HOME > 記事一覧

米田一彦著【熊が人を襲うとき】壱岐産業推薦!

  • 米田一彦著【熊が人を襲うとき】壱岐産業推薦!

「これはすばらしい」と弊社代表の長谷川も大絶賛!

趣味の一つが山登りの長谷川は登山時には熊撃退スプレーを携帯し保身しています。

それでもやはり目の前にクマが現れたとしたら!!

 

  米田一彦著【熊が人を襲うとき】

  クマを追って46年の著書米田一彦(まいたかずひこ)氏が、

  過去の報道記録などから採取したクマに遭遇した事故を読み解いています。

  【山でクマに襲われる方法】としたいほど、ほとんどは襲われるべくして襲われたとのこと。

  <正しいクマの襲われ方を、一緒に学ぼう>と結んでいます。

 

月ごとの事故発生数を知ったり、クマに死んだふりは有効か?などを解説しています。

 

習性をきちんと知ることで防げる事故もあったと著者は言っています。

 

朝日新聞デジタル記事2017年5月21日掲載

画像をクリックすると朝日新聞デジタル版に飛びます。

 

つり人社のサイトに移動します。『熊が人を襲うとき』

画像をクリックするとつり人社のサイトに飛びます。

 

「熊が人を襲うとき」は、つり人社刊で1980円。
書店のほか、インターネットの通信販売でも購入できます。

2018.05.04:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2018年5月号

  • ハモコミ通信2018年5月号

 

今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。


 

◎母の笑顔

 久しぶりに実家に帰省したSさん。外出する際、母が「いってらっしゃい」と玄関まで見送ってくれました。

 その瞬間、ふと10年前のことを思い出しました。

 当時Sさんは中学生でした。ある朝、家を出ようとすると、母親が玄関までやってきて、「いってらっしゃい」と、笑顔で握手を求めてきました。

 その頃は反抗期で、朝から母親と握手をするなど、とても恥ずかしくてできません。Sさんは握手を拒否し、家を出ました。

 翌朝、また母親が玄関までやってきて、笑顔で手を差し出してきます。昨日同様、その日も握手を拒否しました。

 その後、このやりとりは、ほぼ毎日続きました。5ヶ月経ったある日の朝、何を思ったのか、Sさんから手を出し、母親に握手を求めたのです。

 改めて当時を振り返って、息子から拒否されても、笑顔でやり続けた母の偉大さを感じました。

 そして、すぐにうまくいかなくても、諦めることなく、笑顔でやり続けることが物事を成就させる秘訣だと思ったのでした。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 土日は学校に行かないとして、月平均20日×5か月ですから、100日は息子から拒否され続けたこの母。実に粘り強いというか、迫力・覚悟を感じますね。

 断られ続けると、「きっと今日もダメだろう」と笑顔が曇っていきそうです。ブレない信念とその奥にある真の愛情が、笑顔でやり続けられた原動力なのでしょう。

 やってきたこと自体は単純でも、10年経っても息子に「偉大」と言わせることができたあっぱれ母さん!

 さらには物事を成就させる秘訣はやり続けることだ!

 と息子へ教育することにも成功したわけです。お見事!

 ケンタッキー・フライドチキンのカーネルサンダース氏の話。「おいしいもので人を幸せにしたい」という思いで、自身のフライドチキンのノウハウを買ってもらおうと飛び込み営業を続け、1009回断られたそうですね。

 私たちは何回断られたらあきらめるでしょうか? 断られるんじゃないかなぁ、と勝手に想像して思い留まることすらありませんか? そんな弱気と闘っていきたいですね。笑顔で!

 


 

◎かけがえのない自分

 Nさんは、積極的に仕事をしようと意気込んでいました。思えば思うほど気持ちだけが空回りして、ミスや失敗を繰り返す日々が続きました。

 次第に他人の目が気になり《 自分がどのように見られているのか 》ということばかりに気を使うようになってしまったのです。

 気になり出すときりがなく、鼻の形から足の長さ、ヘアースタイルや爪の形まで、他人と比べては自分が劣っていると思い込み、自信喪失に陥りました。

 ある日、気分転換に、講演会を聞きに行きました。

 そこで思わぬ一言が胸に飛び込んできたのです。

 「トマトとメロンを比べても、イワシとタイを比べても、どちらもその命いっぱいに生きているから、そのままが素晴らしいんだ」

 その言葉にハッと我に返ったNさん。

 《 自分は自分でいいんだ。できることからやっていこう 》と思い起こすと、なぜか涙が込み上げてきました。

 会場を後にしたNさんの視界に飛び込んでくる景色は、一変しました。見慣れた景色が色彩を増し、行き交う人々がきらきら輝いて見えてきたのです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 人は、必要な時にジャストタイミングで必要なことに出合い、必要な人に出会う、という好例ですね。

 Nさんもそれまで似たような話を聞いたことがあったでしょう。思い悩み続けたからこそ、講演会の一言に涙があふれ景色の色までも違って見えたのですよね。

 高くジャンプするためには一旦屈(かが)まなければなりません。今がいかにひどくても、「きっと良くなる」という根拠のない自信(笑)を得るためには、いろいろな人の体験談を知ることが一番ではないでしょうか。

 ブレない信念を持てれば一番いいと思いますが、ブレる自分をもいとおしく感じ、今できること、目の前のことに集中する。人と比べない! それが良さそうです。

2018.05.01:壱岐産業:[事務局ノート]

コンパクトなコーンバーテープ

  • コンパクトなコーンバーテープ

運搬・設置・撤去が楽々コンパクト設計

ながさが自由に調整できるロック機能付き

視認性の高い幅広50mmテープ

  • ●コンパクト設計で運搬や設置・撤去が容易で、且つ作業時に第三者等と接触するリスクも軽減
  • ●長さが自由に調節できるため、カラーコーンの設置を優先した保安柵の設置が可能
  • ●ロック機構の採用により、設置時、設置後にテープ巻き戻りによるコーンの転倒防止
  • ●通常のコーンバー2本分の長さをカバー(テープ長約4.0m)
  • ●幅広テープ、文字記載により視認性を向上(テープ幅約5cm)

 

【コーンバーテープの使い方】

1.開始するコーンにフックを掛ける 2.テープを手で引き出しながら移動する 3.本体フックを掛け「巻き取りボタン」を少しづつ押して弛みをとる 4.コーンを移動させテープ張り具合を微調整し、設置完了
コーンバーテープ コーンバーテープ コーンバーテープ コーンバーテープ

 

【仕 様】

材 質 本 体 プラスチック
テープ ポリ塩化ビニール他
巻き取りバネ ステンレス
テープ仕様 幅約5cm、黄黒トラ模様
(「会社名」、「立入禁止」など文字記載可能)
寸法及び重量 L=290mm W=95mm H=65mm 約280g

 

 

 

 

 

 

【コーンバー用 テープキーパー】

これを使えば、大きさ、レイアウトなど状況に応じて自由自在。
マンホール工事など、狭いところでも最小限におさえ、場所を取りません。

※機能・仕様の変更で製品寸法やスペックが予告なく変更することがあります。※この商品は特許出願済です。

 

2018.04.23:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2018年4月号

  • ハモコミ通信2018年4月号

今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。


 

◎考える力

 インターネットの普及により、様々な事柄が容易に検索できます。

 しかし、それに伴って、自分自身で答えを導き出すことを疎(おろそ)かにしがちです。

 例として、昨日1日に日本全国で生まれた新生児の数や、日本人全員を同じ建物に入れて着席させる場合の建物の広さなどを考えてみます。

 検索に頼らずに、おおよその値を求めることができるでしょうか?

 これらの問いに対する正解は、恐らくどこにも載ってはいないでしょう。答えを導くには、自分の持っている知識を活用し、推論を重ねなければなりません。

 昨日の新生児数は、昨年1年間に生まれた乳児の数を365で割った値に近いのではないでしょうか。

 昨年の新生児数がわからなければ、それも様々な観点から推測する必要があります。

 建物の広さについては、着席した時の一人が占有する面積に、日本の人口を掛ければ求められます。日本の人口もわからなければ推測してみます。

 今日1日、これらの値について、あれこれ考えてみてはいかがでしょう。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 ご存知の方も多いと思いますが、これはフェルミ推計というものです。

 あるセミナーで3問ほどやりましたが、記憶に残っているのは、「日本に電柱は何本あるか?」 というお題。

 なんと3問とも、ある女性経営者が一番でした。

 さて、コラムの問題「新生児数」を私なりにやってみました。たまたま先日聞いた話を手がかりに。

 人口80万の新潟市の1日平均葬儀数は30件だそうで、ほぼ全国平均とのこと。1億2千万人で計算すると全国の葬儀数は4500件(人)。死亡数より出生数はやや少ないことを考慮し、4000人と推計しました。さてさて…

 ネット検索してみたら、2017年の出生数は94万1千人だそうで、365で割ると約2580人。

 う~む。結構違ってるなあ(苦笑)。一つの情報だけに頼るとダメなんですね。

 


 

◎誰がために

 1917年4月、日本で初めて「東海道五十三次駅伝徒歩競争」が開催されました。現在の「駅伝」の始まりです。

 駅伝の魅力は、何といっても、地域名や母校、企業の名前が刻まれた1本の襷(たすき)をつないで、ゴールを目指すところでしょう。

 この襷には、出場選手だけではなく、サポートメンバー、監督やコーチ、家族や友人、卒業生など、多くの人の思いが込められています。

 選手はその思いも力に変えて、厳しいレースに挑みます。

 私たちの努力は、自分一人のためよりも、「誰かのために」と目的意識を他者へ向けた時に、より大きな力となります。

 仕事も「自らの生活のため」「給料を得るため」といったことはあるにしても、「お客様の喜びのため」と意識を外側に向けることで、より尊い働きとなります。

 面識のあるなしに関わらず、多くの人の支えの中で生きている私たちです。

 自分を支えてくれる人の笑顔のために、今日も1日、精一杯働きましょう。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 この第1回「東海道駅伝」は、京都~東京間約500Kmを23人のランナーが3日間かけて激走したとのこと。去年がちょうどEKIDEN100年の記念の年だったんですね。

 駅伝っていう競技は実に日本人に向いている感じですね。海外に普及しないことを嘆いている向きもあるようですが、部外者ゆえ勝手なことを言わせていただきます。「日本でだけ行われる競技があってもいいんじゃないの?」(それってガラパゴス化?)

 『面識のあるなしに関わらず…』の一文は日本独特の「おかげさま」の世界ですが、ビジネス上 「誰かのために」というメンタリティは世界共通です。

 独特だろうと共通だろうと、いいものはいいのです。長い目で見た時、結果に表れるのは、こういう仕事の目的意識の部分がどうかということだと感じています。

2018.04.01:壱岐産業:[事務局ノート]

女川原子力発電所見学

  • 女川原子力発電所見学

経理担当の長谷川育子です。

スタッフブログ2回目の登場です。

 

何もわかっていませんでした。原発について、自分勝手なイメージで考えていました。
福島の事故から7年、原発に関する情報はたくさん耳にしていたはずなのに、本当に理解しようとして聞いていたわけではなかった自分に気づかされました。

原子力発電というのは、核分裂によって生み出されるエネルギーを用いていることは知っていましたが、核分裂で何か爆発のようなことが起こって、それで電気を生み出しているように思っていました。正しい理解に基づかない勝手な怖いイメージです!

しかし今回、PRセンターで原子力発電の仕組みについて学び、正しい知識を得ることができました(自分の理解の範囲内ですが…)。原子力発電は、蒸気の力でタービンを回し、発電機を動かして電気をつくっていること、水を蒸気に変えるために、核分裂の熱を用いていることを、原子炉を2分の1に再現した模型などを用いて、わかりやすく教えていただきました。安全対策について教えていただく過程で、福島の事故原因もよく理解できました。放射線量についても、私の持っていたイメージと実際は、やはり違っていました。

加えて、女川原発は静かに再稼働を待っていると、これも私は勝手に思っていました。でも実際には、安全対策を強化するために多くの人々が忙しく、真剣に働いておられました。福島の原発でも、事故前もそして今も、誠実な仕事がなされている(いた)のだと思います。万が一に備えて緊張感を持続していくことは本当に大変なことだと思います。そのような人々の仕事に支えられて生活できていることを忘れないようにしたいです。

この見学会で、原発についての関心を深めることができました。原発で働く人々への感謝も深まりました。どんなことも「ちゃんと知る」ことから始まると感じました。自分は何も知らないという謙虚さを忘れず、何事も、批判ではなく知って理解するよう努力したいです。貴重な体験ができ、感謝しています。
 

2018.03.31:壱岐産業:[事務局ノート]

先週女川原子力発電所 

  • 先週女川原子力発電所 

営業サポートの熊谷です。

不定期でブログに登場します。

 

女川原子力PRセンターに見学に行ってきました。

女川原子力PRセンターでは、原子力発電のしくみやエネルギーについてパネルや模型などでわかりやすく学ぶ事が出来ました。

震災前からの備えで想定される津波の高さよりより高く建設されていた為、震災時は原子力発電所の敷地内地域の方々が避難されていたとの話は意外でした。

 

発電所内はセキュリティがとても厳重で、発電所内で働く方同様のチェックを受ける度

少し緊張しました。

PRセンターで、燃料模型や原子炉模型の説明を受けていたので、発電所の設備をより興味深く見学する事が出来ました。

 

原子力発電所で働く多くの方々万が一に備え日頃からの安全レベルの追求、訓練などに取組みについて学ぶ事が出来大変勉強になりました。

2018.03.30:壱岐産業:[事務局ノート]

アウトドア・キャンプにあると便利!虫ハチ対策グッズ

  • アウトドア・キャンプにあると便利!虫ハチ対策グッズ

キャンプ、花火大会、アウトドアスポーツ、ガーデニングなど、屋外活動の場が広がると虫に出会うシーンも拡大します。

特に蚊は年間約72万5000人もの人が命を落としているというデータもあります。

蚊が媒介する感染症はマラリア、デング熱、ジカウイルス感染症、日本脳炎など多数あります。

また、ハチ刺されの被害は日本国内で毎年のように死亡例が報告されています。

1983年から2012年までの30年間で平均29.3人の方が蜂に刺されたのが原因で死亡しています。

ハチは一度でも刺された経験のある人はショック症状を引き起こし、呼吸困難に陥ることもあると言われています。

たかが虫、などと思わずに刺されない準備をしっかりして屋外活動を楽しみましょう。

 

ハチの防護には「ハチガードウエア」、「ハチ防護ネット前黒

ハチの駆除には「空調ファン付きハチ防護服ラプターⅢ GALE(ゲール)

ハチのスプレーは「スーパースズメバチジェット

 

【服装でも身を守ろう】

スズメバチ対策には白っぽい服装で。

野山にでかけるときはなるべく露出の少ない長袖長ズボンにし、手袋と帽子も忘れずに。

スズメバチには黒いものを天敵と判断して攻撃する習性があります。

黒っぽい服装は避けて全体を白い色で統一した方がよいでしょう。

なるべく濃い色を避けるような工夫があってもいいですね。

不本意にも蜂の巣に近づいたり、蜂が周りに飛んできたりしたら、急に動くとハチも驚き攻撃する可能性があります。

大げさに追い払ったりせず、身を低くしてそっと立ち去るようにします。

 

【身につける虫よけタイプを活用しよう】

価格、効果、持続性等に関してはメーカや商品によってだいぶバラつきがあります。

リング状で手首や足首、バッグなどに取り付けられるタイプもあります。

パッチで直接肌に貼るタイプ、肌に貼らないタイプなど様々です。

殺虫成分を使っていない、ユーカリなどの植物性由来の成分を含んでいるものもあります。

肌が弱い人、殺虫スプレーを直接肌につけるのに抵抗がある人などは腕時計やブレスレットタイプなどが良いかもしれません。

リストバンド、アンクレットなどおしゃれっぽく見せられる商品もだいぶ出ているようですよ。

用途によって使い分けしてください。

 

【虫よけに赤と黄色の強力線香】

強力虫よけ線香は赤と黄、普通の蚊取り線香は緑

蚊は感染症を媒介します。

大規模イベント参加等で渡航した海外で、デング熱はじめ蚊が媒介する感染症に感染する機会が増えています。

今後は、地球温暖化の影響により蚊が生息地を拡大、増加する懸念もあります。

※写真の赤色と黄色のお線香はハチよけではありません。

適用する害虫:ユスリカ、チョウバエ、アブ

 

【襲ってきたら、スプレーして逃げる!】

襲ってくるハチに強力噴射のハチノックS! 

ハチによる被害は日本が最も多いとされています。

死亡事故の大半はスズメバチによるもので、毎年10~20人がハチに刺されて命を落としています。

2015年には日本だけで23人が亡くなっています。

<ハチノックSの使い方>

  • ・襲ってくるハチに向けて噴射しながら逃げてください。
  • ・約10秒間連続噴射が可能です。
  • ・一回の使用で全量を噴射するのが原則です。
  • ・念のため未使用の新しいものを準備したうえでご使用ください。

 

ハチに刺されの主な死因はアレルギー反応によるショック死(アナフィラキシーショック)で、スズメバチの毒液が直接作用して死んだ例は少ないとされています。

○エピペン専用のウェブサイト エピペン専用ウェブサイトへリンク 別なサイトに飛びます。

 

【スプレー、リムーバーの収納バッグ】

いつも携行したい!スプレーやリムバーを入れる収納バッグ

ハチアブに刺されたときの薬などは、すぐに取り出せるようにしていますか?

刺された直後は毒を吸い出すのが重要です。

モタモタしている間に10分15分・・・過ぎてしまって重症にならないようにすることが大切です。

熊スプレーも同様に、熊に遭遇してリュックの中を探している時間はありませんね。

いざというときすぐ使えるように専用収納バッグを。

 

【毒液や毒針を吸引 ポイズンリムーバー】

咬まれたり、刺されたりしたら直ぐに、2分以内に「ポイズンリムーバー」

蚊やブヨ、蜂にも効果があります!

毒虫や毒蛇に刺されたり噛まれたりした時に、その毒液や毒針を、直ちに体外へ抽出する緊急応急処置用の器具です。

すぐに毒液や毒針を正しく排出すれば症状の悪化を防いでくれます。帰宅後はしっかりと病院で診察してもらってください。

 

 

【もし、ハチに刺されてしまったら】

慌てず、騒がず。近くに巣があるかもしれないので、あわてず安全な場所まで移動します。

<その場でできる対処法>

  • ・針が残っている場合はピンセットなどで取り除く
  • ・水道水で毒を洗い流す
  • ・専用の吸引機(ポイズンリムーバー)でしっかりと処置する
  • ・患部に専用の薬を塗る
  • ・患部を冷やす

 

<絶対にやってはいけない事>

  • ・指でつまむ(誤って皮膚の中に入ってしまったり、毒が入ってしまう危険がある。)
  • ・爪で引っ掻く
  • ・おしっこ(アンモニア)をかける(雑菌が傷口から侵入する危険性がある。)
  • ・ツバを付ける
  • ・口で吸う(歯茎などから毒が侵入する可能性ががある。)

 

【患部を冷やす】

もし、刺されてしまったら。

患部を冷やすとかゆみがある程度抑えられることもあります。

刺されて数時間たち、患部が腫れて熱を帯びている場合は冷やすのも効果的です。

これらはあくまでも応急処置です。

なるべく早めに医療機関で診てもらうようにしてください。皮膚科が適切です。

 

 

これらの商品に関するお問い合わせ、またはその他のハチ駆除対策・ハチスプレーなど商品のお問い合せは

お問い合せフォーム または お電話 022-233-1776 までお願いいたします。

2018.03.29:壱岐産業:[事務局ノート]

宮城県調査結果 ファン付き作業着(空調服)で軽労化・快適化

  • 宮城県調査結果 ファン付き作業着(空調服)で軽労化・快適化

空調服は軽労化・快適化にどのくらい有効なのか?

宮城県で、ファン付き作業着(いわゆる空調服)が軽労化・快適化にどのくらい有効なのかを調べたデータがあります。宮城県農業園芸総合研究所(名取市)で平成22年の調査結果です。

 

研究の目的

高温期の農作業では,熱中症の危険があることから,涼しい時間帯に作業すること、こまめに休憩を取ること、水分補給に注意すること、可能であれば作業場所を遮光することなどに注意して作業を行っているものの、暑い環境の中での作業はつらく身体的な負担が大きい。特に、比較的暑さに弱い高齢者の作業では負担軽減対策が必要になる。

そこで、ファン付き作業着(商品名:空調服,以下,空調服とする)による負担軽減を高齢者を対象に試みた。また、素材が綿の慣行タイプ(以下,M-500Uとする)と素材がポリエステルで熱線カット加工したタイプ(以下,PN-500Nとする)の2種類の空調服の効果の比較を行い、農作業への適性を検討した。

 

研究成果

1)作業負担の比較的重い露地作業(刈払い作業)と作業負担の比較的軽い露地作業(ブルーベリー収穫作業)では,両方の作業ともに空調服の利用で作業負担が軽減する。

2)作業負担の比較的重い露地作業(刈払い作業)と作業負担の比較的軽い施設内作業(トマト収穫作業)において,M-500UとPN-500Nは同程度の負担軽減効果がある。WBGT温熱指標と作業着下の温度差から,PN-500Nの方が体表面温度を下げる効果が高い。

3)作業負担の比較的軽い露地作業(ブルーベリー収穫作業)ではPN-500Nを着用した場合,作業着下の体表面温度が一般的な作業着より2~5℃程度低下する。

4)作業後の空調服に対する総合評価では,93%が良いまたはやや良いと評価している。素材別の比較では,50%がPN-500Nの方がM-500Uより涼しさを感じると答え,30%が両方とも同等の涼しさを感じると答えたこととあわせて,80%がPN-500Nの体感的な良さを感じている。送風機の音と作業着の重さは,80%,87%が気にならないと答えた。

綿素材と、ポリエステル(熱線カット加工の)素材を比較しています。

調査に協力した人の93%の人が「良い」または「やや良い」と報告しています。

熱中症対策の一つとして取り入れてみることをお勧めします。

 

調査元

宮城県農業・園芸総合研究所

宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1番地

製品は、(株)空調服(URL:http://www.9229.co.jp/)から販売されています。

 

その他の空調服、用途に合わせてお選びください。


・作業者を蜂から守る【防蜂用空調服】0670G22

・空調服 ベストタイプが新登場! 1830G22

・吸湿性、着心地、肌触り抜群【綿薄手】0550G22

・透湿性、撥水性に優れ【綿・ポリ混紡】0470G22

・空調服難燃性【綿100%】1730G22

・透湿性、撥水性【ポリ100%】0540G22

・空調服のズボン【帯電防止作業用素材】0730G22

・フルハーネス専用 綿薄手 055FG22

・フルハーネス専用 ポリ製 054FG22

・防水機能付きのレインウェア 6097G22

 

あわせて読みたい 熱中症対策もしっかりと!<<参考記事>>

・宮城県調査結果 ファン付き作業着(空調服)で軽労化・快適化

・高温の現場でも効率よく快適に 1ヶ月の電気代は約48円

・職場における熱中症予防対策(空調服)

・アウトドア・キャンプ初心者のための気を付けたい!熱中症対策

壱岐産業は「熱中症ゼロへ」オフィシャルパートナー商品を扱っています。

 

2018.03.29:壱岐産業:[事務局ノート]

軽量!反射ベスト安全ベスト アウトレット 夜間防犯

  • 軽量!反射ベスト安全ベスト アウトレット 夜間防犯

※この製品の売上金は盲導犬協会に寄付いたします。

2020年3月11日現在20800円(送料含まず)を寄付いたしました。

ありがとうございます。

 

 

 

夜間のジョギング、ウォーキング、犬の散歩

暗い時間帯の子どもを交通事故から守る

ショート丈、軽くて疲れない、小さく畳めてコンパクト

コートやダウンの上から着られる

 

アウトレットの理由はコレ!

一般的に市販されている通常の反射ベスト(安全ベスト)と同じ重さ(145g)だから、という理由でアウトレット価格でご提供します。

壱岐産業で扱っている反射ベストは 超軽量100g!反射ベスト

ところがこの反射ベストは、通常のベストと同じ145gです。

POINT1 超軽量100g!……ではありません。

通常品は200g以上。
コレは145g← アウトレット価格の理由はコレ

POINT2 穴あきショート丈で軽量

幅狭no5cm、穴あき加工、ショート丈

POINT3 縫製強化(赤丸部)

タテヨコのつなぎは四角とエックスで縫製
面ファスナーは2周縫製

POINT4面ファスナーの工夫で作業服の損傷なし

①外側の面ファスナーはメス(柔らかい)なので、袖口が擦れません
②内側の面ファスナーはオス(ザラザラ)なので、擦れ防止に予備のメステープを付属

 

※POINT2,3,4は 超軽量穴あき安全ベスト反射ベストショート と同じです。

 

 

 

お届け価格
1,100円

ホワイト ※最小単位3個から

 

 

 

お届け価格
1,100円

イエロー ※最小単位3個から

 

※合計金額が11,000円以上の場合、送料は弊社が負担致します。

 

※《壱岐産業のルーツは長崎県壱岐市》 離島については、別途離島料金はいただきません。

 

【仕 様】ホワイト、イエローとも共通です。

サイズ 着丈:40 cm
胴囲:約 85 cm ~ 120 cm
仕 様 周囲:紺バイヤス
 表:MPS蛍光
 裏:塩ビ
カラー ホワイト、イエロー

 

※この製品の売上金は盲導犬協会に寄付いたします。

 

【参考】 超軽量100g!反射ベスト(ショート丈穴あき軽量タイプ)

 

お問い合せフォーム またはお電話 022-233-1776 でも受付いたします。

2018.03.08:壱岐産業:[事務局ノート]

ハモコミ通信2018年3月号

  • ハモコミ通信2018年3月号

今月も、「まちネタ」(街で見つけたコラムに潜むコミュニケーションのネタ)をお楽しみください。


 

◎意固地にならず

 日々の仕事や生活の中で、他人と意見が合わずに衝突してしまった経験は、誰にでもあるでしょう。

 そうした時こそ、自身が成長するチャンスかもしれません。

 野球界で様々な記録を打ち立てたイチロー選手は、日本のプロ野球時代、入団2年目にして、シーズンの開幕を一軍で迎えました。

 当時、独特なバットの握り方を変えるよう、監督やコーチから指導を受けましたが、自らのスタイルに自信を持っていた彼は、その握り方を変えることはありませんでした。

 開幕して間もなく二軍落ちを命じられます。

 その後、二軍コーチに薦められた「振り子打法」に納得した彼は、1年間の猛練習によってその打法を習得し、3年目からの驚異的な活躍につなげました。

 イチロー選手は、誰に言われても信念を曲げない芯の強さと同時に、納得のいく提案については、素直に聞く耳を持っていたのです。

 自身の理想を実現させるには、強い決意と信念が必要です。そこに加えて、良いものを取り入れる柔軟性を持つことが、更なる飛躍のカギとなるのでしょう。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<コメント>

 曲げない信念と、良いものを柔軟に取り入れる素直さ。その両面が持てるのは、明確な目的意識を持っていればこそですね。

 自分の中の狭い了見だけに凝り固まったものは、確かに意固地と言われても仕方ありません。

 それが意固地だと本人が気づきにくいのは、自分の感覚に疑いを持たないからです。

 だからこそイチロー選手の例のように、逆境や環境の変化など気づきのチャンスと、それを生かせる器が必要なのですね。

 先日、ロンドンオリンピックでフェンシング団体銀メダリストの三宅諒氏の講話を聴く機会がありました。

 慶応高校時代、世界ジュニア選手権で優勝し、学校で理事長賞を受賞した際、もう一人理事長賞受賞者がいたのです。

 「いったい何をして表彰されたのか? えっ、星を発見した!? そりゃすげぇ!!」

 それまでの自分の狭い世界が一気に広がった瞬間だったそうです。スポーツバカではダメなのだと。

 今、自身の東京オリンピック出場に向けて黙々と準備する一方で、スポーツを通して得られるものを「役割力」と「ミーティング力」と位置づけ、それを社会に定着させる活動も行っています。

 まったく違う分野で活躍している人もいるんだ、っていう気づきは、殻を破り、大きく飛躍する一歩ですね。

 写真家石川直樹さんのお話にも共通点が見出されます。

 石川さんは、北極から南極まで人力で旅をし、世界七大陸の最高峰登頂(当時、世界最年少記録)を成し遂げ、ミクロネシアでは「星の航海術」を学び、熱気球による太平洋横断にも挑んだ方。すごい冒険家です。

 ところが、冒険家と呼ばれることへの違和感を著書『いま生きているという冒険』にこう書いています。

 

 「人によってはあえていまここにある現実に踏みとどまりながら大きな旅に出る人もいるでしょうし、ここではない別の場所に身を投げ出すことによってはじめて旅の実感を得る人もいるでしょう。

(中略)

 いま生きているという冒険をおこなっている多くの人々を前にしながら、登山や川下りや航海をしただけで、「すごい冒険だ」などとは到底思えないのです。」

 

 実に謙虚な悟りですね。人々の日々の一見普通の営みの中に凄みを感じていらっしゃるようです。

 目的意識がはっきりしたならば、自分を信じて進みつつも、常に気づきのアンテナを立て、凝り固まらず、素直な心で自分を見つめ直す。そんなことも必要なのかもしれません。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<平昌オリンピック>

 数々の名場面をハイライトで楽しませていただきました。

 インタビューに対する受け答えの中に、その人の軌跡、考え方と実践の積み重ねが垣間見えましたね。

 いよいよ次は東京オリンピック。

 大会ボランティアだけでも8万人、さらに各都市のボランティアも加わると10万人を超える支えが必要となります。

 何らかの形で主体的に関わっていきたいです。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

<新入社員 黒澤創(はじめ)です>

 仙台生まれ仙台育ちの仙台人です。趣味は高校野球。夏の甲子園より春の選抜のほうが好きです。

 一冬越えてぐっと成長した選手達を見ていると、よくがんばったなと嬉しくなってくると同時に、自分もがんばらなきゃ、なんて気分にさせられます。

 担当エリアは主に青森県と山形県の予定です。まだまだ勉強中ですが、元気いっぱい精いっぱい受けさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2018.03.01:壱岐産業:[事務局ノート]