HOME > 2012年7月

子牛の登録

  • 子牛の登録
おはようございます!

娘は夏休みに入りました。
幼稚園でも特別保育というのがあるのですが、
核家族で共働きの方がメインらしく、
我が家は忙しい季節でもないし、
先月までの体調不良を考えたら
普通に休みを家で過ごさせようか、と考えたのでした。

今日は牛舎に一緒に行って
掃除をさせてみようと思っているのですが
果たしてうまくいくでしょうか・・・ね。

20日に子牛の登録で農協の職員さんが来ました。
写真は子牛の鼻紋(鼻の模様。人間でいう指紋です。)を取っているところ。
先月産まれた「かりすまふじ」は女の子なので
乳頭の数を確認していました。
3本しかないなど奇形が多いという血統があるそうです。
それで確認するようになったらしい。

昨日は牛が出発しました。
木曜日は米沢で夏の共励会という
賞を決める枝肉市場です!

午前7時5分
2012.07.24:じっしょ新入り:コメント(0):[2012年7月]

東京の研究会で良い成績♪

  • 東京の研究会で良い成績♪
昨日は東京で
賞を決める米沢牛の枝肉市場がありました。

いつもの枝肉市場の前に
優秀な枝肉を選んでから競りが始まります。
チャンピオンはとても高値になることが多いです。

我が家の牛肉は入賞できました!
米沢市の牛飼いで
他に受賞した人もいたので
夜にはみんなで集まって飲み会をしていました。


写真はトラクターから耕した草地を撮ったもの。
初めて一人で運転してみました。
あまりの下手さに苦笑いしながら、
かなりの時間がかかりました…

どうしたらまっすぐ走れるようになるのだろう(笑)

今日は何をするのかな~

午前4時50分
2012.07.20:じっしょ新入り(携帯):コメント(0):[2012年7月]

ヘビの糞

  • ヘビの糞
さっきまで草地を耕していました。
9代目に教えてもらいながら機械の運転をしましたが、
どこを見たら良いのかわからず疲れた…。

牛達は暑いのか食欲がいまいちです。
エサ箱を掃除していた9代目が何か降ってきたて思ったら…
牛舎の屋根を支える柱に太いヘビがいて、
尻尾の先からポタポタと糞をしていました!

初めて見た!!
2012.07.18:じっしょ新入り(携帯):コメント(0):[2012年7月]

昨日は結婚記念日でした

結婚6年目に突入。

昨日は長井市の牛飼い仲間のところに顔を出してきました。
ランチは大好きなアーリオというイタリアンメインのお店へ♪
…ところが、
私の体調が悪く全然食べられなくて、
急いで帰ってきました。

結局夜には39度まで熱が上がってしんどかったのですが、
一晩寝たら治りました♪♪

明日の夕方から笹野観音でお祭りがあります。
娘は楽しみにしながら寝ました。

午後10時20分
2012.07.15:じっしょ新入り(携帯):コメント(0):[2012年7月]

ここだけの話

  • ここだけの話
おはようございます!

昨日は9代目が堆肥出し(牛のいるところの掃除)をしている間、
牛にブラシをかけていたのですが、
突然のお客様がありました。

お世話になっているエサの会社の一つに
オールインワンというところがあります。
そこの顧問獣医さんの西先生と営業の方が来られました。

西先生は普段はどこに住んでいるのか忘れましたが、
年に数回やってきて
牛舎を見ながらいろいろ話してくれます。

いくつくらい何だろう?
80歳くらいなのかな。
ものすごく元気です。
そしてしゃべりが止まりません。

「ここだけの話だからな。」
「牛を育ててわかったことがあっても人に言うな。」
と、言われながらの話が多かったので
書いて良いのかわかりませんけど、
少しくらい書いときます。

エサ箱を見て
本来の木の色でなく黒くなっているところは
牛の唾液が固まったもので牛は臭いと感じるから
それを削り落とした方が食べる量が増えると言われました。

写真で見てわかりますか?
箱の淵の部分や底の方も少し茶色が見えているところもあるのですが、
大部分は黒っぽくなっています。

これを全部落とすって相当大変よ・・・。

午前5時50分
2012.07.13:じっしょ新入り:コメント(0):[2012年7月]