HOME > 記事一覧

長井研修記~総括~

  • 長井研修記~総括~
昨日、5泊6日の長井研修から帰って参りました。
やっぱり、東京のほうが寒い?涼しい感じがします。

長井では貴重な体験を沢山させて頂きました(>▽<)
写真と共にお届けします!


▼6日間お世話になったタスビル

こちらのタスパークホテルを我が城にさせて頂く。
清掃ってありがたいなとしみじみ感じました…。
こちらには地場産本部と名産品を取扱っている物産館が
入っています。


◎ながい黒獅子まつり
毎年5月に行われ、今年が22回目。
各地区の神社の黒獅子が一堂に会する
ビッグイベントだそうです。

▼黒獅子まつり前夜祭



初めての黒獅子まつり。
獅子の動きについていけないの巻。
とっても俊敏です。

こちらでは獅子舞というと赤い頭に
緑色の唐草マント、というイメージですが
ながいの黒獅子はご覧の↓通り。

獅子に入るのも一人ではなく、むかで獅子といって
紺地の大きな幕に多数の人が入るんです。

▼!?

玄関から布…。


獅子でした。
こうして町を練り歩くんですね。
家や人の厄を獅子が祓ってまわります。


ナイスショット!

神社によって獅子頭の造形から、舞い、
警護(獅子を誘導する人)、囃子方など違うんだそうです。
この違いは通になると分かってくるようです。
私はまだまだペーペーです。

黒獅子まつり当日はライブ中継スタッフの中に
紛れ込ませて頂きました。
ながいファン倶楽部の黒獅子まつり生更新ブログ、
更新ボタンを押していたのが私です(^^)

▼白つつじ公園

なんと約3000株の白つつじが植栽されているといいます!
黒獅子まつりの獅子が集結したメイン会場でもありました。
今がちょうど見ごろです。
新幹線の手配はお早めに…!


◎施設での研修
▼菜なポート

市民直売所菜なポートでは震える手でレジ打ちをしてきました。
ありがとうの意である「おしょうしな」も覚えましたよ。
皆さん、ブログご閲覧頂きおしょうしな~。

▼タスビル内物産館にて

一昨日補充したジャムが売れてる!!
取り扱っている品々もお菓子から民芸品まで幅広いので
あれもこれも買いたくなってしまいます。


◎生産現場にて
▼寺泉トマト




トマトの収穫と箱詰めを体験させて頂きました。
桃太郎という品種です。
立ってしゃがんでの作業は足腰が鍛えられそう…!
大きいトマトを見つけると、なぜか嬉しくなります(>▽<)

難しいのが箱詰め作業。
箱にぴったり収めるのがなかなかできず…
2箱でタイムアップしてしまいました。

ちなみにおしり側から放射状に
白いスジのあるトマトが甘くておいしいんだそうです。
更に通は完熟でなく、青いトマトを買い求めるんだとか。
(トマトは収穫後でも日が経つと赤くなるそう)
もぎたてのトマトをまるかじりさせて頂きました。うまい!


◎製造過程を勉強させて頂きました
▼草岡ハムさん


原料の豚、炭と薪まで地元のものにこだわり
完全無添加、また添加物をぎりぎりまで抑えたハムやソーセージを
作ってらっしゃいます。
レンガ造りの燻製室で燻製するそうです。
腸詰め作業やパッキングも手作業!
手間暇かけて作っているんですね。

▼菅製麩所さん


池上朝市でお馴染みの菅さんの麩!
袋詰め作業をさせて頂きました。
麩は原料であるグルテンと小麦粉を混ぜ合わせ、
職人技で鉄棒にぐるぐる巻きながら焼いていくんだそう。
室内は40度もの暑さになるとか…。
ふつう麩は乾燥させますが、そのまま食べるとパンのような香ばしさが
あるんですって。


◎ちゃっかり観光編
▼蔵王のOKAMA

きれいに見える確率10分の1という御釜。
まだ雪?が浮かんでました。
そして山頂は寒い!


絶妙なバランスで石を積んできました。
新名所になればいいなと思います。

▼樹齢1200年の久保桜(葉)

とっっっても大きな木でした。
桜の時期は沢山の人が訪れたそうですよ。
じつは近年衰弱気味で現在治療中なんだそうです。
がんばれ~!


無理やり満開にしてみる。

▼あやめ公園

つつじの時期が終わると今度はあやめです。
市の花でもありますね。
公園内のあやめはなんと500種100万本!
壮観だろうなあ。


…といった感じで、
長いようであっという間な6日間でした。
研修のあいだお世話になりました皆さまにお礼申し上げます。
ありがとうございました!

・・・・・・・・
2011.05.26:jibaume:コメント(6):[●スタッフ日記]

実は長井に居ます。本当です。本当ですよ!

  • 実は長井に居ます。本当です。本当ですよ!
実は昨日から地場産本部がある長井市に
研修に来ています。
東北なのに東京の1.5倍くらい暑い気がします…。







長井のことをたくさん吸収して大田区に持ち帰りますぞ!

只今『黒獅子まつり』の真っ最中!
ながいファン倶楽部がもの凄いことになっています…!!

・・・・・・・・
2011.05.21:jibaume:コメント(4):[●スタッフ日記]

【大田区】横笛・尺八などによる演奏会『春宵の響』 大森第六中学校にて。

  • 【大田区】横笛・尺八などによる演奏会『春宵の響』 大森第六中学校にて。
5月17日に行われた第17回『春宵の響』を見に行ってきました。
初めて参加しましたが、今回は
横笛、尺八、小鼓などの邦楽器、ピアノによる演奏会でした。
(過去には三味線もあったそう)
なんでも、平成7年に洗足池西岸に三連太鼓橋(池月橋)が
完成したことを記念して始まり、
その後毎年開催されているようです。



小鼓はアレです。
「いよーぉー」「ポン!」のアレです。




あいにくの雨で本来の予定地であった
洗足池“池月橋”ではなく
大森第六中学校の体育館での演奏となりましたが、
とてもすばらしい演奏会でした。

春宵の響(大田区HP)
↑和船での演奏の写真が掲載されています。

19時頃開演し、壇上に大田区長も登場。
また、“来~る大田区大使”(Cool OTA-KU ambassador)という
フィリピン、インド、中国…などの
大田区内在住外国籍の方々が登場。
大田区の情報をブログなどの手段を使い、
自国語でネット上に発信するという使命を担っているのだそうです。

・・・・・・・・

素人目線ですが、いくつか演目と感想を簡単に。

★千年桜
「千年桜」とは福島にある桜の木のことで、
今回、震災の影響で大田区へ避難している被災者の方々を
『春宵の響』に招いたということもあり、
もともと予定していたduo 05という演目を
急きょ変更し、演奏することになったそうです。

笛とピアノのセッションなんですが、
笛の音色の美しさに驚愕です。
横笛ってこんなに気持ちいい音色が出るのかと
聴き惚れてしまいました。
高音がパリッとしてるんです。(うーん)

★三谷清らん
尺八の独奏の曲。
尺八というと、
「ぼおーーーーふおおーーー」
という(?)掠れた低音をイメージしていたのですが、
全っ然違いました。
音域が広く高音も出るし、音色が美しかったです。
これもなんだかすごく驚きました。
感動でした。

★竹の踊り
これはまったくの初心者の方が
全十回のワークショップと
あとは個人練習で今回の舞台に臨んだそうです。

私も少し経験があるのですが、
篠笛って音を出すのがむずかしいんです。
息の量や笛の角度、唇の形等、試行錯誤して
綺麗な音が出るところを探すんですね。
また緊張するとすかすか音が抜けてしまったりするので、
皆さんすごいなあと思いながら見ていました。

★メロディの散歩道
おなじみの名曲を演奏、ということで
G線上のアリア・ジュピター・山の音楽隊などを
メドレー形式で演奏。

特にG線上のアリアがすごかった!
横笛と尺八の二重奏がとにかく美しかったです。

山の音楽隊では
「いよぉー」「ほっ」という
小鼓の掛け声がコミカルでした。
発声の技術が必要そうだなと思いました。

★インプロビゼーション
即興演奏のコーナーもありました。
開演前、大森第六中学校の生徒さんたちが
客席を回ってインタビューをしていたのですが、
質問の中で「〝春宵の響”と聞いて思い浮かべるものは?」
というものがあって、
これが即興演奏のお題だったんですね。


選ばれたのは
・平家物語
・絆
・黄緑
の3つ。

難題に戸惑っている奏者の方々の姿に笑いを誘われました。


ちなみに私は「和」。
…とありきたりなことを答えてしまいました。
お題だと知っていたら「天地人」とか言えたのになぁ…。


他にもゲゲゲの女房主題歌「ありがとう」の演奏を
ノリノリで聴いたりと、
そんなこんなで大満足で帰りました。
とても清々しい気持ちになりましたね。

帰りには雨も止み、(悔しい!)
せっかくなので池月橋を見に行ってみようかと思ったんですが、


真っ暗!またの機会に。

・・・・・・・・
2011.05.20:jibaume:コメント(2):[●スタッフ日記]

【スタッフ日記】蒲田駅前広場にて、『蒲田行進曲フェスタ』をちらっと…。

5月14日(土)~15日(日)の2日間
JR蒲田駅西口で『蒲田行進曲フェスタ』が開催されました。

蒲田駅創業100周年を記念して2004年から
始まったというこの催し。
今回は3月に東日本大震災あったことから、
チャリティを目的として行われました。
私も14日の夕方、ちょっくら遊びに行ってきました。

▼ちょっくらフェスタの模様を。



▲蒲田駅前にブタ現る。


広場のステージでは様々なパフォーマンスがされていたようで、
私は行ったころに川崎の美人三姉妹、『ちょっきんず』さん、
元大事MANブラザーズバンド吉田理恵さんの
演奏と歌唱を見ることができました。



1991年に発売された大事MANブラザーズバンドの「それが大事」
聴くことができましたよ!
その頃は私もまだよだれ垂らすばっかりの子供だったと思いますが
よく耳にしたことのある曲です。
♪負けないこと投げ出さないこと
逃げ出さないこと信じぬくこと~

ちなみに中でも一番大事なのは「信じぬくこと」だそうです。(by Wikipedia


大田区を舞台にした
こんな映画も公開されるようですよ。
「商店街な人」(NPO法人 ワップフィルムHP)

気になる…!

・・・・・・・・
2011.05.18:jibaume:コメント(0):[●スタッフ日記]

【池上朝市】ご来店ありがとうございました!

  • 【池上朝市】ご来店ありがとうございました!
5月15日(日)の池上本門寺朝市
とっても賑わいましたよ!
前回まだ出ていなかった山菜・野菜類があったからか、
前回より大勢の方々に地場産ブースを見て頂けたのではないかと
思います。嬉しい限りです。

今回も陽が昇るにつれて暖か…暑さに汗が浮かびましたね。
さすがTOKYOです。


今回の地場産テント。
①加工品コーナー

玉こん、鯉のやわらか煮、つや姫、米粉、
味噌・味噌漬け、お菓子、飯豊町産100%はちみつ…などなど。
特に今回お菓子類、くるみゆべし・つのまき・うさぎ玉が大人気でした。
くるみゆべしは商品が早々に売り切れ、
試食が大量にあまるという事態に…!
「また来月も持ってきます!」と皆さんと固い約束。

②山菜・野菜コーナー




「これはじめて見た~」というお声が多かった
山菜類、どのように調理したら良いのか…。
ということを想定し、菜なポートさんが事前に
こんなものを付けてくださっていました。

これならTOKYOっ子も安心です。

今回の山菜たち。











いくつわかりましたか?
私は…ええと…(^^)


③お麩コーナー



お麩の販売には製造元である
菅製麩所の息子さんが長井からはるばる車で
やってきて下さいました。
麩のからあげの実演試食、お客さまの食いつきが違います。
まさにプロフェッショナル!でした。


そして今回も羽田ビーチクラブの皆さまが
販売にご協力くださいました!

大盛況もなんのその。

呼び込みの声でひときわ活気のあるテントになりました。



▼本当に良いお天気でした。

昨年も朝市の日に雨が降ったことはあまりないんだとか。

今年は全日程快晴でありますように。

それでは、来月6月19日(日)の朝市もお楽しみに!



※今回チラシ内容と異なってしまった商品がありましたことを
お詫び申し上げます。
(コシアブラ、わさび菜、おからせんべい)
今後とも山形からおいしい食材、物産をお届けしていきたいと思います。
皆さま何卒宜しくお願い申し上げます。

・・・・・・・・
2011.05.16:jibaume:コメント(4):[ >池上本門寺朝市]