圧IC HT7750A>電圧変更回路Ver.2 (cwk)
[2012.01.11]
DC-DC>昇圧IC HT7750A>電圧変更回路 特性測定その3 (cwk)
[2012.01.09]
DC-DC>昇圧IC HT7750A>電圧変更回路の試作と特性2 (cwk)
[2012.01.09]
DC-DC>昇圧IC HT7750A>電圧変更回路の試作と特性 (cwk)
[2012.01.09]
DC-DC>昇圧IC HT7750A>昇圧能力の確認 (cwk)
[2012.01.09]
DC-DC>昇圧IC HT7750A>VOUT端子に流れ込む電流の測定 (cwk)

HOME

copyright/jr7cwk

powered by samidare